旅レポ2:栗原の洞泉院
【09/07/18(土)-2】
仙台出発してすぐにラジオ『date FM(デートエフエム)』から[おにぎりみきちゃん]の名前が…!
いきなり本日会う予定の人の名が飛び出した事で勝手にディスティニーを感じた我々はウキウキと栗原市栗駒文字愛宕下の洞泉院(綱元関連)に向かいます。
ETCフル活用で高速をガンガン走る。途中の三本木付近で前回[三本木・道の駅]で買った激ウマ野菜を思い出し、後ろ髪ひかれながら通り過ぎた。
確か山菜ご飯も売っていたけど、どれも旨かった覚えがある。
立ち寄れないもんはしょーがないので栗原到着~♪
道中、道端の100円野菜をやる気ないオサーンが売ってたけど青葉嬢も食べなかったので買った事を少し後悔した。
綱元探してこんな何も無い所まで来ました~w
車止めてパシャリ♪
『500m先工事につき通行止め』とか看板あったから回り道してみたがコレだよ…(怒)
近くで山童(やまわらし)みたいな小僧っこが携帯弄りながら物珍しげにコチラをガン見…。
ちょ、見せモンじゃねぇぞ(・∀・#)=3
埒あかないので来た道戻ってみたら…通行止めん所、普通にヂモティー通ってたよ(爆)
負けじと看板横から入ってすぐ左折して…あ!
なんか発見!
もっさん(綱元)が開山した寺ですぞ!!
由来がつらつらと書き並べられている…。
ドキ!たんぼだらけの田舎道で綱元に遭遇…じゃなくて…、大雨の中、看板を写真撮って現在地確認。
墓違くない!?
蒼さんと實菓さんのサイト見て、この近くだと分かった。
来た道を少し戻り、対向車もないので風景見ながらゆっくり進むと……。
あったよ、あった。アレじゃね?ってのがありましたw
モアイの様に静かに佇むもっさんお手製の墓がありました(爆笑)
看板が枝葉に邪魔されて見えない辺り、もっさん不幸(・∀・)♪
どうモアイっぽいかは見ればすぐ納得しますよ。
【続く】
web拍手
関連記事