鯛焼き事情

久我

2009年07月24日 12:23

また昨日いつもの鯛焼き屋(美幌や)さんへ行ってきました。
最近はタピオカの粉で食感をむちむちさせる白い鯛焼きが南から北上してますが、SPA!の鯛焼き取材を断った美幌やさん、読みは正しいと思いますよ。

現在白い鯛焼きは宮城にも浸透してきた様に見えますが、ブームとしては鎮火傾向にあり、食べた人達いわく『大福でいいよね?』という意見が多いですね。
つまりリピーターが少ない=寂れるのも早いと推測されます。

長く愛され続けてきたモノには必ず元になる理由がありますから、ぽっと出の白い鯛焼きブームは長くてせいぜい1年が関の山でしょう。
上野の某白い鯛焼きは皮がまずくて今じゃすっかり賑わいが無くなってます。
…タマゴは鯛焼きの旨味に不可欠だよ。


雑誌等に便乗するにも先を見誤ると、同じ括りで見られ(認識され)て共倒れです。
あの誌面内の幾つかは先が見えてるので多分食べに行かないまま終わりそうだな(´Д`)



【某食品関係の方へ】
 フードコーディネーターはやってないし仕事にする気は毛頭無いですけど好きな人達の為なら惜しみなく協力しています。
 人を見た目で判断する程度なら○歴何年とか関係ないですよ。その程度で今まで自分で感じてきた事を否定出来るならまだまだ若いですね。
 正直、あの対応には怒ってます。よって致命的な改善ポイントお伝えする気になれません。どうぞ御自身で頑張って下さい。


web拍手

関連記事