スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年06月30日

濃厚な一日

昨日は何かと『濃い』日でした。


面白そうなサイトを発見して、気になる事書いてたのでメールしてみたり。
そこの人達も萌え旅ペアでやってて楽しそうだから仲良くなってみたいな♪と鶴と話込んでみた。




アニメBASARAのネット配信見たよ!

パソコンの音声死んでるので聞き取り難かったけど、大筋はわかりました♪

相変わらずキャラへの愛が薄いアニメだなと思いつつ、かなり笑いましたよ。

『明智ひとりR18指定』

噂は聞いていました。想像ちょっと違ってましたが、頭イッちゃってた明智に納得。あーあw




ぼんやりしてると行きつけのブログが炎上してると鶴が言うじゃないですか。
日本語不自由な痛い直江ファンが言い掛かりつけていたようでして…。
祭と言わんばかりに火の粉まき散らす馬鹿。黙って荒らさせてるのもシャクなので…荒らしに少々嫌がらせしてきました。

その後、我々ときつりさんの3人で電話で盛り上がってしまいました(笑)
テンション高いまま電話を終えましたが…。

今日は今日で出勤中にナンとかカレーとか似合う外人が駅で困ってたので助け舟だしたら懐かれて、渋谷行きたいみたいだったから途中まで一緒の電車にのってあげて見送った。
あのまま乗ってたらたどり着くけど、ちゃんと行けたかな?
にしても、メトロの駅員の態度悪いのにはムカついたな(笑)


web拍手
  

Posted by 久我 at 23:58Comments(0)◇日常風景?

2009年06月30日

聖地巡りの基礎[供物編]

【供え物編】

▼花⇒供えた後はゴミにならないよう持ち帰る事。
周囲を気にしてのブーケ類も、気にする位なら最初から持って行かない。
腐ったり散ったりすると掃除も大変。


▼飲食物⇒鳥や獣が散らかしたり・腐って[不浄]となるので、供えた後は持ち帰る。飲物は墓所の石を傷めたり・ボトルや瓶でも処置が面倒なので、なるべく開けずに持ち帰る。
持ち帰ってから、飲み食いしないで流したり捨てる。
(供えた以上、もう中身は自分達生者の物では無い。自分ちの仏様のお下がりと違い、実際は[そこに留まる得体の知れない何]に捧げたか解らない事が大半なので、勿体なくても飲み食いしないのが鉄則。)


▼ヌイグルミや人形⇒水分を含んでカビたり腐ったり、菌のキャリー(不浄)になるので嫌われる。
又、依代(よりしろ=取り憑く媒介)になり易く、神社・仏閣・墓所などには持ち込まないのが基本。
思ってるようなモノが憑いてくれる訳もなく、変なモノの依代になってしまった人形、見た事ありますよ。


▼線香⇒無難で良し。場所によっては火災の恐れに繋がるので、その時は遠慮する。
百均やスーパー等でも売っているが、どうせ線香臭くなるなら値は張るが良い香りの物を買うという手もある。



  続きを読む


Posted by 久我 at 15:46Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年06月30日

ネタバレ!国盗りクイズ

はて?じぃの必殺技が何か、殿はご存知でしたかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
織田信長がとった有名な政策「楽市楽座」を、信長より前に、日本で初めて行ったとされるのは?

☆三好氏
☆大友氏
★六角氏
☆尼子氏

近江六角氏の当主、六角定頼が1549年、居城である観音寺城の城下町に楽市令を出したのが「楽市楽座」の始まりとされています。これにより観音寺は商業地として発展し、それをモデルケースとして信長も政策に取り入れたと考えられます。


現在の正解率:44.3%
正解者:5321/12008人
web拍手
  


Posted by 久我 at 01:11Comments(0)☆ケータイ国盗り