スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年12月22日

鍵を紛失しまして…

らいずたんから共通の友達(るんちゃん)が泊まりに来るって事を聞いた。所がらいずたんの部屋は服の入れ替えやらで足の踏み場が殆ど無い。
したらば…という流れで、おいらの引越し前の部屋を少し掃除して布団はらいずたんちから…って話になった。


るんちゃんが来て、飲み屋でわきゃわきゃ楽しく話して、寝床作りに3人で部屋へGO!
俺とるんちゃんは5時起き予定だが、2時くらいまでだべってたかも(苦笑)


問題はそっから。
引越先(らいずたんちから一駅)にチャリで帰るも、家の鍵が無い…。



結果的に今朝の5時前まで鍵探ししてますた(爆)

雨で寒いやら、ジーパンとかが水吸って冷えるやら、眠いやらで疲れますた…(-"-;)


鍵探しで何往復もして、当日行った店にも電話して、ようやく見付けました。
るんちゃん、らいずたん、すまんのぅ(- -;)


帰宅してからソッコーで青葉さんのチモシー(牧草)を足して、健康チェック済ませて…。
その後、お気にの入浴剤入れた湯に浸かって温まり、仮眠を取って出勤なうです。
今夜は爆眠するぞー!一先ず行ってきます。



web拍手
  

Posted by 久我 at 07:10Comments(0)◇日常風景?

2010年12月22日

ネタバレ!国盗りクイズ

ゆずですじゃ!殿!ゆずを用意しますぞ!!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
明智光秀が残したとされる言葉「敵は本能寺にあり」。さて、この本能寺にいた「敵」とは誰のことを指す?

☆徳川家康
★織田信長
☆豊臣秀吉
☆明智光秀自身

信長の配下武将であった明智光秀は、その命を受け中国地方に出陣する…とみせかけ転進、信長の宿泊していた本能寺へと軍を進めます。「敵は本能寺にあり」はこの時のセリフだとされており(後の創作であるという説も)、これが戦国時代最大の事件ともいわれる「本能寺の変」の始まりとなりました。本能寺はここ(map/京都府京都市中京区下本能寺前町付近)

本能寺


現在の正解率:90.4%
正解者:25592/28314人
web拍手
  

Posted by 久我 at 06:28Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月21日

ネタバレ!国盗りクイズ

鳥と肉いたいけに携帯。国盗りと。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
石田三成との確執などが原因で秀吉からの信頼を失いかけていた加藤清正が、再び信頼を取り戻すきっかけとなった、1596年に起こった災害といえば?

★地震
☆洪水
☆大火事

朝鮮半島での戦いで三成と対立したことなどが原因で、京に蟄居(謹慎)させられていた清正ですが、そのときに京都周辺を大地震が襲います。清正は謹慎中にも関わらず、秀吉のいる伏見城へ一番で駆けつける忠誠心を見せ、信頼を取り戻しました。清正の通称の1つである「地震加藤」は、この出来事に由来するものです。


現在の正解率:53.7%
正解者:13334/24839人
web拍手


▼今日は皆既月食が17時頃からあるっぽいですぞ!
今年最後の天文ショーも雨降ったら見れないからね。お天気もってくれよ~っと願ってます(ノ∀`)タハー

  

Posted by 久我 at 06:07Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月20日

ネタバレ!国盗りクイズ

寒いですじゃ!殿!今日はともに寝ましょうぞ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
大坂の陣では豊臣方につき奮戦した、通称を「槍の又兵衛」といった戦国武将といえば?

☆真田又兵衛
☆黒田又兵衛
★後藤又兵衛
☆片桐又兵衛

槍の名手であったことから「槍の又兵衛」と呼ばれた武将・後藤又兵衛(基次)は、はじめ黒田官兵衛の配下として様々な戦いで功績を挙げていました。しかし官兵衛の子・長政とは反りが合わず出奔。長く浪人として過ごした後、大坂の陣では豊臣方に加勢します。夏の陣においては、圧倒的不利な状況に追い込まれながらも奮戦しますが、最後は伊達の鉄砲隊に屈し、討死しています。


現在の正解率:63.2%
正解者:11263/17822人
web拍手
  

Posted by 久我 at 01:44Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月19日

ネタバレ!国盗りクイズ

枕元に靴下を飾っておくのですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦に使われた用語で「陣立(じんだて)」といったら何を指す言葉?

☆戦場の地形
☆合戦の勝敗
☆自軍の総大将
★軍勢の配置

戦国時代の合戦では、兵の数もさることながら、この「陣立」と呼ばれる軍勢の配置が勝敗を分けることも多くありました。戦況が次々と変化するような合戦に際しては、どんな状況にでも柔軟に対応できるような陣立で臨むことが必要だったといえます。


現在の正解率:88.5%
正解者:39171/44275人
web拍手
  

Posted by 久我 at 08:56Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月19日

青葉と俺と引越しと

昨日、新住所(引越先)に引越し手伝い部隊のチーム大阪(親父・おかん・伯父)が泊まって、おいらは移動の済んでない青葉嬢と一貴(カズタカ=亀)が気になるので現住所で寝て…。
朝から青葉嬢とうっさりしています。


今日も引き続き引越し関連ですガタガタします(-"-;)



疲れたっすわ…orz



web拍手
  

Posted by 久我 at 08:47Comments(0)◇日常風景?

2010年12月18日

ネタバレ!国盗りクイズ

夜景がすてきなれすとらん、予約しときますぞ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
自らの死後も磐石な政権が続くよう「五大老」という役職を置いたのは、徳川家康である。○か×か?

☆○
★×

× 「五大老」は豊臣政権下の役職で、秀吉の子・秀頼が後を継いだ際の補佐役となるべく設置されたものです。ちなみに徳川家康はこの「五大老」の1人に名を連ねていましたが、秀吉の死後は天下を狙って着々と勢力を強めていき、五大老制度は次第に有名無実化していきます。


現在の正解率:69.6%
正解者:65146/93610人
web拍手
  

Posted by 久我 at 23:17Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月17日

ネタバレ!国盗りクイズ

ぱわーすぽっと参り(Link/パワースポット神社仏閣参り)で、悪い気を浄化しますぞ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

島津義弘、柴田勝家、服部半蔵、井伊直政といった戦国武将についた異名に共通するものは、上の絵のうちどれ?

☆A
☆B
☆C
★D

勇猛な戦国武将には様々な異名がつけられましたが、その中でも多く使われたのが「鬼」という言葉です。島津義弘は「鬼島津」、柴田勝家は「鬼柴田」、服部半蔵は「鬼の半蔵」、井伊直政は「井伊の赤鬼」という異名で知られました。


現在の正解率:72.2%
正解者:32052/44410人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:50Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月16日

ネタバレ!国盗りクイズ

なんと!虎かと思ったらシカでしたじゃ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
年号の語呂合わせで「以後、よく広まる○○○」などと覚えられる、1549年に起こった出来事といえば次のうちのどれ?

☆秀吉の刀狩
☆秀吉の太閤検地
★キリスト教伝来
☆鉄砲伝来

フランシスコ・ザビエルらが乗った船が鹿児島に漂着し、日本にキリスト教が伝わったとされるのが1549年。この年は日本の文化史においての重要な転換期として、高校受験などでよく問われる年号であり、「以後、よく広まるキリスト教」などといった語呂合わせで覚えられます。


現在の正解率:69.0%
正解者:25811/37406人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:09Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月15日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃも殿に会いに行きますぞ!(Link/2011春の宴・夏の陣授与式)待っててくだされ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
直江兼続をモチーフとしたキャラクター「かねたん」を公式マスコットとしている、山形県の市といえばどこ?

☆新庄市
☆鶴岡市
★米沢市

直江兼続ゆかりの地である山形県米沢市で、2009年の大河ドラマ「天知人」放送決定にあわせて作られた公式マスコットが「かねたん」です。かねたんは犬をモチーフとしたマスコットで、兼続同様、前面に「愛」の文字をかたどった兜をかぶった姿をしています。米沢城跡はここ(map/山形県米沢市丸の内1丁目付近)

松が岬公園(米沢城跡)


現在の正解率:78.8%
正解者:31065/39427人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:25Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月15日

埼玉県⇒東京

先日の仕事帰り、ついカッとなって北戸田駅(埼玉県)から歩きで浮間舟渡駅(東京)まで行きました。

送り迎えのオサーンが人の話を聞かない奴で、本来なら戸田駅から電車で帰る予定だったのに『北戸田駅すぐ近くだから分かるよね?』とか言って、北戸田駅で降ろしてサッサと帰りたそうだもんだから、ついカッとなった。

『もう結構です。徒歩で戸田駅まで行きます。』
オサーンには『もうお帰り下さい』と有無を言わせずテキトーな道端で降ろして貰った。

微妙な所で降りたので戸田駅まで距離あったけど、電車見えるからそれにそって余裕で戸田駅に到着♪

したらば秀吉発見w



駅付近で回転寿司みっけて、久々にあん肝・白子・カニミソを食べる。安物でもイイ(・∀・)!!

デザートにカットパインを頼んで、一切れ青葉嬢にお持ち帰りw同じく頼んだデザートのみかんゼリーの容器へ、乾燥防止についてたセロファンで包んだパインを入れて保管(爆)

たらふく食べて再度歩きだすと横腹痛くなってんのwww間抜けである(・∀・)*

戸田駅までが余裕だったので、時間もあるし調子に乗って[何処まで行けるか(散策兼ねて)]やってみた。

埼玉の風景。夜景モードで撮った所為か妙に明るい(苦笑)

地図でいったら右下の川が県境。  続きを読む

Posted by 久我 at 06:04Comments(0)◇ぶらり探索記

2010年12月14日

ネタバレ!国盗りクイズ

う~ん…う、討ち入りですぞ……!…はっ!?夢…!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
その能力を認められ、豊臣秀吉に「百万の兵を指揮させてみたいものだ」と言わしめたというエピソードをもつ戦国武将といえば?

★大谷吉継
☆伊達成実
☆細川幽斎
☆立花宗茂

秀吉の家臣として賤ヶ岳の戦いなどで活躍した吉継は、秀吉からの信任も厚く、その才も大いに認められていました。秀吉の死後は友人である石田三成に協力する形で、関ヶ原の戦いに西軍として参戦。その頃は病に冒され満足に動けなかったため篭に乗って軍を指揮しますが、小早川秀秋の裏切りに遭い、奮戦むなしく討死しています。


現在の正解率:57.8%
正解者:47905/82871人
web拍手
  

Posted by 久我 at 16:46Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月13日

ネタバレ!国盗りクイズ

びたみんとやらはすっぱいですのぅ!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
次のうち、伊達政宗が生まれたときにすでにこの世を去っていた武将は誰?

☆毛利元就
☆上杉謙信
☆武田信玄
★今川義元

「あと5年早く生まれていれば歴史が変わったかもしれない」ともいわれる伊達政宗が生まれたのは1567年、毛利元就の没年は1571年、上杉謙信の没年は1578年、武田信玄の没年は1573年。そして桶狭間の戦いにて今川義元が討死したのは1560年、ということで、政宗と生きていた期間が重ならないのは今川義元です。


現在の正解率:63.9%
正解者:20719/32449人
web拍手


▼最近、仕事帰りなどに歴史散策やってます(^ω^)
昨日は調布の鬼太郎ストリートに遊びに行って、商店街を突き抜けた先の神社で太閤さん(秀吉)の標識があったよ。
江古田原古戦場のも年内にup予定。
写真が多過ぎて困るw

  

Posted by 久我 at 06:55Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月12日

ネタバレ!国盗りクイズ

今年の漢字は「爺」!これしかないですな。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
室町時代から戦国時代初期にかけ各地で頻繁に起こっていた、農民など庶民による一揆のことを特に何と呼ぶ?

☆山一揆
☆米一揆
★土一揆
☆水一揆

応仁の乱以降、室町幕府の権力は次第に弱まっていきますが、この原因の1つには京都周辺で頻発した土一揆の影響があったともいわれています。その地に住む庶民たちの一揆を「土一揆」というのに対し、領主などが守護や幕府など中央権力に対抗して起こした一揆を「国一揆」と呼びます。


現在の正解率:66.5%
正解者:19512/29337人
web拍手
  

Posted by 久我 at 06:27Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年12月11日

ネタバレ!国盗りクイズ

たまには胃にいいお粥でも作りますかの。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
上杉謙信と北条氏康の戦いにおいて、上杉軍に協力した武将・太田資正(すけまさ)が、この戦いで日本で初めて用いたとされるものは、次のうちのどれ?

☆伝書鳩
★軍用犬
☆迷彩服

江戸城を築城した太田道灌の曾孫にあたる太田資正は、一時北条氏に仕えていましたが、上杉謙信が小田原を攻めると北条を離反、上杉方につきます。これに怒った北条氏は資正の城を攻めますが、資正はかねてより訓練していた犬を伝令として使い、的確に援軍を呼んで城を守りぬきました。この伝令犬は、日本における軍用犬の起源ともいわれています。


現在の正解率:49.9%
正解者:22142/44410人
web拍手
  

Posted by 久我 at 08:32Comments(0)☆ケータイ国盗り