スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年06月21日

ネタバレ!国盗りクイズ+α

え~結婚にはぁ~、10個の袋がぁあ~(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に用いられていた時刻の表し方で、「酉の刻」といったら昼の12時ごろを表す。○か×か?

☆○
★×

十二支を使った「~の刻」という表し方は、午前0時を「子の刻」とし、およそ2時間ごとに丑、寅…と割り振っていくというものです。戦国時代には時計が普及していなかったことから、日の出のころを「卯の刻」、日暮れのころを「酉の刻」としていたため、夏と冬ではそれぞれが指す時刻に違いがありましたが、いずれの季節でも昼の12時ごろは「午の刻」にあたります。



現在の正解率:76%
正解者:14064/18346人
web拍手



▼友人らが管理する月と倶利伽羅では新潟県内地震支援情報などが公開されてます。



▼因みに下記のように時間が振り分けられてますん(´ω`)

子 23:00~ 1:00
午 11:00~13:00
丑 1:00~ 3:00
未 13:00~15:00
寅 3:00~ 5:00
申 15:00~17:00
卯 5:00~ 7:00
酉 17:00~19:00
辰 7:00~ 9:00
戌 19:00~21:00
巳 9:00~11:00
亥 21:00~23:00

  

Posted by 久我 at 06:31Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年06月21日

横着料理・鮭と酒と他何か蒸し

タジン鍋が安売りされていて、買ってきてしまった…orz
今月キツイのにアフォだ俺…と、へたれるよりも楽しもうと早速料理開始っすよ!!




▼材料(一人前)▼

◆鮭の切り身 一切れ
◇えのき 1パック
◆バター 20g程度(テキトー)
◇料理酒 少々(テキトー)
◆薄口醤油 少々
◇乾燥ハーブ 少々
※ハーブはパセリやバジルなど、好みで。オススメはディルウィード。
◆塩と胡椒 各少々


▼料理手順▼
①鮭に鱗などが付いてる事もあるので入念に水洗い。両面に軽く(気持ち程度の)塩をつける。

②タジン鍋(無い場合はフライパン)に洗ったえのきを敷き詰めるようにならべ、上にバター。胡椒(粗引き黒胡椒がオススメ)をパラパラ。

③その上に鮭を乗せ、更にその上にバターを少し乗せる。

④胡椒を鮭にパラパラ。鮭に酒を適量振り掛ける。乾燥ハーブ(写真のはパセリ)をパラパラ。

⑤蒸し開始。中~弱火で20分程度。タジン鍋底より火がはみ出る事が無いように。
タジン鍋が無い場合はフライパン用フタを活用。それがなきゃアルミホイルをフライパンサイズ内に収まる程度に合わせ、落とし蓋みたくする。

⑥頃合いを見て出来てたら、最後の風味付けに乾燥ハーブをパラパラ。

⑦食べる前にバターと醤油をしっかり絡めたら完成!美味いっすよ(・∀・)
パンがあったらタジン鍋に残ったバター醤油を拭い取るみたいにすると、パンうまーだし、洗うのも楽ですよん(^ω^)♪



お試しあれ♪




web拍手
  

Posted by 久我 at 00:17Comments(0)◇作成!!