ネタバレ!国盗りクイズ

久我

2008年11月27日 01:01

【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代、鉄砲は別名で何と呼ばれていた?

☆淡路島
★種子島
☆佐渡島
☆屋久島

1543年ポルトガル人を乗せた船が日本に漂着し、このとき鉄砲が2丁伝来したといわれています。その後、平戸や堺をはじめとし全国各地で生産が始まり、漂着した場所から別名「種子島」と呼ばれました。1575年長篠の戦では、3000丁の鉄砲部隊が登場するまでに発展しました。

web拍手

関連記事