ネタバレ!国盗りクイズ1/1~1/3
あけおめですじゃ☆今年もよろしくお願いしますですじゃ(by.じぃ)
★2014-01-01のクイズ★
今年は2014年です。さて、今年からちょうど400年前、1614年に起こった出来事は次のうちのどれ?
☆本能寺の変
☆応仁の乱
☆桶狭間の戦い
★大坂冬の陣
徳川軍と豊臣軍による「大坂冬の陣」が起こったのは今年からちょうど400年前となる1614年。その翌年には「大坂夏の陣」が起こり、長く続いた戦国乱世も終わりを告げています。
2014年も戦国クイズを宜しくお願いいたします。
正解率 :79%
正解者数:29667/37341人
☆★
web拍手★☆
お年玉は……さすがにあげるほうですかのぅ…。 (by.じぃ)
★2014-01-02のクイズ★
三兄弟の戦国武将。「秀治」「秀尚」「秀香(ひでたか)」といったらその姓は何?
★波多野
☆姉小路
☆三好
秀治・秀尚・秀香という名をもつ三兄弟といえば、丹波国の戦国大名・波多野晴通の子である3人です。波多野氏は一旦は信長に従いますが、のちに反旗を翻します。これに対し信長は波多野氏の居城・八上城を攻め、籠城戦の末に波多野氏は降伏。この結果、三兄弟は信長により処刑され、波多野氏は滅亡してしまいました。八上城跡はここ(兵庫県篠山市殿町付近
)
正解率 :65%
正解者数:22948/34905人
☆★
web拍手★☆
じぃの今年の目標は…うえすと-3せんちですじゃ(by.じぃ)
★2014-01-03のクイズ★
上に示したのは、ある戦国武将の法名(戒名)です。その戦国武将とは?
☆浅井長政
★黒田官兵衛
☆大友宗麟
☆豊臣秀長
「如水円清」という法名をもつのは、「黒田如水」としても知られる秀吉の軍師・黒田官兵衛です。現在よく知られている「官兵衛」は通称で、もともとの諱(いみな:本名)は「孝高(よしたか)」です。
正解率 :80%
正解者数:22402/27866人
☆★
web拍手★☆
関連記事