御うさ様

久我

2009年01月13日 12:23

ケージの掃除を始めると(古くなった牧草を除去しようとすると)、決まって慌ててチモシー(牧草)を食べ始める。

すぐ新しいの入れるのに、ぶぅぶぅ鳴くし可愛いったらないw
青葉嬢の機嫌が悪いのか否か微妙、でも可愛くてついつい聴き入ってしまいます。
かなり可愛いです(←人はそれを親馬鹿という)

うさぎの世話は大変とか臭いとか好き勝手言われてますが、実際は犬猫より簡単です。
ちゃんと世話してりゃ臭く無いし体臭も殆ど無いしね。簡単カンタン♪


水飲ませると死ぬ・寂しくて死ぬ…というのは迷信です。哺乳類だし、乾燥した牧草食べてるんだから喉も渇くってもんです。だから本当にお水あげてね(願)


除菌とかいってアルコール使用するのは控えて下さいね。兎にとって毒なので、アルコールを飛ばしてから触れるとかして貰いたいものです(某ペットショップ等)


ジュースやドライフルーツが毛球症の予防や緩和に良いってのは誤認で、とある有名な方の誤報が広まってしまったのが起因と思われます。

(実話ですが)スパゲッティが日本に広まり始めた当時、TVに出演していた料理人が知識を持ち合わせてないままお料理番組で[さし水する/ソース=ケチャップは絡めるだけ]といったデタラメをやってしまい、ソレが一時定着してしまった…時のと同じようなもんでしょうかね。

牧草のようなローカロリーなものを摂取する生物です。奴らからすればハイカロリーで糖分高過ぎ。病気の元になるので御褒美程度に留めて下さいね。


メーカーなんていい加減な所が多いので健全に育てる為には本質を見抜く勉強も必要です。
ウサ雑誌も綺麗事や馴合いや間違いが多いので困りものです。

ウサブームは昔からあって、その人気から[兎税]なるものが発生した程。
兎税の影響で徐々に知識が薄れて行き…現在ようやく(誤認も多い)ウサ知識が普及されていってるって訳です。

いまだに年賀状書いてるorzな久我がケージを見ると青葉嬢がむちっと座ってコチラを見てました。

こんだけかわいけりゃ流行りもするよな…。

関連記事