ゆず活用法
時期が時期だったので先日ゆずを沢山買いました。
ゆず湯にするだけで終わりだとなんか勿体ないと思い、余す所なく使い切る方法を探しました。
結果…
皮⇒ゆず湯/料理用皮
果汁⇒調味料
搾り実 ⇒ジャム
種⇒美容液
と、いった具合になりました。
皮の内側に果肉がついてないか要注意。お湯に果汁が加わるとピリピリして入れたもんじゃありません。
香りと成分が出たら欲張らず湯舟から出して下さいね。ずーっと入れっぱにしたいなら丸ごと柚子を放り込むと良いかと。
果汁に対し10%程の塩を入れて使います。そのままでも全然OKですが冷蔵or冷凍保存して早目に使い切る様にしましょう。醤油などに入れるのもアリです。
搾った実は皮の内側にある白いヤツを取り除いて下さい。苦味になりますから。
好みのとろみになる様に水を加え、砂糖を加えて味を調整しながら弱火~中火でじっくり煮ます。焦げたり、こびりつかない様に木べら等でまめに掻き混ぜます。
苺などの場合は保存料としてレモン汁を加えましょう。
後は煮沸した瓶にでも移して美味しく食べて下さい。基本は早く使い切る事!
問題の種なんですが、久我が友達と免許を取りに島根の合宿に行った際に種から作る美容液を知りました
関連記事