ネタバレ!国盗りクイズ
テクノカットが気になるですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
米沢出身の戦国大名で、二十代半ばにして奥州に大国を築き上げたのは誰?
☆真田昌幸
☆石田三成
★伊達政宗
☆結城秀康
奥州米沢伊達家の長男政宗は、若くして家督を譲り受け、秀吉の私戦禁止令を無視して領土拡大を繰り返し、二十代半ばにして奥州の大半を手中に収めました。その後天下統一を目指した政宗は、秀吉に対抗すべく北条・徳川と三国同盟を結びましたが、北条小田原征伐に加わる家康を見て焦り、同盟を破棄、秀吉に謝罪しました。
現在の正解率:86.9%
正解者:8591/9890人
web拍手
◆天正5年(1577)に元服し、天正12年(1585)には家督を継いだと言われてます。大河の影響も重なり、DQN(ネットスラングでスイマセン)扱いされたりしてますが、個人的には謎だらけで大好物な人物です。
関連記事