ネタバレ!国盗りクイズ
ぱんぱかぱ~ん☆ついに20万人突破ですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に、領国を治めるために各地の戦国大名が定めていた法令を何という?
☆戦国法
☆裁国法
☆建国法
★分国法
各地で戦国大名が乱立していた戦国時代には、それに応じて様々な分国法も制定されました。伊達家の「塵芥集」や武田家の「甲州法度次第」などが有名です。
現在の正解率:80.2%
正解者:8188/10212人
web拍手
▼塵芥集(じんかいしゅう)は政宗のひいじいちゃん(曾祖父)が作ったもので、まさに塵の如く凄く細かい事で有名。
甲州法度次第(こうしゅうはっとのしだい)は武田信玄(晴信)が作ったもので、信玄家法とか甲州式目とか呼ばれたりしています。
関連記事