ネタバレ!国盗りクイズ
今日はどこまで花摘みに出かけるですかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
現在も使われる慣用句「せっぱ詰まる」や「しのぎを削る」の語源になった、武士に関係の深いものといえば?
☆弓
★刀
☆馬
☆城
「せっぱ」は「切羽」と書き、刀のつかにある金具のことを指します。これかが詰まると刀が抜けなくなる事から、絶体絶命の状態を表すようになりました。また、「しのぎ」は「鎬」と書き、刀の刃と峰の間の部分を指します。ここが削れるほど刀を打ち合う、ということから、現在では「激しい争い」を意味するようになりました。
現在の正解率:87.2%
正解者:14767/16938人
web拍手
関連記事