ネタバレ!国盗りクイズ

久我

2009年06月20日 00:37

今日はぴくにっくにでも行こうかのぅ~(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代、武士が乗っていた馬は、現在のサラブレッドのような大型馬が主流だった。○か×か?

☆○
★×

× サラブレッドはアラブ産の馬で、日本に入ってきたのは明治時代でなるため、戦国時代にはいませんでした。戦国時代に使われたのは、それよりも小さい、体高が130㎝程の馬だったとされています。


現在の正解率:88.1%
正解者:5886/6682人
web拍手


▼サラブレッドは馬からすれば奇形。
なので繁殖させる時に雌馬の『奇形ダメ!絶対!』なスタンツを崩す為、普通の馬界のイケメン(人から見たらちんちくりん)を見せて『ウホッ!良い雄馬♪』と思わせる。
後ろ向かせて気付かれない様に用意しといたサラブレッド(種馬)と入れ替えて繁殖させるそうですよ(・∀・)

大河政宗のオープニングでサラブレッドが[イヤ(`皿´)イヤ]してるのが印象的だった(笑)

関連記事