ネタバレ!国盗りクイズ

久我

2009年09月28日 01:08

じぃの本日のラッキーアイテムはティッシュですじゃ☆(by.じぃ)【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に使われた、「方円」「魚鱗」などといったら、何の種類を表した言葉?

☆城の形状
☆茶の立て方
★戦闘の陣形

戦国時代の合戦では、様々な兵法が用いられ、それに応じた陣形も多くの種類がありました。「方円の陣」は大将を中心に円を描くように兵を配置した防御中心の陣形で、「魚鱗の陣」は三角形の形に兵を配置した、正面突破に適した陣形です。


現在の正解率:90.4%
正解者:14005/15485人
web拍手


▼なんか解り易い画像は無いかと漁ってきた。拾い画像だが…


↑方円の陣。全方向に警戒出来る陣形。



↑魚鱗の陣。突撃特化ゆえ背後からは弱い。
うん、確かになw


関連記事