ネタバレ!国盗りクイズ+じぃナゾナゾ
ナゾナゾ☆旅の出発に適した場所はどこですじゃ??(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦でよく見られた、兵が一列に隙間なく並び、槍を突き出して構えた隊形のことを何と呼ぶ?
☆槍だたみ
☆槍ひばち
☆槍天井
★槍ぶすま
戦国時代の合戦では、刀よりも長く、馬上の敵にも対応できる槍が主要武器として使われていましたが、そんな槍の特性を発揮した、一列に並んだ兵が槍を突き出した隊形は「槍ぶすま(槍衾)」とよばれました。ちなみにこの「ふすま」とは和室の戸のことではなく、今でいう「掛け布団」のことです。
現在の正解率:66.6%
正解者:14965/22483人
web拍手
関連記事