ネタバレ!国盗りオロチ攻略

久我

2010年10月11日 00:15

▼因みに久我の仲間は[天才]と[怪力]の2人、助けた町も2つだけです。

▼敵の弱点で攻撃すると大ダメージを与えることができます
・「突撃」で「鉄壁」にダメージUP
・「計略」で「怪力」にダメージUP
・「防衛」で「天才」にダメージUP
弱点でない攻撃をしてしまうとダメージが減ってしまいます
敵の属性を見抜いて攻撃しよう



【敵は力をためている】⇒怪力属性

突撃→10ポイント
計略⇒15ポイント
防衛→7ポイント


【敵は隙をうかがっている】⇒天才属性

突撃→6ポイント
計略→9ポイント
防衛⇒15ポイント


【敵は守りを固めている】⇒鉄壁属性

突撃⇒15ポイント
計略→7ポイント
防衛→10ポイント




▼オロチに与えたダメージは回復する事無く蓄積されます。
▽自分がダメージを受ける事はありません。
▼体力という消費ポイントがあり、行動選択時に(久我の場合は体力14に対して4ポイント)消費します。
▽消費ポイントは時間と共に回復、町を救うと5ポイント回復します。
▼クニポ(90で体力全回復)やコバン(90で体力3P回復)での回復も出来ます。
▽オロチが守りを固めてる時に突撃するのが一番ダメージを与えられるらしいです。
▼画面を戻すなりして、優位な状態(オロチの行動パターン)を引き当てるまで攻撃しないのも一つの手です。
▽紹介したのは久我の状態での一例です。仲間や町や八人衆の助けた具合で攻撃力や体力類は大きく変わります。


▼昨日オロチに攻撃始め、半日で(行動力回復にコバン消費も沢山したけど)オロチの体力を半分以上削れました。
まあ、頑張ってみて下さい。健闘を祈る(^ω^)ノシ



web拍手

関連記事