訂正版)アンパンマンと歌と心と
いっこ前の[ネタバレ!国盗りクイズ]でupした部分と補足を。
▼同じ[だてブログ]を使用してる方の
スグルのマッスル日記でアンパンマンマーチが載ってます。
この歌は[第二次大戦中、特攻で死亡したやなせさんの弟(海軍所属)]を想って作った詩。
海外ではアンパンがヒーローという発想の奇抜さに驚きと関心があるようだが…って、長くなりそうなので続きはこの後の記事に書きます(-"-;)
たまたま、
国盗りのじぃが『あんぱん』なんて言い出すから…(`ε´)
◆◇◆◇◆◇◆
…と言う事で続きです(爆)
海外でも不思議な評価(支持?)を受け、日本では揺るぎ無い定番人気を誇るアンパンマン。
発音の母音が全て『アぁンパぁンマぁン』といったように『あ行』な上、ゆっくり発音する際に口の動きに注目なんですが『ア(開) ン(閉) パ(開) ン(閉) マ(開) ン(閉)』と開閉繰返しと単調なので幼児には言い易く、覚え易い。
自らを分け与え、心細い空腹から助け、戦って守ってくれるヒーロー。
まあるい笑顔が見る者の気持ちもまあるくしてくれる。
そんな彼の初期は5本指だったんだけど簡略化されて描きやすくなり、より現実味が薄れた(割り切って世界観に没頭しやすくなる)。
そして頭脳を意識して[つぶあん]設定らしいが…、そこは気になる所だったのでナイス設定だよねw
アンパンマンマーチなど、詩(歌)とは聴き手や読み手に依って作意の印象(内容/意味)ががらりと変わる。
己の立場に置き換えて共感して感動する。改めてアンパンマンマーチを聴いてみて。心に沁(し)みるから。
アンパンマンは[何かを救うからには何か犠牲を伴(ともな)う覚悟(この場合は己)]がある。行動や歌にも勇気と優しさが滲み出ているが、実はとてもシビアな世界を背負っている。
誰にでも無闇やたらに自己犠牲で優しい訳でなく、『覚悟(決意)を持っているから戦える』のである。
偽善とは違うのだよ、偽善とは。(by.ランバ■ル)
時にはアンパンマンも窮地に陥(おちい)る事もあるけど、そんな時は彼を取り巻く周囲の者達が[互いに出来る事をして助けに向かう]のである。
敵対するバイキンマンですら時に例外ではなくなる。
そんな時はバイキンマンもヒーローだ。
だからキャラ皆が愛されてるんだろうな。
優しさを取り違えなければ強さになる。
カバお君だってヒーローになれるw
だから誰だって誰かのヒーローになれるって事を忘れないでくれ。
やなせさん繋がりの話で、宮城にはやなせさんデザインのキャラがチラホラと居るけど、有名なのが『北上京だんご』さんの[ずんだ]と[もちこ]。拾い画像だけど、ずんだ餅のパッケージを御覧あれ。
ノーマル(左:ずんだ/右:もちこ)
ずんだ餅スペシャル(こっちのが個人的にオススメ)
美味いから、いつか食べてみてね(´ω`)
話を戻すけど、歌は心情によって感じ方が大きく変わる。これは過去の記事で、恋愛応援と読者の反応調査を兼ねてupしたものだが、
大切なものを想いながら書いた詩。
今回は被災地の方々に捧ぐ。
強いだけじゃダメ。
優しさを忘れないで。
復興がんばろう。
web拍手
▼リンク修正とその先に追記したよ(苦笑)
関連記事