2010年05月08日
そろそろ うさんぽの季節です
拍手にシロツメ草の冠被った青葉嬢の写真がありますが、今年もそういう季節になってきました。
青葉は昨日、久々のバナナを頬張りながら外に出たそうに自己主張していましたよ。
青葉嬢の写真もたまってきたので、間を見てupします。
頭に乗ってる花は、きつりたんと花見行った時に拾って来た桜。拾った桜で自宅花見の様子です。
今度は天気の良い日にシロツメ草をはみながら季節の花を楽しもうね(・∀・)
web拍手
2010年05月07日
ネタバレ!国盗りクイズ
鰹にたっぷりの薬味を乗せて食べたいですじゃ~(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1570年ごろに始まった「長島一向一揆」の「長島」とは、現在の三重県にある地名である。○か×か?
★○
☆×
○ 長島は現在の三重県桑名市にある地域で、10年以上にもわたる、信長と一向宗徒との争いの中で起こったのが「長島一向一揆」です。この地での戦いは熾烈を極め、一向一揆衆の犠牲者は2万人にものぼったといわれています。長島駅はここ(map/三重県桑名市長島町西外面付近)
続きを読む
【ケータイ国盗り合戦】
1570年ごろに始まった「長島一向一揆」の「長島」とは、現在の三重県にある地名である。○か×か?
★○
☆×
○ 長島は現在の三重県桑名市にある地域で、10年以上にもわたる、信長と一向宗徒との争いの中で起こったのが「長島一向一揆」です。この地での戦いは熾烈を極め、一向一揆衆の犠牲者は2万人にものぼったといわれています。長島駅はここ(map/三重県桑名市長島町西外面付近)
2010年05月06日
へろへろへら~ん
upしたい記事が溜まってます。
困ったな、時間が無い(-"-;)
劇場版トライガンのレポは寝落ちしたら消えてて打ち直し…orz
昨日は[トライガン観た後でテキーラとかコロナ飲み語りしようぜ]的な飲み会に行ってきますた!
おいらはテキーラ飲まなんだけど、遅参の人がスゲー飲んでくから内心軽く引く←
アルコールから喉守る為、塩舐めて一気飲みしてライムを口で搾り吸う…ってんですがね、塩少ないし最後はライム抜きだし…。
…ありゃくたばったな。
BASARAの話とか他の漫画の話やらと飛び火して、かなり面白かった(・∀・)
詳細はまた後ほど…。
web拍手
困ったな、時間が無い(-"-;)
劇場版トライガンのレポは寝落ちしたら消えてて打ち直し…orz
昨日は[トライガン観た後でテキーラとかコロナ飲み語りしようぜ]的な飲み会に行ってきますた!
おいらはテキーラ飲まなんだけど、遅参の人がスゲー飲んでくから内心軽く引く←
アルコールから喉守る為、塩舐めて一気飲みしてライムを口で搾り吸う…ってんですがね、塩少ないし最後はライム抜きだし…。
…ありゃくたばったな。
BASARAの話とか他の漫画の話やらと飛び火して、かなり面白かった(・∀・)
詳細はまた後ほど…。
web拍手
2010年05月06日
ネタバレ!国盗りクイズ
のび~るのび~る、今日はゴムの日ですじゃ!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
賤ヶ岳の戦いで敗れた柴田勝家が、退却し自害した、勝家の居城であった城の名前は何?
☆東ノ庄城
☆西ノ庄城
☆南ノ庄城
★北ノ庄城
本能寺の変の後、信長の後継者争いとして起こった「賤ヶ岳の戦い」では、「賤ヶ岳の七本槍」などの活躍もあり秀吉が柴田勝家に勝利しました。敗れた勝家は居城であった越前・北ノ庄城に戻り籠城、最後には妻であるお市の方とともに自害しています。
現在の正解率:65.4%
正解者:46158/70535人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
賤ヶ岳の戦いで敗れた柴田勝家が、退却し自害した、勝家の居城であった城の名前は何?
☆東ノ庄城
☆西ノ庄城
☆南ノ庄城
★北ノ庄城
本能寺の変の後、信長の後継者争いとして起こった「賤ヶ岳の戦い」では、「賤ヶ岳の七本槍」などの活躍もあり秀吉が柴田勝家に勝利しました。敗れた勝家は居城であった越前・北ノ庄城に戻り籠城、最後には妻であるお市の方とともに自害しています。
現在の正解率:65.4%
正解者:46158/70535人
web拍手
2010年05月05日
ネタバレ!国盗りクイズ
じぃもたまには童心にかえってみるですばぶ!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
今日はこどもの日。男の子がいる家庭では、鎧や兜を飾ったりしますが、次のうち「鎧・兜」のことを指した言葉はどれ?
★具足
☆胴金
☆切羽
「具足」とは鎧兜(甲冑)のことで、主に戦国時代によく用いられた「当世具足」を指す言葉です。元々「具足」とは「満足に備わっている」という意味でしたが、これが転じて、頭から足まですべてを守る鎧兜一式を「具足」と呼ぶようになったといわれています。
現在の正解率:60.5%
正解者:49244/81329人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
今日はこどもの日。男の子がいる家庭では、鎧や兜を飾ったりしますが、次のうち「鎧・兜」のことを指した言葉はどれ?
★具足
☆胴金
☆切羽
「具足」とは鎧兜(甲冑)のことで、主に戦国時代によく用いられた「当世具足」を指す言葉です。元々「具足」とは「満足に備わっている」という意味でしたが、これが転じて、頭から足まですべてを守る鎧兜一式を「具足」と呼ぶようになったといわれています。
現在の正解率:60.5%
正解者:49244/81329人
web拍手
2010年05月04日
ネタバレ!国盗りクイズ
もうすぐGうぃ~くも終わりですじゃ~(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
徳川家康は幼少時代を人質として過ごしましたが、この人質として送られた先は武田家である。○か×か?
☆○
★×
× 三河国の豪族・松平家に生まれた家康でしたが、6歳のときに家を守るため、今川家に人質として送られることとなりました。その際、家臣の裏切りにより一時織田家に送られますが、その後は当初の予定通り今川家に移され、幼少時代の多くを人質として過ごしています。
現在の正解率:77.7%
正解者:18061/23236人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
徳川家康は幼少時代を人質として過ごしましたが、この人質として送られた先は武田家である。○か×か?
☆○
★×
× 三河国の豪族・松平家に生まれた家康でしたが、6歳のときに家を守るため、今川家に人質として送られることとなりました。その際、家臣の裏切りにより一時織田家に送られますが、その後は当初の予定通り今川家に移され、幼少時代の多くを人質として過ごしています。
現在の正解率:77.7%
正解者:18061/23236人
web拍手
2010年05月04日
おやすみなさいっす!
片付け&掃除やらしてたらこんな時間w
汗かいたんでシャワーでさっぱりしたし、今から寝ます(爆)
片付け中、ガラス破片が足裏刺さって血ぃだくだくwww
床に血を付けるのも癪だが、拭き取る物が無いともっとタチ悪いので、破片抜いて簡易処置して血を拭いてまわって…やれやれですたわ(´Д`)
web拍手
汗かいたんでシャワーでさっぱりしたし、今から寝ます(爆)
片付け中、ガラス破片が足裏刺さって血ぃだくだくwww
床に血を付けるのも癪だが、拭き取る物が無いともっとタチ悪いので、破片抜いて簡易処置して血を拭いてまわって…やれやれですたわ(´Д`)
web拍手
2010年05月03日
ネタバレ!国盗りクイズ
1800名の武者・まち衆隊(map/神奈川県小田原市城内付近)のぱれーどですじゃ!!(by.じぃ)

小田原北條五代祭り
【ケータイ国盗り合戦】

上に挙げたのは、戦国武将・山中鹿介(やまなかしかのすけ)が残したとされる言葉です。?に入る四文字熟語は何?
☆七転八倒
★七難八苦
☆七転八起
☆七華八裂
山中鹿介は中国地方の大名・尼子氏に仕え、「尼子十勇士」の筆頭にも数えられた勇将です。この「我に七難八苦を与えよ」は、鹿介が三日月の夜に必ず祈ったとされる言葉で、天狗にならず、自らをさらに鍛えたい、という思いが込められています。
続きを読む
小田原北條五代祭り
【ケータイ国盗り合戦】
上に挙げたのは、戦国武将・山中鹿介(やまなかしかのすけ)が残したとされる言葉です。?に入る四文字熟語は何?
☆七転八倒
★七難八苦
☆七転八起
☆七華八裂
山中鹿介は中国地方の大名・尼子氏に仕え、「尼子十勇士」の筆頭にも数えられた勇将です。この「我に七難八苦を与えよ」は、鹿介が三日月の夜に必ず祈ったとされる言葉で、天狗にならず、自らをさらに鍛えたい、という思いが込められています。
続きを読む
2010年05月02日
ネタバレ!国盗りクイズ
上杉謙信公(map/山形県米沢市相生町付近)をまつる大祭が開催ですじゃ☆(by.じぃ)

米沢上杉祭
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に活躍した忍者「風魔一族」の頭領が代々名乗った名前と言えば?
☆半蔵
☆才蔵
★小太郎
☆小次郎
風魔一族は北条家に仕えた忍者の一党で、その頭領は代々「小太郎」と名乗り、諜報や扇動などに暗躍していました。しかし北条氏が滅びた後は江戸の町を荒らす盗賊へと成り下がり、しまいには風魔小太郎も捕らえられ、処刑されてしまったそうです。
現在の正解率:62.4%
正解者:14164/22714人
web拍手
米沢上杉祭
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に活躍した忍者「風魔一族」の頭領が代々名乗った名前と言えば?
☆半蔵
☆才蔵
★小太郎
☆小次郎
風魔一族は北条家に仕えた忍者の一党で、その頭領は代々「小太郎」と名乗り、諜報や扇動などに暗躍していました。しかし北条氏が滅びた後は江戸の町を荒らす盗賊へと成り下がり、しまいには風魔小太郎も捕らえられ、処刑されてしまったそうです。
現在の正解率:62.4%
正解者:14164/22714人
web拍手
2010年05月01日
ネタバレ!国盗りクイズ
百名城「人吉城跡」(map/熊本県人吉市麓町付近)で武者行列を見るですじゃ!!(by.じぃ)

日本百名城 人吉お城まつり
【ケータイ国盗り合戦】
鯉のぼりのシーズンです。さて、1589年に毛利輝元により築城された、別名を「鯉城(りじょう)」という城はどこ?
☆岡山城
★広島城
☆金沢城
☆仙台城
「鯉城」は、戦国時代の後期に毛利氏の居城となっていた広島城の別名として知られています。この名の由来はハッキリとしてはいませんが、一説には、城周辺の「己斐(こい)」という地名からとられたものとされています。プロ野球の「広島カープ」は、この鯉城にちなんでつけられた球団名です。広島城はここ(map/広島県広島市中区基町付近)
続きを読む
日本百名城 人吉お城まつり
【ケータイ国盗り合戦】
鯉のぼりのシーズンです。さて、1589年に毛利輝元により築城された、別名を「鯉城(りじょう)」という城はどこ?
☆岡山城
★広島城
☆金沢城
☆仙台城
「鯉城」は、戦国時代の後期に毛利氏の居城となっていた広島城の別名として知られています。この名の由来はハッキリとしてはいませんが、一説には、城周辺の「己斐(こい)」という地名からとられたものとされています。プロ野球の「広島カープ」は、この鯉城にちなんでつけられた球団名です。広島城はここ(map/広島県広島市中区基町付近)
続きを読む
タグ :国盗りクイズ