スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年02月28日

ネタバレ!国盗りクイズ

2月はあっという間に終わりますのぅ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
次に挙げる武将のうち、秀吉政権下の派閥において「武断派」に属していたのは?

☆石田三成
☆大谷吉継
☆小西行長
★福島正則

秀吉政権下で主に政務を行っていた武将たち(文治派)と、合戦などの軍務を担った武将たち(武断派)との対立は秀吉の死後、一層深まっていきました。文治派の武将としては石田三成、大谷吉継、小西行長など、武断派の武将としては加藤清正、福島正則、黒田長政などが挙げられます。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手
  

Posted by 久我 at 01:34Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月27日

今日の(・∀・)おいら

益々メール武将…いやいや、メール不精になりつつある久我ですこんぬつわ。
横浜方面まで仕事で来ています。

来月は、おかんが入院するので気になるトコですが、青葉嬢の[うさドック(健康診断)]も行かなきゃなので大変です。
まぁ、今月の休み無さっぷりに比べたらマシなんですけどね(苦笑)


風が強く、吹き荒れる風と田舎な風景を全身で味わっていると、風を浴びかれながらの散策やドライブへ出掛けたくなりますね。
青葉嬢をスリングに入れてサイクリングもアリかも。


仕事上がりが遅い日ですが、今夜はチモシー(牧草)も買って帰らないとだし、部屋の片付けにも行かなきゃなので大忙しですw
青葉さんはよく食べるからね~…www
美味しいお茶でもいれて、サクッと今月の作業を終えたいですね。

お気に入りのカモミールティーや鹿児島茶の霧かげを今度紹介しますね。



さて、そろそろ休憩まわしにいきますか。
ではではまた(^ω^)ノシ


  

Posted by 久我 at 15:21Comments(0)◇日常風景?

2011年02月27日

ネタバレ!国盗りクイズ

花粉症じゃないですぞ!今のくしゃみは!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の1550年に発見されたと伝えられる、下野国(ほぼ現在の栃木県)の鉱山といえば、次のうちのどれ?

☆黒川金山
☆生野銀山
★足尾銅山

明治後期、日本初の公害事件ともいわれる鉱毒事件が起こった足尾銅山は、戦国時代の1550年に発見されたといわれています。しかし当時の下野国は次々と統治者が変わる不安定な国で、安定した鉱山経営が行われることはなく、本格的に開山したのは江戸時代に入ってからとなっています。足尾銅山はここ(map/栃木県日光市足尾町付近)



過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手
  

Posted by 久我 at 00:58Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月26日

アレンジ:伊達武将隊Tシャツ

宮城で[おもてなし武将隊]をやってる『伊達武将隊』…の、Tシャツ(らいずたん所持)にアレンジして遊んできました。

元は黒地に白ベタの文字とシルエットイラストだけのものです。

まず背面。有名な水玉な陣羽織りをイメージし、切り抜いたフェルトを貼付けます。敢えて赤だけハート型にしました。

フチにはラメマニキュア。これで安っぽさがかなり緩和され、可愛くなります。


袖にリボンを通すべく、ハサミ入れ。
下部で結ぶつもりだったらしいけど、結び目が上の方が可愛いので強制的に…げふんげふん=3
肩には蝶々型のフェルトを貼付け。

オモテ面。

ハート型フェルトを散らしてシンプルに。


微妙にupにすると…、一部が不思議ちゃんになってますが御愛敬w


らいずたんとのコラボアレンジ、結構楽しかったよ(^ω^)♪
今後はレース類も付け足す予定。


らいずたんとのコラボはこれで2度目となります。
回を重ねる毎にパワーアップするのが久我の特性なんで、こういう機会あれば声掛けして下さいな(・∀・)♪
  続きを読む


Posted by 久我 at 07:30Comments(0)◇作成!!

2011年02月26日

昨日のおいらは…

久々のまともな休みで、洗濯やらも忘れる位に爆眠してました。
てか、爆眠しかしてないw


一応銀行には行ったけど、それっきり。
青葉嬢のチモシー(牧草)を足すのに自然と目が覚めた程度。

気が付けばこんな時間っすよ(爆)

朝食時同様、コンロに炒り卵、パンを魚焼き器にブチ込んで両面をサクッとこんがり焼いて、サンド。
今食ってます。


▼薄切りパンをコンロ下の魚焼きにブチ込みます。中火か弱火で、マメに覗いて焼きを加減する。
勿論両面焼くべし。
(因みにコレは二つ折りサンド、パン2枚分レシピです)

▼フライパンに卵2個割り入れ、塩・コショウ・粉チーズ・ケチャップを適量ブチ込みます。
▽粉チーズは少量でコクが増し、味に深みが出ます。入れすぎるとチーズ臭くなり、また粘りも出るので炒め難くなる。注意。
▽ケチャップはケチャッパーとしてブチ込んでますが、素で卵に合います。ほんのり赤くなる程度(ちょっと多い?と思う位が適量)入れると、程よい甘味が美味さを引き立てますよ。

▼箸で卵をかき混ぜながら中火~弱火程度で半熟ちょいまで焼き、火を止めて、余熱で好みまで火入れをする。
▽しっかりかき混ぜながら焼くと、適度に空気を孕んでふんわり焼けます。半熟にもしやすいのでオムライス等にも応用出来るわざ。

▼良い加減に焼いたパンの真ん中に箸を一本添え、半分に折る。
▽箸を添える事で一気に且つ綺麗に半分折りが出来る。

▼半分折りにした片面に具を乗せ、ケチャップを少量垂らしてからサンドする。パセリ等が有れば少量かけると良い。

▼サクッとほんわり、ウマ─(*゚∀゚*)─!!な二つ折りサンドが出来上がりっすわ。



…まあ、そんなモンを食いながら昨日の(片付け等が出来なかった)反省をしてましたわ。

その前の日は、らいずたん宅で伊達武将隊Tシャツのアレンジして遊んだりしてますた。
それはまた気が向いた時にupするとして、春一番と花粉が吹き荒れるこの夜に、俺は眠れるのでせうか…?

今日も(最低でも)5時起きなので、そろそろ休みます。

おやすみなさーい(・ω・)ノシ  

Posted by 久我 at 02:09Comments(0)◇日常風景?

2011年02月26日

ネタバレ!国盗りクイズ

きりんの背中には乗れるのですかのぅ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に使われた言葉で「伴天連」といったら何のこと?

★キリスト教宣教師
☆傭兵
☆商人の組合
☆一向衆

伴天連は「バテレン」と読み、ポルトガル語の「パードレ(神父)」が変化したもので、元々はキリスト教の宣教師を指す言葉として使われました。キリスト教が広まっていくにつれ、キリスト教徒そのものを「伴天連」と呼ぶことも多くなっていったそうです。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手


  

Posted by 久我 at 00:05Comments(2)☆ケータイ国盗り

2011年02月25日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃがめたぼですと!?…そ、そういえば最近…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代には大名同士が様々な姻戚関係で結ばれていましたが、今川義元からみて武田信玄は、次のうちのどの関係にあたる?

☆義理の父(妻の父)
☆義理の息子(娘婿)
☆義理の兄(妻の兄)
★義理の弟(妻の弟)

今川義元の正室であった定恵院(じょうけいいん)は信玄の実姉で、義元からみると信玄は義理の弟にあたります。また信玄の長男・義信と、義元と定恵院の娘・嶺松院(れいしょういん)も婚姻関係を結んでおり、両家の間に強い結びつきを作っています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手
  

Posted by 久我 at 12:20Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月24日

ネタバレ!国盗りクイズ

まんじゅう♪ん?と、殿のための準備ですぞ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】


今年の大河ドラマの主役・江を含む「浅井三姉妹」のゆかりの地である「小谷城」があったのはどこ?

☆A岐阜県
☆B福井県
★C滋賀県
☆D大阪府

浅井氏の居城であった小谷城があったのは、現在の滋賀県長浜市のあたりです。浅井長政とお市の方との間に生まれた、茶々・初・江の「浅井三姉妹」の生誕地とされていますが、三女の江だけは出生の時期と小谷城が陥落した時期が近いため、お市の方が逃げ延びた岐阜で生まれたのでは、などという説もあります。小谷城跡はここ(map/滋賀県長浜市湖北町伊部付近)



過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手


  

Posted by 久我 at 07:20Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月23日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃには、お昼の顔と呼ばれる夢があるのですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
織田信長に仕えた森蘭丸など、少年が務めることが多かった、主君の周りにおいて雑用などを行う家臣を指す言葉といえば、次のうちどれ?

☆小近
☆小姑
☆小坊
★小姓

主に主君の日常生活において雑用を務めることが多かった小姓ですが、合戦時には身を賭して主君の護衛を務めるといったこともありました。後に秀吉政権下の「五大老」にまで登りつめた前田利家も、はじめは信長に小姓として仕えていたそうです。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手
  

Posted by 久我 at 07:02Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月22日

ネタバレ!国盗りクイズ

にゃーにゃーにゃーにゃにゃにゃーですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
次のうち、火縄銃を撃つときの手順・様子に由来する慣用句といえばどれ?

☆下火になる
★火蓋を切る
☆火花を散らす
☆顔から火が出る

「火蓋」とは火縄銃において、点火用の火薬を乗せる皿にかぶせる蓋のことです。銃を使う際に、まずこの火蓋を開くことから、「戦いなどをスタートさせる」などといった意味の慣用句として使われています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手


  

Posted by 久我 at 07:02Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月21日

ネタバレ!国盗りクイズ

我輩はじぃである。名前もじぃであるですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
次の3人の武将のうち、「長男」であったのは誰?

★伊達政宗
☆真田幸村
☆上杉謙信

伊達政宗は1567年、伊達輝宗の長男として生まれました。真田幸村は真田昌幸の次男で、兄に本多忠勝の娘を正室に迎えた真田信之がいます。上杉謙信は長尾為景の三男(四男とも)でしたが、兄である晴景との後継争いを制し、家督を継いでいます。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。

web拍手





▼おはようさんですじゃ。
昨日はガサゴソしてたら寝るのが遅くなって、出勤中に既に帰りたい状態に出来上がってますぞ←

さて、毎年恒例の青葉嬢うさドックに連れて行く時期になったのですが、青葉嬢宛てにお知らせの葉書が届くんですよ。
その葉書を持って行かないとダメなんですが、鶴側に葉書行ってしまってるだろうから予定を組めずに困ってます。

休みも金も無いしね~(-"-;)

病院に駄目元で電話してみようかな?
二次試験の勉強もしなきゃね(´Д`)=3

  

Posted by 久我 at 07:16Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月20日

ネタバレ!国盗りクイズ

「なくごはいねがー」な、泣いてなんかないですぞ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
江戸時代の豪商・鴻池(こうのいけ)家の先祖は、ある戦国武将だといわれていますが、その戦国武将とは?

☆丹羽長秀
☆太田道灌
★山中鹿介
☆立花宗茂

山中鹿介は尼子氏に仕えた名将で、尼子氏が毛利氏に敗れた後も尼子氏の再興へと生涯を奉げた人物です。この山中鹿介の子孫が興したとされる「鴻池家」は江戸時代有数の財閥となり、のちに設立された「鴻池銀行」は、現在の三菱東京UFJ銀行の前身の1つ・三和銀行の前身にもなっています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手



▼今日は外気がチト寒く感じる朝ですな。おはようですじゃ。

昨日の一次試験は合格ですたーッ!!

\(*´ω`*)/

…まあ、二次試験が待ち受けてる訳ですがw少し肩の荷が下りました。


後、久々に夢を見た。しかも鶴(元相棒)とダベってるてか何か検討してる夢。
元気してんのかな、あいつ。

芋づる式に思い出したけど、吉梨たんは小説家になるの無理っつって諦めたんかね?
ブログも読みに行ってないから現状さっぱ知らんけど、なれないだろし何すんだろうね。


俺は俺の目的類が明確になってきたから、焦らず実現させて行こうと思う。
この先、吉梨たんには(必ず)御礼返さなきゃだから大変だよ。時期は気まぐれに早くなるかもだけど、基本的に気長に待っててねw


さて、今朝作った弁当(オムライス)が楽しみだw  

Posted by 久我 at 08:45Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月19日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃだって、はかまを腰履きするですぞ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
斎藤道三編・織田信長編の2編からなる、司馬遼太郎が著した長編歴史小説のタイトルといえば?

☆合戦物語
☆もののふ物語
☆下剋上物語
★国盗り物語

油売りという身分から一国の大名へと成り上がった斎藤道三と、その娘・濃姫を正室に迎えた織田信長。この2人を主人公とした「国盗り物語」は1963~66年にかけて週刊誌で連載された司馬遼太郎の作品で、1973年のNHK大河ドラマの原作にもなっています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手



▼やれやれ、試験に逝ってきますわ…orz

  

Posted by 久我 at 07:39Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月18日

ネタバレ!国盗りクイズ

横浜で「くにふだ」げっとするですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦で「殿軍(でんぐん)」と呼ばれたのは、陣形の中央、大将がいる部隊である。○か×か?

☆○
★×

× 「殿軍」は「殿(しんがり)」とも呼ばれ、軍の最後尾に位置する部隊を指します。退却戦などではこの殿軍の役割は重要で、織田軍と浅井軍の「金ヶ崎の戦い」では秀吉がこの殿軍を見事に務め、上手く織田軍を退却させてその名を上げています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。


web拍手



▼現在、東京(品川)は大雨です。
台風並の雨風の音で4時頃起きて、青葉嬢を構っていました。

こんな日は傘吹き飛びそ…;
合羽(かっぱ)のがいいかもね。

出掛ける方は気をつけて(´・ω・`)ノシ


  

Posted by 久我 at 07:01Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年02月17日

ネタバレ!国盗りクイズ

そ、そんな…じぃがいけめん…むにゃ…zzz(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】


上に示したのは、九州を中心に名を馳せた「島津四兄弟」の名前です。「?」に共通して入る漢字1文字は何?

☆秀
☆重
☆隆
★久

薩摩国を本拠とし、九州をほぼ制覇した大名・島津氏ですが、その原動力となったのが義久・義弘・歳久・家久の「島津四兄弟」でした。この四兄弟の父の名は「貴久」で、やはり「久」という字が入っています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。

web拍手





▼おそようございます。寝酒したら翌日に響いた久我です←

書きたい事が沢山あるのに、あんまり纏まった時間が無いのでしょんぼりです。
まぁ、ツイッターでウサ晴らししてますけどw

酒は眠りを浅くするから寝る前は余り好ましく無いんですけどね、睡眠薬飲んだら起きる自信が無いんだよね。

青葉嬢が可愛くて、構い過ぎて電車乗り逃したので、遅刻しない程度に急いで頑張りますわ(゚ε゚)

  

Posted by 久我 at 07:40Comments(0)☆ケータイ国盗り