2009年08月31日
たいやきの歴史
今日TVで『およげ!たいやきくん』の話をやってたよ。なっつかしい~(・∀・)
日本一売れた曲として有名だけど、とにかく懐かしい(笑)
久我と同年代くらいまでなら歌える方も多いんじゃないかと思います(´Д`)
1975年12月25日レコード発売以来、歴代シングルレコード売上455万枚、1位の記録は未だ破られず。
今年(2009年)になってようやくギネス申請したそうですよw
現在、東京都麻布十番商店街に4代目が頑張る[浪花家総本店]があります。
久我はまだ行った事ないんですけどねw
初代:神戸清次郎さんがたい焼きを考案したのが1908年。100年経った今ではすっかり馴染みある存在になりました。
『およげ!たいやきくん』の店のおじさんのモデルは3代目らしく、今の店主の親父さんだそうです。
一丁焼き(一匹ずつ焼く手法)で伝統と味にこだわり続ける姿は好感が持てます(*´∀`*)いつか食いに行くわな♪
続きを読む
日本一売れた曲として有名だけど、とにかく懐かしい(笑)
久我と同年代くらいまでなら歌える方も多いんじゃないかと思います(´Д`)
1975年12月25日レコード発売以来、歴代シングルレコード売上455万枚、1位の記録は未だ破られず。
今年(2009年)になってようやくギネス申請したそうですよw
現在、東京都麻布十番商店街に4代目が頑張る[浪花家総本店]があります。
久我はまだ行った事ないんですけどねw
初代:神戸清次郎さんがたい焼きを考案したのが1908年。100年経った今ではすっかり馴染みある存在になりました。
『およげ!たいやきくん』の店のおじさんのモデルは3代目らしく、今の店主の親父さんだそうです。
一丁焼き(一匹ずつ焼く手法)で伝統と味にこだわり続ける姿は好感が持てます(*´∀`*)いつか食いに行くわな♪
続きを読む
2009年08月31日
拍手レス
▽8/26-7:25
ビアダルさん
▼酢の物を食べる機会が少ないですね~。[タコの酢の物]や[酢味噌和え]は好きなんですが、いかんせん機会が無いので…orz
ぬこ様は昔飼ってました。今はうさにメロメロです(笑)
▽8/26-21:04
『青葉嬢、ウチの娘も~』の方
▼お気に入りとはまた嬉しいですね♪
うさぎさんは好きなんですか(・∀・)?
これからもちょこちょこ気まぐれに可愛い写真をupしますので娘さんと御一緒に遊びに来てくださいね♪お嬢にも報告しときますね(笑)
有難う御座居ました☆
▽8/28-12:19
▽8/30-23:42
Bellyさん
▼不思議話は継続する事にしました~。
前住人の引越し理由・家族か一人か・住んでいた期間…、上手い聞き方です(^-^)/
Bellyさんに何かあったらコソッと相談に乗りますよ(・∀・)
▽828-22:08
實菓さん
▼気のせいじゃないかも、と自信が持てるなら幸いです。
…って、實菓さん達の体験も明らかに[気の所為レベル]じゃないでしょう(笑)
此処じゃ書けない体験談は電話か、いつかまた逢った時にでもお話しますね♪
いつも有難う御座居ます☆
▽8/29-1:07
おまるさん
▼話は気侭にupしていきますね(・∀・)
感じる人と居ると結構面白かったりしますよね。だけど中途半端にビビらせるだけ(対処無し/無責任)の人なら久我と反りが合わないかもです(´Д`;)
お嬢は何かを見たり感じたりしても基本久我達を信頼してるので、すぐにリラックスしてくれます。
(*´Д`)かばえぇですw 続きを読む
ビアダルさん
▼酢の物を食べる機会が少ないですね~。[タコの酢の物]や[酢味噌和え]は好きなんですが、いかんせん機会が無いので…orz
ぬこ様は昔飼ってました。今はうさにメロメロです(笑)
▽8/26-21:04
『青葉嬢、ウチの娘も~』の方
▼お気に入りとはまた嬉しいですね♪
うさぎさんは好きなんですか(・∀・)?
これからもちょこちょこ気まぐれに可愛い写真をupしますので娘さんと御一緒に遊びに来てくださいね♪お嬢にも報告しときますね(笑)
有難う御座居ました☆
▽8/28-12:19
▽8/30-23:42
Bellyさん
▼不思議話は継続する事にしました~。
前住人の引越し理由・家族か一人か・住んでいた期間…、上手い聞き方です(^-^)/
Bellyさんに何かあったらコソッと相談に乗りますよ(・∀・)
▽828-22:08
實菓さん
▼気のせいじゃないかも、と自信が持てるなら幸いです。
…って、實菓さん達の体験も明らかに[気の所為レベル]じゃないでしょう(笑)
此処じゃ書けない体験談は電話か、いつかまた逢った時にでもお話しますね♪
いつも有難う御座居ます☆
▽8/29-1:07
おまるさん
▼話は気侭にupしていきますね(・∀・)
感じる人と居ると結構面白かったりしますよね。だけど中途半端にビビらせるだけ(対処無し/無責任)の人なら久我と反りが合わないかもです(´Д`;)
お嬢は何かを見たり感じたりしても基本久我達を信頼してるので、すぐにリラックスしてくれます。
(*´Д`)かばえぇですw 続きを読む
タグ :拍手レス
2009年08月31日
ネタバレ!国盗りクイズ
殿、姫路の城(map/兵庫県姫路市本町付近)で薪能が見られようですぞ。(by.じぃ)

【ケータイ国盗り合戦】
戦国大名家で、その当主の名が氏康・氏政・氏直といったら北条氏である。○か×か?
★○
☆×
○ 戦国大名家では「通り字(とおりじ)」という、先祖代々名前につける一字を持つものが少なくありませんでした。紋だ文の北条氏の「氏」のほか、毛利氏の「元」、島津氏の「久」などが代表的です。
現在の正解率:90.3%
正解者:9795/10849人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国大名家で、その当主の名が氏康・氏政・氏直といったら北条氏である。○か×か?
★○
☆×
○ 戦国大名家では「通り字(とおりじ)」という、先祖代々名前につける一字を持つものが少なくありませんでした。紋だ文の北条氏の「氏」のほか、毛利氏の「元」、島津氏の「久」などが代表的です。
現在の正解率:90.3%
正解者:9795/10849人
web拍手
2009年08月31日
不思議話5:鏡越しの女
不思議話4で触れた『出る女』の話です。
休憩時間に記事を作ったので書ききれなかったんですorz
有言実行で幾つか続けてupしますね。
今住んでいる所は狭いが結構気に入っている。
鶴と部屋探しの際に[苦労した甲斐あったね]とそれなりに喜んだ位だ。
ただ一つ、壁が薄いとかを除いて気になる事があった。
既に記憶は曖昧になっているが、住み始めて1年未満の出来事ではなかった様に思う。
ウチはユニットバス(風呂トイレ同室/以後:UB)なんだが、顔洗っている時や歯磨き中はドアを開けるようにしている。鏡越しに扉がうつると狭苦しく感じるからだ。
ドアを外開きに開けていると部屋の中央辺りが見える。突き当たりはキッチンだ。
誰か…と言っても人を呼べるような部屋ではないので当然我々だけしか通らないのだが、たまに知らない女が立っている事があるのに気が付いた。
いつもみたいにUBを開放して歯磨きしていたら、部屋の中央に人の気配がしたから鏡越しに後ろを見てみたんだ。
鶴がUBを使いたいのかも知れないからね。
所がそこに立っているのは見た事無い女。『あれ?』となった。
隣の部屋の鶴に確認の為、呼び掛ける。 続きを読む
休憩時間に記事を作ったので書ききれなかったんですorz
有言実行で幾つか続けてupしますね。
今住んでいる所は狭いが結構気に入っている。
鶴と部屋探しの際に[苦労した甲斐あったね]とそれなりに喜んだ位だ。
ただ一つ、壁が薄いとかを除いて気になる事があった。
既に記憶は曖昧になっているが、住み始めて1年未満の出来事ではなかった様に思う。
ウチはユニットバス(風呂トイレ同室/以後:UB)なんだが、顔洗っている時や歯磨き中はドアを開けるようにしている。鏡越しに扉がうつると狭苦しく感じるからだ。
ドアを外開きに開けていると部屋の中央辺りが見える。突き当たりはキッチンだ。
誰か…と言っても人を呼べるような部屋ではないので当然我々だけしか通らないのだが、たまに知らない女が立っている事があるのに気が付いた。
いつもみたいにUBを開放して歯磨きしていたら、部屋の中央に人の気配がしたから鏡越しに後ろを見てみたんだ。
鶴がUBを使いたいのかも知れないからね。
所がそこに立っているのは見た事無い女。『あれ?』となった。
隣の部屋の鶴に確認の為、呼び掛ける。 続きを読む
2009年08月30日
不思議話4:お部屋探し
現在住んでる所に決めるまで、あちこち部屋探ししたものです。
久我は防犯に関しての知識があるので、鶴とあーだこーだ言いながら良い所は無いかと躍起になってました。
…現住所から歩いて行ける狭い部屋。ロフト付きだったんだけど…何となく長居してはいけないような直感が働いて、すぐさま部屋を後にした所があります。
今の住所に落ち着き、少ししてからの事。何となく以前に候補にあがっていた部屋をチラ見するか?という流れになり、夜の散歩がてらにロフトの部屋を(外側から)見に行きました。
暗かったけど、まだ借り手はいない。「な~んだ…」と言いつつ何となく丸見えの部屋(内部)を再び見てみると…なんか朱い2つの小さな光がある。………猫の目にしても変だ。
…え?撮っとくか!?
そんな流れで携帯激写。朱い光は確かにうっすら写っていました。
携帯の反射や室内の何かのスイッチとかではなさそうです。何せ床から20~30cmの辺りをゆっくり移動してましたから。
常に光りが2つ見えてたから、ずっとコチラを向いたままの移動という事になる。
なんだコレ?
続きを読む
久我は防犯に関しての知識があるので、鶴とあーだこーだ言いながら良い所は無いかと躍起になってました。
…現住所から歩いて行ける狭い部屋。ロフト付きだったんだけど…何となく長居してはいけないような直感が働いて、すぐさま部屋を後にした所があります。
今の住所に落ち着き、少ししてからの事。何となく以前に候補にあがっていた部屋をチラ見するか?という流れになり、夜の散歩がてらにロフトの部屋を(外側から)見に行きました。
暗かったけど、まだ借り手はいない。「な~んだ…」と言いつつ何となく丸見えの部屋(内部)を再び見てみると…なんか朱い2つの小さな光がある。………猫の目にしても変だ。
…え?撮っとくか!?
そんな流れで携帯激写。朱い光は確かにうっすら写っていました。
携帯の反射や室内の何かのスイッチとかではなさそうです。何せ床から20~30cmの辺りをゆっくり移動してましたから。
常に光りが2つ見えてたから、ずっとコチラを向いたままの移動という事になる。
なんだコレ?
続きを読む
2009年08月30日
ネタバレ!国盗りクイズ
さくらぁ~ふぶ~きのぉ~♪じぃも頑張るですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に使われていた距離の単位で、里(り)のひとつ下の単位になっていたものは次の内どれ?
☆市
★町
☆村
☆区
「一里塚」になどに用いられる単位「里」は約4kmで、1里は36町にあたりますが、これが厳密に定められたのは江戸時代に入ってからで、戦国時代にはそれぞれの地方で「5町1里」「6町1里」などと独自の換算が行われていました。
現在の正解率:59.9%
正解者:1326/2215人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に使われていた距離の単位で、里(り)のひとつ下の単位になっていたものは次の内どれ?
☆市
★町
☆村
☆区
「一里塚」になどに用いられる単位「里」は約4kmで、1里は36町にあたりますが、これが厳密に定められたのは江戸時代に入ってからで、戦国時代にはそれぞれの地方で「5町1里」「6町1里」などと独自の換算が行われていました。
現在の正解率:59.9%
正解者:1326/2215人
web拍手
2009年08月29日
不思議話について
今後も続投する事に決めました。
ただ、稀に『喚(よ)んでしまう』話も出て来るかもなので、本能的に『マズイな』と感じたら読むのを一時中止してください。
間を置いて大丈夫そうだったら『自己責任』で御覧ください。
基本的に体験談のみとなりますが、感想など頂けると[好みの傾向性]が判るので有り難いです。
今後の話のチョイスが楽になります。
改めて申し上げますと、基本は『あるがまま』そのまんま書いてくだけです。
解り易い様にこの先、若干は台詞変更(方言⇒標準語など)や脚色(多分考えるのが面倒臭いのでやらないだろうけど)もあるかと思います。
近々まとめて2~3話投下しますね(´Д`)
web拍手
ただ、稀に『喚(よ)んでしまう』話も出て来るかもなので、本能的に『マズイな』と感じたら読むのを一時中止してください。
間を置いて大丈夫そうだったら『自己責任』で御覧ください。
基本的に体験談のみとなりますが、感想など頂けると[好みの傾向性]が判るので有り難いです。
今後の話のチョイスが楽になります。
改めて申し上げますと、基本は『あるがまま』そのまんま書いてくだけです。
解り易い様にこの先、若干は台詞変更(方言⇒標準語など)や脚色(多分考えるのが面倒臭いのでやらないだろうけど)もあるかと思います。
近々まとめて2~3話投下しますね(´Д`)
web拍手
タグ :不思議話
2009年08月29日
ネタバレ!国盗りクイズ
はっ!?夏の日記をつけ忘れたですじゃ!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
桶狭間の戦いの際に、信長が戦利品として手に入れた、今川義元が愛用していた刀の名前は何?
☆小狐丸
☆童子切安綱
★宗三左文字
「宗三」とは元々の所有者・三好宗三からつけられたものです。この刀は今川義元から信長に渡った後、秀吉、家康と3人の天下人が次々に所有者になっています。
現在の正解率:64.8%
正解者:6644/10260人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
桶狭間の戦いの際に、信長が戦利品として手に入れた、今川義元が愛用していた刀の名前は何?
☆小狐丸
☆童子切安綱
★宗三左文字
「宗三」とは元々の所有者・三好宗三からつけられたものです。この刀は今川義元から信長に渡った後、秀吉、家康と3人の天下人が次々に所有者になっています。
現在の正解率:64.8%
正解者:6644/10260人
web拍手
2009年08月28日
近況報告
最近時間と睡眠が足りなくて寝落ちばかりですorz
…なもんで毒舌書いてる気力も暇も無かった訳ですが、ちょいと思う所があるんですよね。
それは近々毒舌でupするとして、ここんところ
[お台場ガンダム]見に行ったり、
[茂庭綱元の霊廟御開帳(年2回のみ)]に合わせてレンタカーで東京⇔宮城(大崎市松山)に1日使ったり、
[大井競馬場の相馬野馬追い祭]の一戦を見に行ったり、
[大河の舞(飲酒店)]で萌え要素検証兼食いまくり、
[江戸川うさんぽ]して来ました。
間を見てupしていきますね。 続きを読む
…なもんで毒舌書いてる気力も暇も無かった訳ですが、ちょいと思う所があるんですよね。
それは近々毒舌でupするとして、ここんところ
[お台場ガンダム]見に行ったり、
[茂庭綱元の霊廟御開帳(年2回のみ)]に合わせてレンタカーで東京⇔宮城(大崎市松山)に1日使ったり、
[大井競馬場の相馬野馬追い祭]の一戦を見に行ったり、
[大河の舞(飲酒店)]で萌え要素検証兼食いまくり、
[江戸川うさんぽ]して来ました。
間を見てupしていきますね。 続きを読む
2009年08月28日
ネタバレ!国盗りクイズ
チリチリチリ…、夏の終わりに線香花火ですじゃ☆(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
合戦で撤退するときなどに最後尾に位置し、敵を食い止める役割である「殿」とは何と読む?
★しんがり
☆からめて
☆ばんかた
☆かちもの
「しんがり」とは「後駆(しりがり)」が変化したもので、劣勢のときに命がけで本隊を守る重要な役割でした。金ヶ崎の戦いで信長軍が撤退するときに秀吉は見事この「殿」を務め、信長の信頼を得ることに成功しています。
現在の正解率:92.7%
正解者:39524/42641人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
合戦で撤退するときなどに最後尾に位置し、敵を食い止める役割である「殿」とは何と読む?
★しんがり
☆からめて
☆ばんかた
☆かちもの
「しんがり」とは「後駆(しりがり)」が変化したもので、劣勢のときに命がけで本隊を守る重要な役割でした。金ヶ崎の戦いで信長軍が撤退するときに秀吉は見事この「殿」を務め、信長の信頼を得ることに成功しています。
現在の正解率:92.7%
正解者:39524/42641人
web拍手
2009年08月27日
ネタバレ!国盗りクイズ
あかまきがみあおまきがみちまきまき!…惜しいのぅ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
関ヶ原の戦いで敗れた西軍の面々に代表される、大名家がその所領を没収される刑罰のことを指す言葉はどれ?
☆誓湯
☆被官
★改易
☆半済
正解は「改易」。関ヶ原の戦いが終わった後、西軍についていた大名家は、天下人となった家康より重い処罰を受けます。それまで治めていた領地は没収され、大名は斬首や流罪などの処罰を受けました。このような、領地を取り上げる刑罰のことを「改易」と呼びます。
現在の正解率:70.0%
正解者:29992/42839人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
関ヶ原の戦いで敗れた西軍の面々に代表される、大名家がその所領を没収される刑罰のことを指す言葉はどれ?
☆誓湯
☆被官
★改易
☆半済
正解は「改易」。関ヶ原の戦いが終わった後、西軍についていた大名家は、天下人となった家康より重い処罰を受けます。それまで治めていた領地は没収され、大名は斬首や流罪などの処罰を受けました。このような、領地を取り上げる刑罰のことを「改易」と呼びます。
現在の正解率:70.0%
正解者:29992/42839人
web拍手
2009年08月27日
拍手レス
8/22-9:19
▽太閤紋次郎さん
▼青葉の場合、油断してると木軸(つげ)本体をガジリとしますorz
昔飼ってたにゃんこなら、梵天なんざ一発KOでやられてますね(´Д`;)
紋次郎さんちの失敗談、お気持ちすっごく解ります(笑)
あるある!!(^Д^)思わぬ所で仲間発見www
8/22-10:36
▽ちゃまんさん
▼ドキドキして貰えましたか(・∀・)♪
なるったけ某巨大掲示板の『洒落にならない怖い話』より響感(共感)や体感(追体験)出来そうな実体験話をupしてます。
不自然話2:禿[かむろ]は『伝わる系』の様なので自己責任を促してましたが、少し危険だったかも知れませんね~。
需要があれば、それなりの話を御用意しますよ(・∀・)
ひやりとしたお話、聴きたいです♪
8/22-15:22
▽ともぱんださん
▼親バカでスイマセン(笑)毎日青葉嬢に癒されてます!
今回の写真は相棒の鶴が撮ったんですよ(・∀・)
また可愛いの撮れたらupしますね♪
いつもありがとうございます♪
続きを読む
タグ :拍手レス
2009年08月26日
ネタバレ!国盗りクイズ
じぃに触れないで下され!日焼けでヒリヒリですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の名馬で、「松風」といったら本田忠勝の愛馬である。○か×か?
☆○
★×
× 戦国武将が乗った愛馬は何頭も現在に語り継がれています。例として挙げると、上杉謙信の「放生月毛」、武田信玄の「鬼鹿毛」など…そして、名馬として名高い「松風」に乗っていたのは戦国一のかぶき物、前田慶次です。
現在の正解率:70.6%
正解者:24804/35146人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の名馬で、「松風」といったら本田忠勝の愛馬である。○か×か?
☆○
★×
× 戦国武将が乗った愛馬は何頭も現在に語り継がれています。例として挙げると、上杉謙信の「放生月毛」、武田信玄の「鬼鹿毛」など…そして、名馬として名高い「松風」に乗っていたのは戦国一のかぶき物、前田慶次です。
現在の正解率:70.6%
正解者:24804/35146人
web拍手
2009年08月25日
ネタバレ!国盗りクイズ
殿、城盗りは順調に進んでますかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

上の図で、戦国時代の爪痕を現在にまで残している「城跡」を表す地図記号はどれ?
★A
☆B
☆C
☆D
この記号は城の形に由来するもので、一般に天守閣・櫓・石垣などが残っている場所に使われます。他の記号も全て地図記号にあるもので、Bは「採鉱地」、Cは「裁判所」、Dは「荒れ地」をそれぞれ表してます。
現在の正解率:86.7%
正解者:12398/14304人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
上の図で、戦国時代の爪痕を現在にまで残している「城跡」を表す地図記号はどれ?
★A
☆B
☆C
☆D
この記号は城の形に由来するもので、一般に天守閣・櫓・石垣などが残っている場所に使われます。他の記号も全て地図記号にあるもので、Bは「採鉱地」、Cは「裁判所」、Dは「荒れ地」をそれぞれ表してます。
現在の正解率:86.7%
正解者:12398/14304人
web拍手
2009年08月24日
病院行ってきました
5時前に行く辺り、およそやる気というモノが感じられませんね(笑)
道すがら知らない爺さんに挨拶して無駄に笑顔を交わしてみて、気持ち遊びながら病院へ。
久我は特殊な方向音痴で、慣れてきた土地は迷い易く、知らない土地では滅多に迷わない。
…だもんだから、駅前の派出所で道聞いておいて出陣。
めまいと微熱程度はあるけど特に問題なさ気。
でもうちの店で新型掛かった奴居たから用心で診察行ったら…、全然やる気ない医者に『水分と食事しっかり取って』だけで片付けられました(笑)
あ、手足の変な痺れ(虚脱感)を伝えるの忘れた(´Д`)
薬を出される事も無く、かったるい体を引きずりながら帰りました。
途中、衝動的に西瓜(すいか)と桃を買いました。
変な夢見たもんだから桃で厄除け厄除け(←『厄』ではないが)♪てか桃好きだし、食いたいし(笑)
更にだるだるしながら帰ってると子ぬこ様が!!
なんだよぉ~…と言いたげ。悪戯するとでも思ったか?w
続きを読む
道すがら知らない爺さんに挨拶して無駄に笑顔を交わしてみて、気持ち遊びながら病院へ。
久我は特殊な方向音痴で、慣れてきた土地は迷い易く、知らない土地では滅多に迷わない。
…だもんだから、駅前の派出所で道聞いておいて出陣。
めまいと微熱程度はあるけど特に問題なさ気。
でもうちの店で新型掛かった奴居たから用心で診察行ったら…、全然やる気ない医者に『水分と食事しっかり取って』だけで片付けられました(笑)
あ、手足の変な痺れ(虚脱感)を伝えるの忘れた(´Д`)
薬を出される事も無く、かったるい体を引きずりながら帰りました。
途中、衝動的に西瓜(すいか)と桃を買いました。
変な夢見たもんだから桃で厄除け厄除け(←『厄』ではないが)♪てか桃好きだし、食いたいし(笑)
更にだるだるしながら帰ってると子ぬこ様が!!
なんだよぉ~…と言いたげ。悪戯するとでも思ったか?w
続きを読む