スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年04月30日

ネタバレ!国盗りクイズ

今日もおでかけ?国がどんどんたまりますの!(byじぃ)

戦国時代の地方区分「五畿七道」のうち、近江・美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽が属していたのは?

☆ 北山道
★ 東山道
☆ 中海道
☆ 東海道

五畿七道の「七道」のうち、畿内から現在の岐阜・長野・群馬・栃木を経て東北地方に抜ける地域は「東山道」と呼ばれていました。江戸時代になると新たに江戸を中心とした「五街道」が定められることとなります。


正解率:65%
正解者数:12712/19394人
web拍手


★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪

★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)

  

Posted by 久我 at 06:37Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月29日

ネタバレ!国盗りクイズ

じんぎすかんなるものをぱくっ…びっ美味ですじゃ!(byじぃ)

上杉謙信の養子となり後を継いだ上杉景勝。血縁的には、景勝は謙信の甥にあたる。○か×か?

★ ○
☆ ×

○ 生涯妻をもたず、実子もいなかった上杉謙信は跡継ぎとして姉・仙桃院の子である景勝を養子に迎えました。つまり謙信にとって景勝は血縁的には甥にあたることになります。


正解率:77%
正解者数:6326/8201人






web拍手


★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪

★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)

  

Posted by 久我 at 01:02Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月28日

4/26~4/28)ネタバレ!国盗りクイズ

《4/26の出題》
よい風呂に入って今日一日の汗をながすですじゃ(byじぃ)

1603年、徳川家康は征夷大将軍の座に就きましたが、家康の1つ前の征夷大将軍といえば誰?

☆ 織田信長
☆ 豊臣秀吉
☆ 源頼朝
★ 足利義昭

もともとは東国征伐のために任命された役職「征夷大将軍」ですが、鎌倉時代以降は幕府のトップを示す称号となりました。家康の前の征夷大将軍は室町幕府の第15代、最後の将軍となった足利義昭です。


正解率:66%
正解者数:46586/69719人





《4/27の出題》
殿!連休のご予定はもう準備ばっちりですかの!?(byじぃ)

九州の武将・高橋紹運の長男として生まれた「高橋統虎(むねとら)」といったら、後の何という戦国武将?

☆ 島左近
☆ 黒田官兵衛
★ 立花宗茂
☆ 鍋島直茂

正解は「立花宗茂」。大友家の重臣・高橋紹運の息子、高橋統虎といえば、後に立花道雪の養子となり、秀吉に「西国一の勇将」と称された立花宗茂のことです。現在よく知られているこの「宗茂」という名は 晩年になってから名乗ったものとされています。


正解率:58%
正解者数:38289/65392人





《4/28の出題》
ご~るでんなうぃ~くが始まるですのぅ☆うきうき(byじぃ)

「卑怯者」あるいは「老獪な曲者」などといった意味の、秀吉が真田昌幸を評して用いたとされる言葉は次のうちのどれ?

☆ 海千無頼の者
★ 表裏比興の者
☆ 牙旗一片の者

「比興」は「ひきょう」と読み、そのまま「卑怯」という意味もある言葉です。小さい勢力でありながら、家康などと対等に渡り合っていた真田昌幸のことを秀吉は「表裏比興」と評したとされていますが、この場合の意味は「老獪な曲者」という、どちらかといえば褒め言葉であったと考えられています。


正解率:63%
正解者数:34632/54418人


  続きを読む

Posted by 久我 at 23:37Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月25日

ネタバレ!国盗りクイズ

まだじぃはつかまるわけにはいかないですじゃ…(byじぃ)

畑の麦を見て「あの新鮮な麦ですぐに昼食をつくれ」と世間知らずぶりを露呈した、というエピソードがある戦国武将といえば?

☆ 今川氏真
★ 北条氏政
☆ 武田勝頼

武田家の軍学書『甲陽軍鑑』には、ある日戦陣に赴いた北条氏政が、遠くの畑で麦が収穫されているのを見て「あの新鮮な麦で昼食をつくらせよ」と命じた、というエピソードが残っています。この発言を耳にした武田信玄は「刈り取った麦がすぐ料理になると思っているとは」とその世間知らずぶりを嘲笑した、とも伝えられています。


正解率:42%
正解者数:8687/20654人
web拍手


★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪

★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)

  

Posted by 久我 at 06:42Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月24日

ネタバレ!国盗りクイズ

おにごっこの鬼はいつも殿ばかりですのぅ…(byじぃ)


上に示したのは中国・四国地方の地図です。秀吉による「水攻め」で有名な「備中高松城」があったのはどこ?
★ A(岡山)
☆ B(広島)
☆ C(松江)
☆ D(高松)

「備中国」は現在の岡山県にあたる地域で、備中高松城の城跡があるのは岡山市北区です。「高松城」はほかに現在の香川県高松市などにもありましたが、こちらは「讃岐高松城」や「玉藻城」などと呼ばれ区別されています。高松城跡はここ(map/岡山県岡山市北区高松付近)


  続きを読む

Posted by 久我 at 07:07Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月23日

ネタバレ!国盗りクイズ

最近じぃも麦酒の味がわかってきましたぞ(by.じぃ)

戦国武将の吉良親貞・香宗我部親泰の実兄である人物といえば?
☆ 龍造寺隆信
☆ 尼子経久
☆ 毛利輝元
★ 長宗我部元親

吉良親貞、香宗我部親泰といえば、土佐の大名・長宗我部家に生まれた戦国武将です。家督を継いだのは2人の兄である長宗我部元親ですが、親貞・親泰は土佐の有力家に養子として出された後、長宗我部軍の重臣として元親の四国統一に大きく貢献しています。


今日の正解率 :75%
今日の正解者数:15083/19990人
web拍手


★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪

★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)


  

Posted by 久我 at 06:38Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月22日

ネタバレ!国盗りクイズ

地球のためにじぃは息を強く吐かないですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

金銀をふんだんに使った壮大で豪華絢爛な様子から「金城」や「錦城」という別名をもつ、秀吉が築いた城といえば?

☆ 安土城
★ 大坂城
☆ 名古屋城
☆ 江戸城

天下人となった秀吉の手によって築かれた、自らの権力を誇示するかのように豪壮な大坂城は「金城」「錦城」といった別名でも知られています。その豪華なさまを目にした大友宗麟は「三国無双」の城であると感想を述べたそうです。大坂城はここ(map/大阪府大阪市中央区大阪城2付近)


今日の正解率:74%
今日の正解者数:12328/16476人
web拍手  

Posted by 久我 at 05:56Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月21日

4/18~4/21)ネタバレ!国盗りクイズ

《4/18の出題》
腹が減ったときの大福は美味というのがじぃの発見(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1583年の「賤ケ岳の戦い」で活躍した秀吉の子飼い武将たちを指す言葉は「賤ケ岳の七本刃」である。○か×か?

☆ ○
★ ×

× 柴田勝家軍を破った秀吉軍において、加藤清正や福島正則など戦功を挙げた秀吉の子飼い武将たちを表す言葉は「賤ケ岳の七本『槍』」です。この7人とは清正、正則のほか、片桐且元、加藤嘉明、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則を指すのが一般的です。賤ケ岳はここ(map/滋賀県長浜市木之本町大音付近)



現在の正解率:72%
正解者:50907/69983人
web拍手




《4/19の出題》
地図を眺めていたら……殿!!!でかけましょうぞ!(By.じぃ)

戦国時代に各大名家で定められた「分国法」で、「塵芥集(じんかいしゅう)」といったらどこの大名家のもの?

☆ 今川家
☆ 六角家
☆ 大内家
★ 伊達家

分国法の中でも最多とされる、170にも及ぶ条文を記した「塵芥集」といえば、1536年に伊達稙宗が制定した伊達家の分国法です。名称に使われている「塵」「芥」はともに細かいものを意味し、あらゆる分野の詳細な事例まで規定した、という意味を含んでいます。


現在の正解率:4?%
正解者:31499/65530人
web拍手




  続きを読む

Posted by 久我 at 05:56Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月17日

ネタバレ!国盗りクイズ

なすびの夢を見ましたがいいことあるですかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

図に示したのは、前田利家が用いていた家紋です。このデザインの元となった植物は何?

★ 梅
☆ 桜
☆ 橘
☆ 撫子

前田利家が用いた図のような家紋は「加賀梅鉢」と呼ばれるものです。この元になった「梅紋」は菅原道真を祀った天満宮の神紋からきたもので、「梅鉢」という名は真ん中から伸びた部分が太鼓のバチのように見えることにちなんだものです。


現在の正解率:71%
正解者:22100/30768人
web拍手





▼普段電池の減りを軽減する為に画像OFFにしてるけど、画像欄に『花びら5つ梅の形』って答えが出てたよん(´ω`)
国盗りさん、こいつぁーうっかりだったねw

青葉さんは今朝も甘えん坊で、可愛すぎてまた遅刻寸前になるかとオモタwww
薺さんや友希さん、名無しさん達からのメッセージをお嬢に読み聴かせました。沢山の人から誕生日を祝って貰えて青葉嬢はしあわせです(*^ω^*)♪

  

Posted by 久我 at 08:13Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月16日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃも大志をいだくですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1597年に死去するまで、豊臣政権下の「五大老」を務めていたとされているのは次のうちの誰?

☆ 蒲生氏郷
★ 小早川隆景
☆ 長宗我部元親
☆ 石田三成

自らの死後、跡継ぎの秀頼を補佐する役割として秀吉が置いた「五大老」ですが、その初期の面々は徳川家康・前田利家・毛利輝元・宇喜多秀家・小早川隆景の5人であったとされています。1597年に小早川隆景が死去した後は上杉景勝が、1599年に前田利家が死去した後は息子・前田利長がその座を継いでいます。


現在の正解率:59%
正解者:7225/12146人
web拍手





▼眠気MAX
おやすみ~(´ω`)ノシ

  

Posted by 久我 at 03:15Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月15日

青葉嬢のうっさり誕生日

今日は青葉嬢5歳の誕生日。
仕事も3週間振りに休んでお嬢の為に尽くして参りました(笑)


前日と異なり天気が良かったので予定通り葛飾区へ。

京成線高砂(けいせいせん たかさご)は以前住んでいた所。柴又にもよく歩いて行ったものです。

途中、旅に出る時は必ず買っていってたおにぎり屋で[爆弾(味玉入り)/茶飯/海老天/筋子(X2)]をゲトし、柴又帝釈天を抜けて江戸川河川敷へ。

1年以上振りに来た事になるのかな、青葉嬢は覚えていたのか早くも抱っこ状態から脱しようともがき始めまして…(苦笑)
とんだり跳ねたり駆け回ったりクローバーを食べたり…、大喜び。連れてきた甲斐がありました♪



嬉しそうに甘える青葉嬢を連れて矢切の渡しにも乗りました。
川を越えると千葉県松戸市です。正直な~んにもありません(笑)

1kmちょい川沿いに歩いて里見公園へ。青葉嬢と花見です(^ω^)
抱っこして風の匂いを感じながら歩いていたのですが、気持ち良さ気に風と陽射しを浴びて移り行く風景を楽しんでいる様でした。



やはり完全な葉桜までなってたかった・そこそこ花がある、そんな状態だったので花見しながらうさんぽ開始。
場慣れさせる為にベンチで程よく落ち着かせてからの出陣です。


比較的人気(ひとけ)の少ない場所でうさんぽしていたら、桜の花びらや蒲公英(たんぽぽ)はともかく、躑躅(つつじ)まで食べだしたので『止めれ~っ』となったり(苦笑)

青葉嬢の天敵ちびっこが近寄ってきて、『ぴょん♪ぴょん♪』などと言いながら手で立ち耳を作りながら跳ねてきたので青葉嬢を守ったり…。


仕事仲間も花見会場に来ていたので話したり。
帰り際に話し掛けてきたオサーンのお陰で矢切の渡しの最終便に間に合わず、千葉側矢切の渡しから金町駅まで歩きましたけどね…。とほほ…orz


風が出て来ました。予測通り冷えてきたので抱っこしていた青葉嬢を上着で包みながら歩きました。
ある程度満足してくれたのでキャリーバッグに入って貰い、金町の激うまタイヤキ屋[美幌や(みほろや)]へ立ち寄りました。  続きを読む

Posted by 久我 at 22:34Comments(0)○ウサトーク

2012年04月15日

ネタバレ!国盗りクイズ

へりこぷたー乗ると酔っちゃいますかのぅ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
大分県ゆかりの戦国武将にちなんだ名称がつけられている、大分と神戸・大阪・京都を結ぶ夜間高速バスといえば?

☆ NABESHIMA号
☆ GINCHIYO号
★ SORIN号

2011年12月に運行を開始したこの「SORIN号」は、大分・別府・中津と京都・大阪・神戸を結ぶ夜間高速バスです。名称の「SORIN」は豊後国(現在の大分県)を本拠地とした戦国大名・大友宗麟にちなんだものです。大分駅はここ(map/大分県大分市金池南2丁目付近)



現在の正解率:55%
正解者:28580/51869人
web拍手




▼本日、青葉嬢のうっさりバースデーだったんだけど、非常に疲れますた_(X3 」∠)_

青葉の為に7km程は歩いたかな。リアルタイムレポupどころじゃ無かったorz

後で青葉嬢誕生日記事upしまふ。ばたんきゅ~


  

Posted by 久我 at 21:39Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月14日

ネタバレ!国盗りクイズ+お知らせ

じぃの顔がおれんじみたいですと!?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
大坂夏の陣において、豊臣方は「山」という合言葉を用いていましたが、徳川方は何という合言葉を用いていた?

☆ 川
★ 旗
☆ 袖
☆ 丸

総勢20万以上の兵が入り乱れて戦ったとされる「大坂夏の陣」では、各々がどちらの陣営かすぐわかるように、豊臣方は「山」、徳川方は「旗」という合言葉を用いていたとされています。大坂城が落城した際は、脱走兵や女性たちが助けを求め「旗」「旗」と唱えて出てきたとも伝えられています。大坂城はここ(map/大阪府大阪市中央区大阪城付近)



現在の正解率:37%
正解者:17616/46972人
web拍手





※お知らせ※

▼明日は青葉嬢5歳の誕生日です(^ω^)
仕事も休み、毎年恒例の苺を銀座に買いに行く予定です。
晴れて寒く無いなら葛飾区柴又帝釈天から少し行った河川敷で昼にはうさんぽします。

晴れたら[うさんぽリアルタイムレポ]upします。誰かに逢えて祝って貰えたらいいね(^ω^)

  続きを読む

Posted by 久我 at 19:19Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月13日

ネタバレ!国盗りクイズ

喫茶店のなぽりたんが好きですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
貧しかった夫のために髪を売り、客人をもてなしたというエピソードが残る「妻木煕子(ひろこ)」といったら、何という戦国武将の正室?

☆ 加藤清正
☆ 前田利家
★ 明智光秀
☆ 直江兼続

明智光秀が信長に仕える前の浪人時代のこと。貧しかったこともあり、客人のもてなしに困った光秀に対し、妻である煕子は自らの髪を切り、それを売ったお金で酒や肴などを用意した、というエピソードがあります。この話は後世の創作だともいわれていますが、煕子が存命中、光秀は側室を1人も置かなかったことなどから推測するに、2人が仲睦まじい夫婦であったというのは本当のようです。


現在の正解率:49%
正解者:15492/31454人
web拍手
  

Posted by 久我 at 08:07Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年04月12日

ネタバレ!国盗りクイズ

あんぱんと牛乳は鉄板のこんびですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
毛利元就が中国地方の覇者へと上り詰めるきっかけとなった「厳島の戦い」。この戦いのとき、元就は何歳だった?

☆ 19歳
☆ 29歳
★ 59歳
☆ 79歳

東には尼子氏、西には大内氏という2大勢力に挟まれていた毛利元就ですが、大内氏が家臣・陶晴賢により討たれたことで状況は一変。元就は奇襲により陶晴賢を打ち破り(厳島の戦い)、勢力拡大に乗り出すのでした。このとき元就は59歳と、当時では隠居してもおかしくない歳でしたが、家督は息子・隆元に譲ったもののその後も一線で活躍。厳島の戦いからわずか10年あまりで中国の覇者へと上り詰めています。厳島神社はここ(map/広島県廿日市市宮島町付近)



現在の正解率:49%
正解者:14717/30002人
web拍手
  

Posted by 久我 at 08:12Comments(0)☆ケータイ国盗り