スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年04月30日

ネタバレ!国盗りクイズ

治らない口内炎には塩を塗りこんで…いたたたっ(by.じぃ)【ケータイ国盗り合戦】
千利休の高弟「利休七哲」の1人にも名を連ねた武将・織田有楽斎にちなんで名づけられたという説もある地名といえば?

☆後楽園
☆亀有
☆有明
★有楽町

東京都千代田区にある「有楽町」の由来は、この織田有楽斎が屋敷を構えていたことにちなんでいる、という説があります。しかし当時、有楽斎が江戸に住んでいたという記録は残っておらず、最近ではこの説に否定的な見解も増えています。有楽町駅はここ(map/東京都千代田区有楽町2丁目付近)
  続きを読む


Posted by 久我 at 09:03Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月30日

細川家至宝とトライガン観てきますたよ!

細川さんちの至宝に皆が期待してた割には『ぐっ』と引き込まれる様な作品は無かったような…、物足りない印象です。

いつもガイドも借りて進むのですが、今回子孫のトークが耳障りだった。
(※案外気付かない所にスポットが当てられてたり、音楽から[どう魅せたいか]等のイメージも掴み易い利点がある。)


前に行った長谷川等伯展と違い、客も少ない。
等伯の時は一人の人生を追うような・こだわりも追えたが、今回の至宝展は全体的に目が滑る。

あ、像は良かったよ。
太刀や刀はウホッとなって観に行ったw

(毎度恒例)図録を買ったら重いの何の…(-"-;)
後に開いてみると、刀で紋?がやたらうねうねしてたやつは肉眼で見ると刃こぼれが目立つが、写真じゃ解らないもんだなと実感。


出てなかった作品が沢山載ってたので後半の入れ替えしてからのが見る分には無難かも。



お口直しならぬ、お目直しにトライガン観に行くかって言う辺り、本音がポロ~リwこればっかりは仕方無いwww


  続きを読む

Posted by 久我 at 08:52Comments(0)分析&感想

2010年04月29日

ネタバレ!国盗りクイズ

らむ・まとん・じんぎすかん!!羊はへるしーですじゃ!!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
義久・義弘・歳久・家久の「四兄弟」が名を馳せた戦国大名家といえば、大友氏である。○か×か?

☆○
★×

× 義久・義弘・歳久・家久という四兄弟で知られた戦国大名家は、薩摩国から九州の大部分を支配する躍進をみせた島津氏です。実の兄弟だけあってその結束は固く、数々の合戦で武名を挙げ、その存在感を発揮しています。



現在の正解率:71.6%
正解者:42051/58708人
web拍手
  続きを読む


Posted by 久我 at 10:22Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月28日

ネタバレ!国盗りクイズ

しまうま殿は白地に黒か黒地に白か、どっちですじゃ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
伊達政宗は遺言で、死後、自分をモデルとした絵や像をつくることがあれば、どのようにして欲しい、と言い残した?

☆妻と一緒の姿を描いて欲しい
☆背を高く描いて欲しい
★両目をきちんと描いて欲しい
☆甲冑をつけた姿で描いて欲しい

幼い頃に右目を失明し、「独眼竜」という通称もある政宗でしたが、やはり本人にとってはこの目はコンプレックスだったようで、死の床にあった際、「両眼健全な顔に描いて欲しい」という遺言を残しています。大河ドラマなどでは眼帯をつけた姿で描かれることが多い政宗ですが、眼帯のないものが多くなっています。



現在の正解率:54.2%
正解者:38894/71699人
web拍手
  続きを読む


Posted by 久我 at 13:36Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月28日

今日の予定は

細川さんちの至宝展観て、
池袋でトライガン(映画)観て、
帰宅したら溜まってた片付けを…(´Д`)



ぶっちゃけトライガンって見た事無いんだけどね、マイミクのM氏のアツい押しっぷり見てたら鶴共々気になって来て『観てみよう』って話になりますた。
前知識ほぼゼロw

楽しみだわな└|∵|┐


web拍手
  
タグ :日常


Posted by 久我 at 11:43Comments(0)◇日常風景?

2010年04月27日

ネタバレ!国盗りクイズ

焼肉を食べたら前歯が…かけましたですじゃ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
懐石料理などに用いられる、両端が細くなっている杉の箸のことを、戦国時代の人物の名をとり何と呼ぶ?

☆信長箸
★利休箸
☆ザビエル箸

両端が細くなっている杉の箸は、千利休が茶懐石に用いたとされることから「利休箸」と呼ばれます。両端が細くなっているのは、片側を神様が、もう片側を人が使うことで、神の魂を呼び込むという願いがこめられているからだといわれています。



現在の正解率:90.5%
正解者:81629/90177人
web拍手
  

Posted by 久我 at 19:30Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月26日

東京うろちょろ散策

今日は友人のfroyたんと渋谷~原宿~表参道をうろちょろのんびり散策してきますた(・∀・)

久々に会ったから話がテンコ盛りだったよw
お土産ってかプレゼント交換してみれば…ちょ!こっコレは!!?Σ( ̄□ ̄;


サプライズ頂きましたw
電池少ないんで画像とかはまた後ほどwwwありがとねfroyたん!



web拍手
  

Posted by 久我 at 21:16Comments(0)◇日常風景?

2010年04月26日

渋谷なう!

今から友人に会って来まっする(´Д`)
眠いけど天気も良いし、だるんだるんしてくるお。

腹減ったーwww



web拍手
  
タグ :日常


Posted by 久我 at 11:26Comments(0)◇日常風景?

2010年04月26日

ネタバレ!国盗りクイズ

ふろの日ですじゃ。殿は何湯(LINK/日本全国温泉巡り)つかりましたかな??(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
徳川家康からその将軍職を譲り受け、江戸幕府の第2代将軍となった、家康の三男といえば?

☆徳川信康
☆徳川秀康
☆徳川家光
★徳川秀忠

徳川家康には11人の嫡男がいたとされていますが、長男の信康は信長の怒りに触れ切腹、次男の秀康は養子に出されたこともあり、その跡を継いだのは三男である秀忠でした。秀忠は武人としての評価はいま一つですが、江戸幕府の基盤を築くなど、政治面での評価は決して低くありません。


現在の正解率:79.0%
正解者:53762/68065人
web拍手
  


Posted by 久我 at 10:33Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月25日

ネタバレ!国盗りクイズ

一升の大酒(map/高知県香南市赤岡町南町付近)をのみほすれすじゃ…ひっく(by.じぃ)

どろめ祭(高知)

【ケータイ国盗り合戦】
桶狭間の戦いで信長に敗れた今川義元の首は、その後どうなった?

☆金箔で塗られ信長の城に飾られた
★今川軍に返還された
☆討ち取ったその場に埋められた

信長軍の奇襲を受け、あっけなく大将の義元を討ち取られてしまった今川軍は瓦解し、それぞれがバラバラに本国へと逃げ帰ってしまいます。しかしそんな中、鳴海城を守っていた岡部元信は、開城を条件に主君の首級を信長軍から取り戻し、本国・駿河へと持ち帰っています。



現在の正解率:56.7%
正解者:35754/63064人
web拍手
  


Posted by 久我 at 11:47Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月24日

私信:HAPPY BIRTHDAY♪

うちの常連さんのペトラさん、本日誕生日(・∀・)♪

HAPPY BIRTHDAY♪♪

幸多い日々となりますように(・∀・)+


旦那さん、今年はケーキを焼けなくとも何かしら気持ちで応えてくれそうっすねぇ(^ω^)ね、旦那?ニヤニヤ

旦那さんが作ったクリスマスケーキ画像も見てみたいですね~☆  続きを読む


Posted by 久我 at 23:38Comments(0)◇日常風景?

2010年04月24日

ネタバレ!国盗りクイズ

平城遷都1300年(奈良県奈良市春日野町付近)の歴史に灯りをともしましょうぞ!(by.じぃ)

平城遷都1300年祭(奈良)

【ケータイ国盗り合戦】
1600年ごろに発行され、戦国時代に使われていた言葉についての重要な資料となった「日葡辞書」。この「葡」とは何のこと?

☆武士
☆ブドウ
☆オランダ
★ポルトガル



戦国時代に日本にやってきていたキリスト教宣教師たちによって編纂されたのがこの「日葡辞書」で、「葡」とは彼らの多くが用いていた「ポルトガル(葡萄牙)語」を表しています。戦国時代に使われていた日本語をポルトガル語で説明したこの辞書は、当時の文化や生活を知る上での重要な史料となっています。


  続きを読む


Posted by 久我 at 11:40Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月24日

├゙ンキで

こげなもん売ってましたわ(´Д`)

家紋が三引で竹雀じゃない辺り金掛けてませんし、背中に書かれてるのは上杉鷹山(ようざん)の有名な言葉=やる気のカケラも御座居ませんw
  続きを読む


Posted by 久我 at 11:19Comments(3)◇日常風景?

2010年04月23日

ネタバレ!国盗りクイズ

全国各地のご当地麦酒が飲みたいですのぅ~☆(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

戦国時代の初期、1485年に山城国一揆が起こった「山城国」の場所はどれ?

☆A
☆B
★C
☆D

山城国は現在の京都府南部にあたる地域です。「山城国一揆」とは、1467年に起こった応仁の乱の後、各地で続いていた守護大名の争いに対し、山城国の国人衆や農民が立ち上がり、その軍を撤退させ自治を行った出来事を指します。


  続きを読む


Posted by 久我 at 08:50Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年04月22日

ネタバレ!国盗りクイズ+独り言

おっ溺れる!!ワニ殿が…!!…はっ、夢ですじゃ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
織田信長が実施したことで有名な、城下町で商人がもっていた特権の廃止などにより、自由な商業を振興させた政策を何と呼ぶ?

☆楽商・楽間
★楽市・楽座
☆楽道・楽馬
☆楽元・楽土

それまで様々な特権をもち、商業を独占していた「問屋」「座」などの商業組合を廃止し、自由商業を推進することで経済を活性させた政策が「楽市・楽座」です。信長の政策というイメージが強い楽市・楽座ですが、これを初めて行ったのは信長ではなく、近江国の六角定頼だともいわれています。


現在の正解率:98.0%
正解者:75038/76594人
web拍手
  続きを読む


Posted by 久我 at 13:09Comments(4)☆ケータイ国盗り