スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年11月30日

青葉嬢と柿

久我が仕事先の付近の住民に頂いた自家製柿。
二つ頂いたのを熟れるまで待っていたのですが、青葉嬢に目を付けられまして…。


テーブルから引きずり落として、初めはヘタの部分を食べるだけだった青葉さん。



ガブリ!

『無農薬だから安心だね♪』

ちょ……;



『初めて食べるけど美味しいねー♪美味しい美味しい!』

青葉嬢、ご満悦ですorz



結局この柿は青葉嬢にほぼ全部食べられてしまうのでした(T_T)



web拍手
  


Posted by 久我 at 20:45Comments(1)○ウサトーク

2010年11月30日

ポン酒祭


昨日はらいずたんちで酒をチビチビやってますた。
向かって左から三本までは久我の。
残りはらいずたんの。

見事に[伊っ達伊達]なのが笑える。

ちひちびやってたら、ふいに大阪に居た頃に飲んでた小鼓(こづつみ)が飲みたくなった。


好みは前よりずっと辛口派になっているみたいで、昔みたいにちょっと度数きつめなのが惹かれるのかも。


また地酒飲みくらべとか酒蔵見物とかに参加したくなったよ(・∀・)



web拍手
  

Posted by 久我 at 20:06Comments(0)◇日常風景?

2010年11月30日

ネタバレ!国盗りクイズ

今年ももうあと一ヶ月なんですのぅ…しみじみ…(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国大名・佐竹義重は「鬼義重」「坂東太郎」などといった異名で呼ばれました。さてこの「坂東太郎」は、ある川の異称としても用いられますが、その川とは?

☆信濃川
★利根川
☆阿武隈川
☆木曽川

「坂東」とは現在の関東地方を表す言葉で、「太郎」は傑出したものの異称として昔から用いられていた言葉です。関東の一国・常陸国(現在の茨城県)を本拠地とした大名・佐竹義重は、その類いまれな智勇から「坂東太郎」の異名をとりました。同様に、関東地方を流れる利根川にも、「坂東太郎」という異称がつけられています。利根川はここ(map/群馬県利根郡みなかみ町藤原付近)

利根川



現在の正解率:70.7%
正解者:14217/20120人
web拍手
  

Posted by 久我 at 01:43Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月29日

いい肉の日w

タイトルとは全くかすりもしませんが、今日は部屋契約の為にお休み取ってたのでサクッと済ませてきました。


帰宅してから、制服の上着(外套)が何か臭いと思ってたから洗おうとしたら俺のじゃない!?
常に着てるか鞄にぶち込んでるか(若しくは鞄上に丸めて[間違われ無いようにしてある])の二択なので信じられない…orz

昨日は痴漢に遭うし、何だよもうっ!!…ってキレてたのね。
まさかのオサーンコンボに俺の精神はグラグラ来たね(苦笑)


因みにツイッターで痴漢の事を晒しあげしてあります(怒)



んでもって今日は新宿(西口)小田急ハルクM2階での酒合戦試飲販売会の最終日。
…だったので、友達と行く約束してたけど、日取りを間違えてしまってたりとかで単身で凸して来ました(苦笑)
試飲に連れてけなくて残念だったけど、美味い酒なら買ってあるから機会あったら一緒に飲もうな(・∀・)!


前の試飲で『ほまれ麒麟(けんしんさま)』と『加賀鶴(利家ラベル)』を買ったので今回は『司牡丹(元親ラベル)』を買うつもりだったんだけど、ある御縁もあったし同じ系統の酒ばかりもなんだしね。
飲み易くて結構万人向けかなと思った『人気一(政宗ラベル)』を買ってホワホワして帰りました♪


試飲データは引越し等が落ち着き次第up予定です。
色々作り直したい所や書きたい事が沢山あるけど、今は体勢を整えるのに専念してるのでレスとか無くて申し訳もないですが…orz


さて、明日も早いので支度して酒でも楽しんできます。
纏まりない内容だけど(^ω^)ノシ




web拍手
  

Posted by 久我 at 21:01Comments(0)◇日常風景?

2010年11月29日

ネタバレ!国盗りクイズ

今日はいい肉(1129)食べちゃいますかの!?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に活躍した剣豪・柳生宗厳(むねよし)とは、いわゆる「柳生十兵衛」のことである。○か×か?

☆○
★×

小説やドラマなどで有名な「柳生十兵衛」は、本名を「三厳(みつよし)」といい、徳川家光の剣術指南などを務めるなど、江戸時代初期に活躍した人物です。松永久秀などに仕え、「柳生新陰流」の創始者である戦国時代の剣豪・柳生宗厳は十兵衛の祖父にあたります。


現在の正解率:65.8%
正解者:54279/82482人
web拍手
  

Posted by 久我 at 16:51Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月28日

ネタバレ!国盗りクイズ

ぎたーとやらをかきならしてみたいのですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
家康の葬儀を取り仕切った人物で、一説には100歳以上まで生きたともいわれる、家康のブレーンとして活躍した僧侶といえば?

☆東光坊天海
☆西光坊天海
★南光坊天海
☆北光坊天海

戦国時代にしては驚くべき長寿であったと伝えられる僧・南光坊天海は、家康と知り合った頃はすでに70歳を超えていたといわれています。天海はその出自・経歴などに謎が多い人物で、そのため「実は生き延びた明智光秀と同一人物なのでは?」などといった説もあるようです。


現在の正解率:60.3%
正解者:26902/44605人
web拍手
  

Posted by 久我 at 08:44Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月27日

ネタバレ!国盗りクイズ

殿!それは郵便ぽすとですぞ!敬礼はおやめ下され!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に使われていた時刻の表し方で、「昼九ツ」といったら、何時ごろを指した言葉?

★正午ごろ
☆午後2時ごろ
☆午前9時ごろ

時刻を表す言葉としては、室町時代ごろから「九ツ時」「七ツ時」などといったものが用いられていました。これは正午・真夜中の12時頃を「九ツ」、その後2時間ごとに「八ツ」「七ツ」と減っていく表し方で、時刻を知らせる鐘が鳴る回数が元になったものです。


現在の正解率:42.8%
正解者:18204/42520人
web拍手


▼昨日は江古田原古戦場碑まで行ってきたよ。仕事終わったらupするね(・∀・)

  

Posted by 久我 at 08:56Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月26日

ネタバレ!国盗りクイズ

風呂に入るとき「んがー」って出ちゃうですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
河野氏や三好氏との争いを制し、1585年、四国を統一した戦国大名家といえば?

☆毛利氏
☆島津氏
★長宗我部氏
☆立花氏

戦国時代初期には断絶の危機に瀕していた長宗我部氏ですが、第19代当主・国親の時代に再興、その子である第20代当主・元親の時代に勢力を伸ばし、悲願の四国統一を達成します。しかしこの躍進が裏目に出たのか、その直後に秀吉から攻められ、その軍門に降っています。


現在の正解率:82.3%
正解者:31099/37798人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:08Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月25日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃもいどばたでばたばたしたいですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
上杉謙信の死後、謙信の養子である上杉景勝と家督争いを繰り広げ敗れた、同じく謙信の養子である武将といえば?

☆上杉政景
★上杉景虎
☆上杉景信
☆上杉晴景

生涯結婚しなかった上杉謙信には何人かの養子がいましたが、その1人が北条氏康の七男であった上杉景虎です。1578年に謙信が病没した後、同じく養子である景勝と激しい家督争いを繰り広げた景虎ですが、これに敗れ、戦国の世からその姿を消しています。


現在の正解率:76.5%
正解者:24269/31719人
web拍手
  

Posted by 久我 at 06:18Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月24日

ネタバレ!国盗りクイズ

はーーーーー♪んんーー♪ですじゃ。(おぺら風)(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

豊臣秀吉が朝鮮半島に進出する際の足がかりとして築城させた、「名護屋城」があったのは、図のどの場所?

☆A
☆B
☆C
★D

豊臣秀吉の命を受けて築城された「名護屋(なごや)城」があったのは、現在の佐賀県唐津市にあたる地域です。大陸進出のための前線基地として造られたこの城は、当時は大坂城に次ぐ規模を誇る広大なものだったとされていますが、秀吉の死後に解体され、現在はその石垣や堀などが残るのみとなっています。名護屋城跡はここ(map/佐賀県唐津市鎮西町名護屋付近)

名護屋城跡



現在の正解率:72.2%
正解者:24784/34346人
web拍手
  

Posted by 久我 at 06:42Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月23日

ネタバレ!国盗りクイズ

篠山城にて「戦国コスプレ大会」開催ですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦で使われた、大型の軍船の名前といえば、次のうちのどれ?

★安宅船
☆御宅船
☆三宅船

海沿いの地での合戦では、海上での攻防が大きく勝敗を分けましたが、そんな場面で活躍したのがこの「安宅船」と呼ばれる軍船です。機動力より攻撃力を重視し、砲を何基も積むことができたこの船は、まさに「浮かぶ城」ともいえるものでした。


現在の正解率:61.3%
正解者:37509/61189人
web拍手
  

Posted by 久我 at 10:18Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月22日

近況(・∀・)報告?

新しい仕事も順調で、引越し先も契約段階まで入り、後は体力(リズム作り)が必要といった所か…。

ツイッターで呟くのは独り言だから何も考えずに書き込めるが、対『人』になると色々考えなくてはならない。

現在のメンタル面は、強引に騙(だま)し騙しで仕事しながら自己調整してる。
雨の日は動けなくなる事も減ったが、その分メンタル面で影響が出るようだ。物凄く[落ちる]日がある。


実を言うと元々人間嫌いが強く、一部の連中には諦観(ていかん)してる部分もあるが、仲間や思いやってくれる人達の御蔭で頑張れるよ。
Web拍手もありがとう。ペトラさんの拍手コメにじんわり来て泣きそうになったり、ゆきさん達のいつもの[なう]な拍手も和ませて貰ってますm(_ _)m

ありがとう。


















今は友人との約束があるから、俺から直接何も言ったり会いに行く事も無いが…。
(スルースキルが無いから)俺の動向を見つつ、たまにツイッター等でガタガタ言うKたんに一言だけ。

…一生大成しないんだから爆発してろw




web拍手

▼ダークサイドは本人の為だけに取っておく。今此処ではさらさない。
一応、これにて奴に関して(GOサインが出るまでは)沈黙を誓う。

  

Posted by 久我 at 20:48Comments(0)◇日常風景?

2010年11月22日

ネタバレ!国盗りクイズ

いくつになっても手を繋いで歩きたいですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
織田信長が印章などに用いた、「武力をもって天下を取る」といった意味の言葉といえば?

☆天下武尊
★天下布武
☆天下一統
☆天下無双

「天下に武を布(し)く」といった意味のこの言葉は、信長が斎藤氏を倒し、美濃国を手に入れた1567年ごろから使われ始めたといわれています。それまでは一地方の大名だった信長が、天下取りの明確なビジョンを示した言葉であるともいえます。


現在の正解率:77.7%
正解者:30504/39275人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:04Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月21日

ネタバレ!国盗りクイズ

こ、これはまさか!つ、つちのこなのでは!?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
関ヶ原の戦いの裏では、日本各地で東軍・西軍の争いが勃発していましたが、その中の1つである、「東北の関ヶ原」とも呼ばれる戦いは何?

☆石垣原の戦い
☆安濃津城の戦い
★長谷堂城の戦い
☆浅井畷の戦い

徳川家康率いる東軍側についた最上義光の城を、石田三成率いる西軍側についた上杉景勝軍が攻めた「長谷堂城の戦い」は、関ヶ原の戦いと同日に行われたことから「東北の関ヶ原」とも呼ばれています。この戦いの最中、関ヶ原の地で西軍が敗れたことを知った上杉軍は撤退を余儀なくされ、攻守逆転となりますが、直江兼続らの奮戦により何とか撤退を成功させています。長谷堂城址公園はここ(map/山形県山形市大字長谷堂付近)

長谷堂城址公園


現在の正解率:64.2%
正解者:24228/37767人
web拍手
  

Posted by 久我 at 07:35Comments(0)☆ケータイ国盗り

2010年11月20日

ネタバレ!国盗りクイズ

よーっしよしよしっ!動物はかわいいですのぅ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
「大坂夏の陣」と「大坂冬の陣」は同じ年に起こった戦いである。○か×か?

☆○
★×

× 「大坂の陣」と呼ばれる、戦国の世の終焉を告げる戦いですが、起こったのが早いのは「冬の陣」で1614年、「夏の陣」が起こったのはその翌年の1615年です。このときすでに家康は幕府を開いていましたが、この戦いにより豊臣氏が滅び、名実ともに家康は天下を手にしたともいえます。


現在の正解率:89.7%
正解者:75467/84103人
web拍手
  

Posted by 久我 at 15:30Comments(0)☆ケータイ国盗り