スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年07月25日

宗教勧誘っぽいものあった話←

先日の話だけど、仕事先で仲良くなった御近所さんにお茶をゴチになった。
喫茶店でのフツーの井戸端会議だったんだが、俺の仕事やら私生活のちょっとした苦労話を聞いて何やら怪しげな方向に…。

自力本願と称して先祖霊を云々(うんぬん)て言い出して…。
お経をあげれば道が開ける的な…ね、うん。
何処(どこ)そこに本部だか支部だかがあるって言ってたけど、あら大変。そこ、俺が葛飾区から品川区に引越しした際に何度か通って見た事ある所なんすよw

何コレご縁?w
まぁ、当然黙ってましたが…(^ω^)



雲行きが怪しくなってきた会話が弾む訳も無く、一度教団に行ってみてとか言われながらビミョーな路線にテキトーに相槌打ってたら…。
マジ素で偶然店の前を通り掛かった娘さんが………参戦←



あら これ 2対1っすかwww



御馳走してくれたオバチャンの大切にしているのだろう経典は、章ごとに[どんな困難に効くか]まで暗記しているから凄い。
読ませて貰ったが、ちょっと面白かった。
読んでみると呪(術)が組み込まれてるから確かに作用はある訳ですよ。


教祖を勧められた事がある身としては、宗教自体に興味は無くとも経典のメカニズムには興味があってね。ついでだから色々聞いてみようと悪戯心が湧いてきた訳ですよw

信じるのは自由だし、俺は馬鹿にする気も毛頭無い。
でも折角だから逆に[何処まで取り込めるか]を試してみたくなっちゃいまして(爆)



相手は親子で長年信じてるピュアピュア選手(信者)。
先祖供養で困難を取り去る自力本願って言ってたがチト違う。それって先祖霊を使役して~って意味合いになるよとツッコミたいのを「ぐっ」と堪(こら)える。

経典の各章の意味や力などを紐解いて『こういう作用のものは■■に流用出来る、だからそう称(しょう)して振れ幅を利用している/時間掛けてでも経典全部読む事を繰り返す事で周期的に回ってきた作用(薬=経=呪/術)がその時に合った働きを起こし、回避や解消に繋がる(⇒但し解決では無い)』と解説すると非常に高い関心を示し、何やら納得してくれていた。


そりゃそうだ。自分達じゃ理解出来無い部分を初見の俺に的確に説明などされれば認めざるを得ないわな。
俺はそういう系の話とも縁が切れないから長年相談を受け答えしてきてる訳だし。説得力が違う。

  続きを読む

Posted by 久我 at 01:36Comments(0)◇日常風景?

2011年07月25日

ネタバレ!国盗りクイズ

かき氷は頭キーンして食べるのがオツですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
松永久秀が築いた城の名に由来する、城郭に築かれた「櫓(やぐら)」のうち、細長く長屋状になっているもののことを特に何と呼ぶ?

☆ 持国櫓
☆ 広目櫓
★ 多聞櫓

正解は「多聞櫓(たもんやぐら)」。1560年に松永久秀によって築かれた多聞山城には、石垣の上に塀のように細長い櫓が設けられました。この長屋状の櫓はその後、数々の城郭に設けられ、「多聞櫓(多門櫓、とも)」と呼ばれるようになりました。現在でも大坂城や熊本城などにその姿を見ることができます。



現在の正解率:68%
正解者:798/1167人
web拍手



▼紹介▼
伊達ヲタ友人の蒼と實菓が管理する月と倶利伽羅

  

Posted by 久我 at 00:15Comments(0)☆ケータイ国盗り