2012年08月10日
ネタバレ!国盗りクイズ
海がじぃを呼んでますじゃ!浮き輪…浮き輪… (by.じぃ)

上の4つの□には、四季を表す漢字が1つずつ入ります。現在の季節である「夏」が入るのはA~Dのどれ?
☆ A
☆ B
★ C
☆ D
空欄に入るのは、上から「小早川秀『秋』」、「安宅『冬』康」、「『夏』目吉信」、「吉川元『春』」で、現在の季節である夏が入るのはCです。ちなみにこの夏目吉信という武将は、かの文豪・夏目漱石の祖先としても知られています。
正解率 :94%
正解者数:23720/25157人
☆★web拍手★☆
▼ペトラさん、頑張ルンバはおいらだよw
今はうっさり中毒だけどwww
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)

上の4つの□には、四季を表す漢字が1つずつ入ります。現在の季節である「夏」が入るのはA~Dのどれ?
☆ A
☆ B
★ C
☆ D
空欄に入るのは、上から「小早川秀『秋』」、「安宅『冬』康」、「『夏』目吉信」、「吉川元『春』」で、現在の季節である夏が入るのはCです。ちなみにこの夏目吉信という武将は、かの文豪・夏目漱石の祖先としても知られています。
正解率 :94%
正解者数:23720/25157人
☆★web拍手★☆
▼ペトラさん、頑張ルンバはおいらだよw
今はうっさり中毒だけどwww
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)
2012年08月09日
ネタバレ!国盗りクイズ
ぱくちーの香り…くせになるのですじゃ (by.じぃ)
今川義元は「海道一の弓取り」と称されましたが、義元が世を去った後、同じように称されたのは次のうちの誰?
☆ 武田信玄
★ 徳川家康
☆ 織田信長
海道とは東海道、弓取りとは武士の別名。駿河を本拠とし、東海地方の有力大名だった今川義元は「海道一の弓取り」と称されました。桶狭間にて義元が没すると、その名は三河を本拠地として勢力を強めていった徳川家康に受け継がれています。
正解率 :70%
正解者数:9013/12781人
今川義元は「海道一の弓取り」と称されましたが、義元が世を去った後、同じように称されたのは次のうちの誰?
☆ 武田信玄
★ 徳川家康
☆ 織田信長
海道とは東海道、弓取りとは武士の別名。駿河を本拠とし、東海地方の有力大名だった今川義元は「海道一の弓取り」と称されました。桶狭間にて義元が没すると、その名は三河を本拠地として勢力を強めていった徳川家康に受け継がれています。
正解率 :70%
正解者数:9013/12781人
2012年08月08日
ネタバレ!国盗りクイズ
ははは。ぱちぱち。なんだか今日は楽しい日ですじゃ (by.じぃ)
上杉家に代々伝わる、狩野永徳作の国宝「洛中洛外図」。これを上杉謙信に贈ったとされる戦国大名といえば?
☆ 武田信玄
☆ 今川義元
★ 織田信長
☆ 徳川家康
上杉謙信と織田信長は、共通の敵である武田信玄や一向一揆衆に対抗するため手を結んでいました。その際に信長から謙信に贈られたのが、米沢上杉家に代々伝わり、現在は国宝にもなっている「洛中洛外図」です。この作品は戦国・安土桃山時代を代表する絵師・狩野永徳の手によるもので、京都の街中(洛中)と郊外(洛外)を豪華に、細やかに描いています。
正解率 :61%
正解者数:20268/33123人
☆★web拍手★☆
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)
上杉家に代々伝わる、狩野永徳作の国宝「洛中洛外図」。これを上杉謙信に贈ったとされる戦国大名といえば?
☆ 武田信玄
☆ 今川義元
★ 織田信長
☆ 徳川家康
上杉謙信と織田信長は、共通の敵である武田信玄や一向一揆衆に対抗するため手を結んでいました。その際に信長から謙信に贈られたのが、米沢上杉家に代々伝わり、現在は国宝にもなっている「洛中洛外図」です。この作品は戦国・安土桃山時代を代表する絵師・狩野永徳の手によるもので、京都の街中(洛中)と郊外(洛外)を豪華に、細やかに描いています。
正解率 :61%
正解者数:20268/33123人
☆★web拍手★☆
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)
2012年08月08日
うっさりしてますか?
『うっさりしています!』

毎朝元気でいてくれて、毎晩甘えん坊で頭を撫でられて幸せ顔。
青葉嬢は今日も元気です(^ω^)
換毛期に入ったので毛がもっふもっふと大量に取れます。
毛球症にと夏バテに気をつけないとね。
うさぎさんは17℃が適温といいます。たっぷり水を用意して、クーラー(除湿で充分)も忘れずに!
あと猫と違って毛玉を吐き出せない体構造。よく[毛球症予防に─…]といったフレーズでパインやマンゴー等といったドライフルーツが出回ってますが、毛玉を溶かす酵素などありませんので[デブのもと]と理解して頂きたい。
糖尿病にはならないとはいえ、歯の健康には良くないですよ。
ある意味有名な方々がうさぎさんの事をよく理解しないままドライフルーツ酵素説を盲信しているので、うさマニアな先生方やおいら達は苦笑してるんですね─( ̄∀ ̄;)─。
『ブラッシングと牧草メインの生活リズムを忘れないでね♪』
青葉嬢からうさ飼いさんへのお願いでした☆
web拍手

毎朝元気でいてくれて、毎晩甘えん坊で頭を撫でられて幸せ顔。
青葉嬢は今日も元気です(^ω^)
換毛期に入ったので毛がもっふもっふと大量に取れます。
毛球症にと夏バテに気をつけないとね。
うさぎさんは17℃が適温といいます。たっぷり水を用意して、クーラー(除湿で充分)も忘れずに!
あと猫と違って毛玉を吐き出せない体構造。よく[毛球症予防に─…]といったフレーズでパインやマンゴー等といったドライフルーツが出回ってますが、毛玉を溶かす酵素などありませんので[デブのもと]と理解して頂きたい。
糖尿病にはならないとはいえ、歯の健康には良くないですよ。
ある意味有名な方々がうさぎさんの事をよく理解しないままドライフルーツ酵素説を盲信しているので、うさマニアな先生方やおいら達は苦笑してるんですね─( ̄∀ ̄;)─。
『ブラッシングと牧草メインの生活リズムを忘れないでね♪』
青葉嬢からうさ飼いさんへのお願いでした☆
web拍手
2012年08月07日
ネタバレ!国盗りクイズ
殿をばななでびっくりさせちゃうですぞ。いひひ。 (by.じぃ)
鎌倉時代~戦国時代にかけて栄えたとされる町の遺跡「草戸千軒」があるのは、どこの都道府県?
★ 広島県
☆ 和歌山県
☆ 岐阜県
☆ 福島県
広島県福山市で発掘された「草戸千軒町遺跡」は、13~16世紀に栄えたとされる集落の遺跡です。昭和30年代に始まった発掘調査により多くの出土遺物が発見され、中世における民衆生活の実態を残す遺跡として注目されています。広島県福山市草戸町はここ(map/広島県福山市草戸町4丁目32付近)

正解率:42%
正解者数:2465/5775人
☆★web拍手★☆
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)
鎌倉時代~戦国時代にかけて栄えたとされる町の遺跡「草戸千軒」があるのは、どこの都道府県?
★ 広島県
☆ 和歌山県
☆ 岐阜県
☆ 福島県
広島県福山市で発掘された「草戸千軒町遺跡」は、13~16世紀に栄えたとされる集落の遺跡です。昭和30年代に始まった発掘調査により多くの出土遺物が発見され、中世における民衆生活の実態を残す遺跡として注目されています。広島県福山市草戸町はここ(map/広島県福山市草戸町4丁目32付近)

正解率:42%
正解者数:2465/5775人
☆★web拍手★☆
★国友申請は【ケータイ国盗り合戦】から♪
★Androidマーケットの国友申請は【コチラ】から♪
★Androidの場合★
友達になるには、まず「ケータイ国盗り合戦」のアプリをインストールした後、登録URLをクリックして登録を進めてください(^ω^)
2012年08月06日
ネタバレ!国盗りクイズ
仙台七夕にいくですじゃ!もう一度大福の願いを…!! (by.じぃ)
豊臣秀吉が全国の統治について述べたとされる言葉「東国のことは徳川家康に、西国のことは???に任せれば安泰である」。???に入る武将は?
★ 小早川隆景
☆ 島津義弘
☆ 仙石秀久
豊臣政権下の「五大老」にも名を連ねた小早川隆景。その能力を秀吉も高く評価しており「西国は隆景に任せておけば安泰」と述べたと伝えられています。また、隆景は黒田官兵衛とも親交が深く、隆景の死を聞いた官兵衛は「この国に賢者はいなくなった」と嘆いたといわれています。
正解率:58%
正解者数:5237/8901人
web拍手
豊臣秀吉が全国の統治について述べたとされる言葉「東国のことは徳川家康に、西国のことは???に任せれば安泰である」。???に入る武将は?
★ 小早川隆景
☆ 島津義弘
☆ 仙石秀久
豊臣政権下の「五大老」にも名を連ねた小早川隆景。その能力を秀吉も高く評価しており「西国は隆景に任せておけば安泰」と述べたと伝えられています。また、隆景は黒田官兵衛とも親交が深く、隆景の死を聞いた官兵衛は「この国に賢者はいなくなった」と嘆いたといわれています。
正解率:58%
正解者数:5237/8901人
web拍手
2012年08月05日
ネタバレ!国盗りクイズ8/5
ふにゃー…暑いですじゃ…水…氷…大福…… (by.じぃ)
伊達政宗の9代前の伊達家当主・宗遠の子孫である「伊達みきお」といったら、何というお笑いコンビの1人?
☆ 千鳥
☆ スリムクラブ
★ サンドウィッチマン
☆ Hi-Hi
戦国時代、東北の雄として名を馳せた伊達家。そのルーツは鎌倉時代にまでさかのぼり、有名な伊達政宗は第17代の当主にあたります。その9代前の当主・伊達宗遠の子孫にあたるのが、2007年のM-1グランプリで優勝したお笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおです。
正解率:92%
正解者数:18122/19653人
web拍手
伊達政宗の9代前の伊達家当主・宗遠の子孫である「伊達みきお」といったら、何というお笑いコンビの1人?
☆ 千鳥
☆ スリムクラブ
★ サンドウィッチマン
☆ Hi-Hi
戦国時代、東北の雄として名を馳せた伊達家。そのルーツは鎌倉時代にまでさかのぼり、有名な伊達政宗は第17代の当主にあたります。その9代前の当主・伊達宗遠の子孫にあたるのが、2007年のM-1グランプリで優勝したお笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおです。
正解率:92%
正解者数:18122/19653人
web拍手
2012年08月04日
ネタバレ!国盗りクイズ8/1~
《8/1の出題》
ぱっと咲き ぱっと散る。花火は美しいですのぅ (by.じぃ)
1577年、信長に攻められた松永久秀が、名物茶器「古天明平蜘蛛」とともに爆死した城といえば?
☆ 多聞山城
☆ 観音寺城
☆ 神尾山城
★ 信貴山城
東大寺大仏殿の焼き討ち、将軍・足利義輝の暗殺など、数々の蛮行で知られる松永久秀。一時は信長に屈しますが、その後謀反を起こしたため、居城の信貴山城を攻められてしまいます。落城寸前の城内で自らの死を悟った久秀は、信長が欲しがっていた名物茶器「古天明平蜘蛛」とともに、火薬を用いて自害した、と伝えられています。信貴山はここ(map/奈良県生駒郡平群町信貴山付近)
《8/2の出題》
おにゅーの服だと毎回かれーのしみ… (by.じぃ)
天正遣欧少年使節の発案や、ヨーロッパから活版印刷を伝えたことで知られるイタリア人宣教師といえば?
★ ヴァリニャーノ
☆ ルイス・フロイス
☆ ヤジロー
1579年に初めて日本に渡ったイエズス会宣教師・ヴァリニャーノはその後、信長や大友宗麟らと謁見するなど、精力的に布教活動を行いました。伊東マンショら「天正遣欧少年使節」の計画を発案したのもこのヴァリニャーノで、1590年、彼らが帰国する際には再来日を果たし、日本に活版印刷術を伝えています。
続きを読む
ぱっと咲き ぱっと散る。花火は美しいですのぅ (by.じぃ)
1577年、信長に攻められた松永久秀が、名物茶器「古天明平蜘蛛」とともに爆死した城といえば?
☆ 多聞山城
☆ 観音寺城
☆ 神尾山城
★ 信貴山城
東大寺大仏殿の焼き討ち、将軍・足利義輝の暗殺など、数々の蛮行で知られる松永久秀。一時は信長に屈しますが、その後謀反を起こしたため、居城の信貴山城を攻められてしまいます。落城寸前の城内で自らの死を悟った久秀は、信長が欲しがっていた名物茶器「古天明平蜘蛛」とともに、火薬を用いて自害した、と伝えられています。信貴山はここ(map/奈良県生駒郡平群町信貴山付近)
《8/2の出題》
おにゅーの服だと毎回かれーのしみ… (by.じぃ)
天正遣欧少年使節の発案や、ヨーロッパから活版印刷を伝えたことで知られるイタリア人宣教師といえば?
★ ヴァリニャーノ
☆ ルイス・フロイス
☆ ヤジロー
1579年に初めて日本に渡ったイエズス会宣教師・ヴァリニャーノはその後、信長や大友宗麟らと謁見するなど、精力的に布教活動を行いました。伊東マンショら「天正遣欧少年使節」の計画を発案したのもこのヴァリニャーノで、1590年、彼らが帰国する際には再来日を果たし、日本に活版印刷術を伝えています。
続きを読む