スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年12月13日

ネタバレ!国盗りクイズ

大きな大福が入る靴下買ってこなきゃですじゃ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


忍者の里として有名な伊賀。この地において、「上忍三家」として集団の上に立っていたのは、藤林・百地とあと1つは何?

☆ 青山
☆ 雑賀
☆ 風魔
★ 服部

甲賀と並ぶ忍者の里である伊賀では、上忍と呼ばれる3つの家が発言力をもち、他の家をまとめていました。その三家とは藤林長門守を当主とする藤林家、百地丹波を当主とする百地家、そして服部半蔵を当主とする服部家です。


正解率 :67%
正解者数:13187/19412人

☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 07:49Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月12日

ネタバレ!国盗りクイズ

121212なんだか縁起がいい感じしますですじゃ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6



本能寺の変の直後、二条御所にて明智軍の襲撃に遭い命を落とした、信長の嫡男(跡継ぎ)である武将といえば?

☆ 織田信雄
★ 織田信忠
☆ 織田信秀
☆ 織田信勝

信長の後継者として頭角を表しつつあった信忠は、本能寺の変の際は本能寺から少し離れた妙覚寺に滞在していました。本能寺襲撃、信長自害の報を受けた信忠は二条御所に移動、そこで明智軍を迎え撃ちますが、兵力の差は覆せず自害しています。


正解率 :63%
正解者数:25879/40460人

☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 23:57Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月11日

ネタバレ!国盗りクイズ

姫のどれす選びは長くて大変でしたのぅ… (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


戦国大名・北条氏の初代とされる北条早雲。実は早雲は生涯「北条」とは名乗らなかった。○か×か?

★ ○
☆ ×

○ 一介の武士から一国の大名にまでのし上がった、「下剋上」の体現者ともいわれる北条早雲ですが、もともとの姓は「伊勢」で、生涯「北条」と名乗ることはなかったといわれています。北条という姓に変わるのは、早雲の次の代・氏綱が当主のときですが、現在では便宜上、北条氏の初代として「北条早雲」という名が使われることが多くなっています。


正解率 :83%
正解者数:27225/32637人


☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 15:13Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月10日

ネタバレ!国盗りクイズ

脂肪の吸収を抑える大福があればいいなぁ…ですじゃ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6

穀蔵院 飄戸斎
(こくぞういん ひょっとさい)
龍砕軒 不便斎
(りゅうさいけん ふべんさい)

上に挙げたような奇妙な名を名乗っていたこともある、戦国武将といえば?

☆ 豊臣秀吉
☆ 竹中半兵衛
☆ 細川幽斎
★ 前田慶次

「穀蔵院飄戸斎」「龍砕軒不便斎」という、一見ふざけたような名を名乗っていた武将といえば、戦国一のかぶき者として知られる前田慶次です。慶次はそのほかにも「似生」という名で京都の連歌会に参加していたという記録があります。


正解率 :71%
正解者数:28132/39183人


☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 23:05Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月09日

ネタバレ!国盗りクイズ

梅田の帰りはたこせん買っちゃおうっですじゃ♪ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


戦国時代に花開いた文化である「桃山文化」。この文化の特徴として最も適切なものは、次のうちのどれ?

☆ 仏教重視
★ 豪華で雄大
☆ 繊細で質素

各地の大名や商人が力をもち、その財力により発達した桃山文化の特徴としては「豪華で雄大」であることがよく挙げられます。秀吉の黄金の茶室や勇壮な天守閣をもつ城郭、豪華な屏風絵などがその代表格で、そのほか、宣教師などにより西洋の文化が伝わり、仏教色が薄れていることもこの文化の特徴です。


正解率 :87%
正解者数:34548/39654人
☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 23:55Comments(1)☆ケータイ国盗り

2012年12月08日

ネタバレ!国盗りクイズ

殿!国盗り福袋欲しいですじゃ!! (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


関ヶ原の戦いの遠因ともなった、秀吉配下の武将たちの派閥争い。この争いを繰り広げた2つの派閥は、それぞれ何と呼ばれる?

☆ 譜代派と外様派
☆ 布武派と富国派
★ 武断派と文治派
☆ 尊王派と攘夷派

秀吉の死後、その配下武将の中では主に軍務を担っていた「武断派」と、主に政務を担っていた「文治派」との派閥争いが起こりました。武断派の武将としては加藤清正や福島正則などが、文治派の武将としては石田三成や大谷吉継などが挙げられます。


正解率 :70%
正解者数:27729/39292人
☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 23:57Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月07日

ネタバレ!国盗りクイズ

今日から大丸くにふだ漫遊記始まるですじゃ! (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


静岡県浜松市にある地名「小豆餅」と「銭取」。この地名の由来となった逸話に登場する戦国武将といえば?

★ 徳川家康
☆ 織田信長
☆ 今川義元
☆ 武田勝頼

1573年の「三方ヶ原の戦い」で武田信玄に大敗した家康は、敗走の途中、茶屋で小豆餅を食べたそうです。しかしその時、武田軍が迫り、お金を払わず家康は逃走。それを追いかけた茶屋の老婆が家康に追いつき、代金を払わせた…。これが「小豆餅」「銭取」という地名の由来ともいわれています。この逸話は後の創作とされますが、家康が必死に逃亡した姿を描いた話として、周囲に広まっているようです。浜松市中区小豆餅はここ(map/静岡県浜松市中区小豆餅3丁目28付近)

正解率 :65%!
 今日の正解者数:7185/11027人

☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 05:54Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月06日

ネタバレ!国盗りクイズ

なんか真っ黒な年賀状になりましたですじゃ…… (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


九州制覇を目指す島津軍の猛攻に対し、大友家の家臣である勇将・高橋紹運が籠城戦の末に壮絶な死を遂げた城といえば?

☆ 臼杵城
☆ 立花城
★ 岩屋城

「雷神」と称された立花道雪とともに大友家を支えた高橋紹運は、島津軍に攻められた際には5万の敵勢に対し、わずか763人で岩屋城に籠り、玉砕覚悟の徹底抗戦を続けました。ついに力尽きて討ち死にした紹運に対し、敵であった島津軍の大将・島津忠長は「類まれなる名将を殺めてしまった。味方であれば最高の友となれただろう」とその死を悼んだそうです。


正解率 :48%
正解者数:8285/17132人

☆★web拍手★☆

  

Posted by 久我 at 07:22Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月05日

ネタバレ!国盗りクイズ

今年の年賀状は大福はんこに挑戦ですじゃ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6


1598年、「醍醐の花見」と呼ばれる盛大な花見を開催した人物といえば?

☆ 織田信長
★ 豊臣秀吉
☆ 徳川家康
☆ 伊達政宗

黄金の茶室や金箔をふんだんに使った大坂城など、何かと派手好きな秀吉が、晩年の1598年、京都の醍醐寺で開催した盛大な花見は「醍醐の花見」と呼ばれています。この宴には秀吉の正室・側室から諸大名の家臣に至るまで、約1300人が参加したと伝えられています。醍醐寺はここ(map/京都府京都市伏見区醍醐東大路町付近)



正解率 :80%
正解者数:1560/1946人
☆★web拍手★☆
  

Posted by 久我 at 00:13Comments(0)☆ケータイ国盗り

2012年12月04日

ネタバレ!国盗りクイズ

寒いですじゃ…じぃはこたつで丸くなるですじゃ (byじぃ)
【ケータイ国盗り合戦】SHbn8st6

真田幸村が、後に「日本一の兵」と呼ばれる奮戦を見せた大坂夏の陣。この戦いには、幸村の父・真田昌幸も参戦していた。○か×か?

☆ ○
★ ×

× 2度に渡る「上田合戦」と呼ばれる戦いで徳川軍を苦しめた真田昌幸ですが、関ヶ原の戦いの後、天下人となった家康によって息子・幸村とともに九度山で蟄居生活を命じられます。その後、大坂夏の陣で幸村は名を挙げますが、父・昌幸はこの戦いの4年前、1611年にこの九度山にて世を去っています。九度山駅はここ
(map/和歌山県伊都郡九度山町九度山付近)



正解率 :72%
正解者数:29673/40686人



☆★web拍手★☆
  

Posted by 久我 at 23:59Comments(0)☆ケータイ国盗り