2008年11月29日
ネタバレ!国盗りクイズ
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代「甲斐府中」と呼ばれた甲府が県庁所在地である都道府県はどこ?
☆長野県
★山梨県
☆岐阜県
☆静岡県
戦国時代、甲斐武田家の領国経営の本拠として城下町が形成され「甲斐府中」と呼ばれますが、略して甲府と称されました。現在、この甲府に県庁所在地を置いているのは山梨県です。
web拍手
戦国時代「甲斐府中」と呼ばれた甲府が県庁所在地である都道府県はどこ?
☆長野県
★山梨県
☆岐阜県
☆静岡県
戦国時代、甲斐武田家の領国経営の本拠として城下町が形成され「甲斐府中」と呼ばれますが、略して甲府と称されました。現在、この甲府に県庁所在地を置いているのは山梨県です。
web拍手
Posted by 久我 at 00:59│Comments(2)
│☆ケータイ国盗り
この記事へのコメント
山梨県にはあまり行く機会がありませんね。
Posted by ドリームゲートⅡ at 2008年11月29日 05:49
同じく行く機会が無い。
山梨行く軍資金あったら宮城や山形とか伊達政宗関連に走ってしまう…。
宇和島も行きたいな。
山梨行く軍資金あったら宮城や山形とか伊達政宗関連に走ってしまう…。
宇和島も行きたいな。
Posted by 久我 at 2008年12月05日 08:43