2009年03月27日

油麩(仙台麩)といえば

嬉しい!ブロガー足跡に『山形屋商店』さんがあった!!
東京で、いつも重宝させて頂いてますm(_ _)m

うわー、25日からだてブログ始めたんですね♪
どんな経緯と思考があったかはともかく、何だか嬉しくて記事にしちゃった(爆)


仙台に遊びに行ったら駅地下で売ってます。
久我はアンテナショップで買いますけどね。


個人的に山形屋商店さん所の油麸が使い易くて美味しくて好きだったりします。
ソーメンつゆと煮ただけでも美味しく食べれる油麸です。これと『はたけなか』の温麺(うーめん)があわさればもうメッチャ幸せ(・∀・)♪

油麩(仙台麩)といえば


山形屋商店の油麸と
白石遊びに行った時に買ったはたけなかの片倉小十郎公 御膳温麺でつ(`・ω・´)


まあ片倉って言っても何代目の話か知らないんだけどね(笑)
美味けりゃ良いよ♪



同じカテゴリー(◇日常風景?)の記事画像
沁みる
池袋でニャンコ先生
突撃!!らいず邸w
寒さ☆対策
長宗我部ナイト歴バー
HAPPY BIRTHDAY!
同じカテゴリー(◇日常風景?)の記事
 近況(*´ω`*)報告 (2016-07-11 18:17)
 あけますたな2014 (2014-01-03 23:52)
 バグ? (2013-11-03 09:21)
 11/8は大田区鹿児島県人会! (2013-11-03 09:12)
 生きてますよん (2013-11-02 12:34)
 久々に語りますか… (2013-04-12 21:02)

この記事へのコメント
私も油麸大好き!
油麸を親子丼風にして(鶏肉の代わりに)卵とじにするのに
はまりまくりでございます。
煮物にちょっといれるだけで素敵な味になるし☆
おみそ汁でもかなりよい仕事をされるよね。
私も山形屋さんの油麸が1番好きさ。
Posted by ちろたん at 2009年03月28日 09:25
ここの油麸はいい量で分けてあるから使いやすいし美味しいし好き♪
(写真のは一番大きいやつだけど)

汁物煮物に投下すると絶大な威力を発揮してくれますね。
現在レシピ募集してるみたいですよ~♪
なんちゃって親子丼おいしそう~(*^ω^*)
Posted by 久我 at 2009年03月28日 14:39
野村さんのもかなりおいしいよっ!!
Posted by ママ at 2009年06月04日 11:29
>>ママさん

野村さんの…何でしょうか??

野村製麩所の油麩ですか?
Posted by 久我 at 2009年06月04日 23:07
そうです!
案外地元の人は野村製麩所のが美味しいと言って、買われる方が多いです。
Posted by ママ at 2009年07月13日 20:13
>>ママさん

お久しぶりです(^ω^)♪
ヂモティー(地元の人)の御意見は貴重なので素でありがたいです(・∀・)♪

見付けたら即GETします!
ありがとうございます☆
Posted by 久我 at 2009年07月14日 08:47
お久しぶりです!
なかなか売ってる所が少なく…近所では一軒しかお店に置いてないんです。
あとは、津山の道の駅で売っています。
是非オススメですから!!
Posted by ママ at 2009年07月15日 20:59
>>ママさん

売ってる所が少ないなら尚の事GETしたくなりますね(・∀・)

津山の道の駅なら近くを車で走った事がある気がします。寄ってみればよかったなぁ~(;´Д`)

[もっと評価されるべき]な埋もれてる旨いものや施設などを探しています。自分達で発見して、あるがままの情報を発信して、頑張るメーカーや人達を応援しています。

例え身内でも過大評価も過小評価もしませんから、飾らず『見て・感じて・得たもの』を大切にして手に入れたいです。

更なる情報をありがとうございました(`・ω・´)ゞびしっ!
Posted by 久我 at 2009年07月17日 02:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
油麩(仙台麩)といえば
    コメント(8)