2009年05月19日
ネタバレ!国盗りクイズ
はっ!?一日中、アリの行列を眺めてたですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1555年、毛利元就と陶晴賢(すえ はるたか)が争った「厳島の戦い」。この厳島と関係が深い日本三景の一つといえば?
★安芸の宮島
☆松島
☆天橋立
当時大内氏に仕えていた毛利元就が、同じく大内氏の重臣で謀反を起こした陶晴賢と激突したのが「厳島の戦い」です。「厳島」は日本三景のひとつ、安芸の宮島の別名でもあります。厳島神社はここ(住所取得可能エリア外)

【ケータイ国盗り合戦】
1555年、毛利元就と陶晴賢(すえ はるたか)が争った「厳島の戦い」。この厳島と関係が深い日本三景の一つといえば?
★安芸の宮島
☆松島
☆天橋立
当時大内氏に仕えていた毛利元就が、同じく大内氏の重臣で謀反を起こした陶晴賢と激突したのが「厳島の戦い」です。「厳島」は日本三景のひとつ、安芸の宮島の別名でもあります。厳島神社はここ(住所取得可能エリア外)
現在の正解率:84.7%
正解者:5856/6913人
web拍手
▼広島にある厳島(いつくしま)。
安芸は[あき]と読みます(久我個人は[やすげい]で馴染んでましたw)。
あの辺りに修学旅行か何かで行った時、変な体験したっけな~。
(※夏になれば記事にupします、多分)
土産屋に[しゃもじ]やら[箸]やら売ってましたが、ちょっとウラ入った小路に少し安く売ってる店があったもんです。
広島の宮島
宮城の松島
京都の天橋立
何だかかんだで日本三景は全部行きましたが、また全部行きたいものです。
正解者:5856/6913人
web拍手
▼広島にある厳島(いつくしま)。
安芸は[あき]と読みます(久我個人は[やすげい]で馴染んでましたw)。
あの辺りに修学旅行か何かで行った時、変な体験したっけな~。
(※夏になれば記事にupします、多分)
土産屋に[しゃもじ]やら[箸]やら売ってましたが、ちょっとウラ入った小路に少し安く売ってる店があったもんです。
広島の宮島
宮城の松島
京都の天橋立
何だかかんだで日本三景は全部行きましたが、また全部行きたいものです。
Posted by 久我 at 00:33│Comments(0)
│☆ケータイ国盗り