2009年06月14日
ネタバレ!国盗りクイズ
ぜぇ、ぜぇ。ちーたー殿(MAP/静岡県裾野市須山付近)とかけっこはキツイですじゃ。(by.じぃ)

【ケータイ国盗り合戦】
一時期「平」・「藤原」という姓を名乗っていたこともある戦国武将といえば誰?
☆織田信長
★豊臣秀吉
☆徳川家康
低い身分から成り上がった秀吉は、官位などの権威を得ることに熱心でした。「平」・「藤原」はいずれも歴史がある、格の高い姓であり、身分が上がる毎に姓を変えていきました。世に知られている「豊臣」も朝廷から与えられた、格式高い姓であったそうです。
現在の正解率:51.8%
正解者:7014/13551人
web拍手
▼政宗は正式姓名を藤原政宗といいますね(・∀・)ノシ♪
【ケータイ国盗り合戦】
一時期「平」・「藤原」という姓を名乗っていたこともある戦国武将といえば誰?
☆織田信長
★豊臣秀吉
☆徳川家康
低い身分から成り上がった秀吉は、官位などの権威を得ることに熱心でした。「平」・「藤原」はいずれも歴史がある、格の高い姓であり、身分が上がる毎に姓を変えていきました。世に知られている「豊臣」も朝廷から与えられた、格式高い姓であったそうです。
現在の正解率:51.8%
正解者:7014/13551人
web拍手
▼政宗は正式姓名を藤原政宗といいますね(・∀・)ノシ♪
Posted by 久我 at 01:33│Comments(8)
│☆ケータイ国盗り
この記事へのコメント
今回間違えてしまったんですが、信長も平姓と藤原姓を名乗ってましたよね?
Posted by たいち at 2009年06月15日 01:29
『新修織田信長文書の研究』という本があるんですが、そこには2つとも名乗っていた証拠があります。明らかなミスですね。
Posted by せいきゅう at 2009年06月15日 07:10
>>たいちさん
今回みたいな場合、出題ミスだと思いますよ。
信長に関して詳しくないですが諸説あるようですし[平姓と藤原姓を名乗っていたかも?]と真偽が問われている以上、国盗り側は出題を慎重にするべきだったでしょう。
以前あったように、今回のもコバン付与&不正解取消などの処置を取るべきではないでしょうかね~(・Α・)?
今回みたいな場合、出題ミスだと思いますよ。
信長に関して詳しくないですが諸説あるようですし[平姓と藤原姓を名乗っていたかも?]と真偽が問われている以上、国盗り側は出題を慎重にするべきだったでしょう。
以前あったように、今回のもコバン付与&不正解取消などの処置を取るべきではないでしょうかね~(・Α・)?
Posted by 久我 at 2009年06月16日 02:12
>>せいきゅうさん
そういう本があるんですね~。公でこういう情報がある以上は不正解取消とか誠意を見たい所ですね。
そういう本があるんですね~。公でこういう情報がある以上は不正解取消とか誠意を見たい所ですね。
Posted by 久我 at 2009年06月16日 02:18
ときどき参考にさせてもらっています。今回、織田氏が両方を名乗っていたという記述を見付け、裏を取ることをせず答えたら不正解になりました。
直後に問い合わせしたところ全員正解措置の月曜夕方にメールが来ました。
ところで15日分もとのことですが、弱飯の用例でもあったんでしょうか?
直後に問い合わせしたところ全員正解措置の月曜夕方にメールが来ました。
ところで15日分もとのことですが、弱飯の用例でもあったんでしょうか?
Posted by IFF at 2009年06月16日 22:22
>>IFF
コバワ!
『全員正解措置メール』は(正解者には送らなかったのかも知れませんが)うちには来ませんでした。
さっきサイトを見てきたら14日と15日の正解処置をした事を書いてありましたよ。
『
今日のクイズ
』をクリックして週間クイズ結果の下なので目立たなくて気付き難いですが…(苦笑)
毎日出題するのも大変でしょうし、ちゃんと記載した事は評価します。
携帯スタンプラリー系の中では国盗りはエンターテイメント性があって好きなのですが、もうちょっと頑張って欲しいのが本音ですね(・∀・)
コバワ!
『全員正解措置メール』は(正解者には送らなかったのかも知れませんが)うちには来ませんでした。
さっきサイトを見てきたら14日と15日の正解処置をした事を書いてありましたよ。
『


毎日出題するのも大変でしょうし、ちゃんと記載した事は評価します。
携帯スタンプラリー系の中では国盗りはエンターテイメント性があって好きなのですが、もうちょっと頑張って欲しいのが本音ですね(・∀・)
Posted by 久我 at 2009年06月16日 23:48
こんばんは。
そういえば問合せへの返信という形でしたね。
姫飯=弱飯について確かに検索で両方出てきます。まあ裏を取るような調査をすればいずれもわかることなので出題側にがんばってもらいたいものですね。最近は使い回しのネタが少ないという点では評価できますから。
そういえば問合せへの返信という形でしたね。
姫飯=弱飯について確かに検索で両方出てきます。まあ裏を取るような調査をすればいずれもわかることなので出題側にがんばってもらいたいものですね。最近は使い回しのネタが少ないという点では評価できますから。
Posted by IFF at 2009年06月17日 00:23
>>IFFさん
相手(客)は歴史ヲタばかりじゃなく一般人も沢山参加してるから難易度調整の難しさはある程度の推測は出来ます。
ブログだってどんな人が見てるか判らないから、ある程度予備知識がなくても意味読める様に気をつけてる部分もありますし…(時々逆手に取って深層心理面の誘発する事もあるけど)。
なんだかんだ言っても自分達は離れられないからファン心理としては頑張り続けて欲しいですよね(・∀・)♪
相手(客)は歴史ヲタばかりじゃなく一般人も沢山参加してるから難易度調整の難しさはある程度の推測は出来ます。
ブログだってどんな人が見てるか判らないから、ある程度予備知識がなくても意味読める様に気をつけてる部分もありますし…(時々逆手に取って深層心理面の誘発する事もあるけど)。
なんだかんだ言っても自分達は離れられないからファン心理としては頑張り続けて欲しいですよね(・∀・)♪
Posted by 久我 at 2009年06月20日 08:39