2009年07月02日
3:21 食べだしました!
電話で病院と相談した結果、タクシーでの移動中に急変する事の多い繊細な生き物なので行くのは止めておこうという。
病院での具体的な処置法を聞いたら『マッサージ+整腸剤(点滴)+様子見』。
弱った青葉を移動させるのは得策ではないと判断し、タイトルの時間まで夜10時頃からずーっと撫で続けてました。
心配ばかりかけるのもアレなんで、今回はさらっと流してしまおうと思ってましたが、戒めも兼ねて少し書き残す事にしました。
横になった久我の上で撫でていたら脈と呼吸が落ち着いてきたので、ケージに戻って貰った。
するとすぐに[えん麦(えんばく)スティック]・[ペレット]・[チモシー(牧草)]と、コンビニに走って買ってきた[林檎]と[バナナ]を食べてくれた。
全く食べなくなってしまうと大半のうさぎさんはアウトです。
腸がうっ滞してしまうと再度働かなくなる事もあり、そのまま死にいたる…。
『毛玉症(もうきゅうしょう)』は毛玉が詰まった状態のみならず、腸が不調(うっ滞)している状態も含んで指すもの。
前回ほど具合は悪くなさ気に見えるもの、今回は外の騒音(馬鹿車)がストレスでなったみたいだった。
皆様には心配かけました。今度、毛玉症になった時の参考になる記事をupしたく思います。
今日は遅番で良かった。
支度しなきゃな♪
web拍手
病院での具体的な処置法を聞いたら『マッサージ+整腸剤(点滴)+様子見』。
弱った青葉を移動させるのは得策ではないと判断し、タイトルの時間まで夜10時頃からずーっと撫で続けてました。
心配ばかりかけるのもアレなんで、今回はさらっと流してしまおうと思ってましたが、戒めも兼ねて少し書き残す事にしました。
横になった久我の上で撫でていたら脈と呼吸が落ち着いてきたので、ケージに戻って貰った。
するとすぐに[えん麦(えんばく)スティック]・[ペレット]・[チモシー(牧草)]と、コンビニに走って買ってきた[林檎]と[バナナ]を食べてくれた。
全く食べなくなってしまうと大半のうさぎさんはアウトです。
腸がうっ滞してしまうと再度働かなくなる事もあり、そのまま死にいたる…。
『毛玉症(もうきゅうしょう)』は毛玉が詰まった状態のみならず、腸が不調(うっ滞)している状態も含んで指すもの。
前回ほど具合は悪くなさ気に見えるもの、今回は外の騒音(馬鹿車)がストレスでなったみたいだった。
皆様には心配かけました。今度、毛玉症になった時の参考になる記事をupしたく思います。
今日は遅番で良かった。
支度しなきゃな♪
web拍手
Posted by 久我 at 10:01│Comments(6)
│○ウサトーク
この記事へのコメント
こんばんは!
青葉嬢さん元気になってよかったですね(→o←)
うさちゃんは繊細なので、色々と気をつけることが
多いですよね~(^^;)ゞ
うちの子は、車に乗せて里帰り途中で調子が悪くなって
ユータンして夜間救急に行ったことがあります(;_;)
それ以来、ちょっとでも食欲が落ちることが怖くて・・・
マッサージってした事がないのですが、具体的に
どのようにするんですか!?
青葉嬢さん元気になってよかったですね(→o←)
うさちゃんは繊細なので、色々と気をつけることが
多いですよね~(^^;)ゞ
うちの子は、車に乗せて里帰り途中で調子が悪くなって
ユータンして夜間救急に行ったことがあります(;_;)
それ以来、ちょっとでも食欲が落ちることが怖くて・・・
マッサージってした事がないのですが、具体的に
どのようにするんですか!?
Posted by Belly
at 2009年07月02日 22:47

青葉タンが………(´д⊂゜。。゜
良かった…食べてくれて良かったですね(´;ω;`)
うさってデリケートなんですね。うさを迎えた事がないので知らなかったです。
青葉タン早く元気になってね(´;ω;`)
良かった…食べてくれて良かったですね(´;ω;`)
うさってデリケートなんですね。うさを迎えた事がないので知らなかったです。
青葉タン早く元気になってね(´;ω;`)
Posted by 宮田美月 at 2009年07月02日 23:20
毛球病…怖いですよね〜
自分の愛兎が病気になっちゃうと心配で仕方ないですよね
でもとりあえず、ご飯食べてくれて良かったですね!飼い主サンの愛が青葉ちゃんに伝わったんですね!!良かったです☆彡
私の子、毛球病にかかったことないですが、うさには多い病気とききます。対策はしてますが、それでもいつなるか分からないので、ぜひ対象法とか教えて下さい☆
また青葉ちゃんに付きっきりで飼い主サンもお疲れではないですか?青葉ちゃんだけでなく、飼い主サンもゆっくり休んでください♪
自分の愛兎が病気になっちゃうと心配で仕方ないですよね


私の子、毛球病にかかったことないですが、うさには多い病気とききます。対策はしてますが、それでもいつなるか分からないので、ぜひ対象法とか教えて下さい☆
また青葉ちゃんに付きっきりで飼い主サンもお疲れではないですか?青葉ちゃんだけでなく、飼い主サンもゆっくり休んでください♪
Posted by けい☆彡 at 2009年07月03日 01:35
>>Bellyさん
オハヨウゴザイマス~(・∀・)
青葉はドライブ好きで風景眺めたりするんで気楽なもんです(笑)
夜間救急ではどうでしたか?
久我のマッサージはハッキリ言って我流です(・∀・)
ただ、人体同様[体のツボ]は触るとすぐ分かるので気持ち良いみたいです。
お腹用マッサージは少々勝手が違い、軽くややこしいので今度ちゃんと纏めてupします。
草食は辛い状態でも隠すので判別難しいですよね(´・ω・`)ノシ
オハヨウゴザイマス~(・∀・)
青葉はドライブ好きで風景眺めたりするんで気楽なもんです(笑)
夜間救急ではどうでしたか?
久我のマッサージはハッキリ言って我流です(・∀・)
ただ、人体同様[体のツボ]は触るとすぐ分かるので気持ち良いみたいです。
お腹用マッサージは少々勝手が違い、軽くややこしいので今度ちゃんと纏めてupします。
草食は辛い状態でも隠すので判別難しいですよね(´・ω・`)ノシ
Posted by 久我 at 2009年07月05日 10:11
>>宮田美月さん
青葉タソ完全復活してます(`・ω・´)+
一回体験してる事なのと、乗り越えた信頼関係ががあるので青葉の目に恐怖はなかったです。
草食動物は補食される側なので『苦しまないで死ねる(ショック死)』機能があるんですよ(;´Д`)
まぁるいお尻も体重を利用して滑り落ちる様にして逃げるのも、この手の草食特有かもwww
環境変化を好まない生物なので些細な事でストレスを感じてしまうケースが多いですね。
慣らし方にもよりますが、移動中に死んでしまう話が多いです。
またうさぎさん強化週間でもやった時に語りますね(・∀・)
青葉タソ完全復活してます(`・ω・´)+
一回体験してる事なのと、乗り越えた信頼関係ががあるので青葉の目に恐怖はなかったです。
草食動物は補食される側なので『苦しまないで死ねる(ショック死)』機能があるんですよ(;´Д`)
まぁるいお尻も体重を利用して滑り落ちる様にして逃げるのも、この手の草食特有かもwww
環境変化を好まない生物なので些細な事でストレスを感じてしまうケースが多いですね。
慣らし方にもよりますが、移動中に死んでしまう話が多いです。
またうさぎさん強化週間でもやった時に語りますね(・∀・)
Posted by 久我 at 2009年07月05日 10:44
>>けい☆彡さん
『毛球病』=腸のうっ帯そのものを指す…というのは最近知りました。
抜け毛ケアしてても毛球症ってなるんだな、とorz
呼吸の仕方が変わったのでケージに戻してみるとチモシーキューブを食べ始めたんです。
後は●(←コロタン)の落ちる音を聞いてホッとしました( ̄▽ ̄;)
疲れたけど元気になってよかったです(・∀・)
色んなうさ対策が出来たらupするつもりなので、気長に待ってて下さいね☆
皆さんありがとうございました!
『毛球病』=腸のうっ帯そのものを指す…というのは最近知りました。
抜け毛ケアしてても毛球症ってなるんだな、とorz
呼吸の仕方が変わったのでケージに戻してみるとチモシーキューブを食べ始めたんです。
後は●(←コロタン)の落ちる音を聞いてホッとしました( ̄▽ ̄;)
疲れたけど元気になってよかったです(・∀・)
色んなうさ対策が出来たらupするつもりなので、気長に待ってて下さいね☆
皆さんありがとうございました!
Posted by 久我 at 2009年07月05日 10:52