2009年10月23日

ネタバレ!国盗りクイズ+追記

YOSAKOI(map/長崎県佐世保市三浦町付近)でじぃも踊りまくりますぞ~!!(by.じぃ)
ネタバレ!国盗りクイズ+追記

YOSAKOI させぼ祭り(佐世保)

【ケータイ国盗り合戦】
秀吉の命により造られた「黄金の茶室」の特徴として正しいものは次の内どれ?

☆中に庭園のある巨大なものだった
★組み立て式で移動可能だった
☆実は黄金を用いてなかった

新造に際し、千利休が監修したといわれているこの茶室は、広さは三畳ほどでしたが、内装にはふんだんに金箔が使われていた豪華なものでした。何より特徴であったのは、この茶室が組み立て式であったことで、秀吉は天皇の御所や名護屋城にもこの茶室を持ち込み、披露したとされています。


現在の正解率:65.8%
正解者:5328/8102人web拍手


▽追記(フライング拍手レス)▽
今朝6:22に拍手くれた方
▼いつも有難う御座居ます(^∀^)♪
さて、『名護屋城』に関してですが、おいら[城]が脱字してましたΣ( ̄□ ̄;

名護屋の[護]はあってます(・∀・)♪
名護屋城に関して詳しく無いのでちょっとアレですが、大坂⇒大阪みたいに考えて貰えたら良いかと思います⊂二(^ω^)二⊃

親切にありがとう♪お陰様で[気付かず終了~]ってならずに済みました!
嬉しいやら感謝です(・∀・)♪


同じカテゴリー(☆ケータイ国盗り)の記事画像
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ1/1~1/3
ネタバレ!国盗りクイズ12/15~
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ
同じカテゴリー(☆ケータイ国盗り)の記事
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-10 00:08)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-09 03:33)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-08 00:02)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-07 05:36)
 ネタバレ!国盗りクイズ1/1~1/3 (2014-01-04 00:07)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2013-01-15 07:38)

この記事へのコメント
名護屋は、愛知の名古屋じゃなくて、佐賀の名護屋じゃないかな?と思ってみましたがどうでしょう(・ω・)
名護屋には伊達さまの陣跡とかもあったようですね!いかねば…あぁ…
Posted by らいずらいず at 2009年10月23日 22:15
>>らいずさん

名古屋城(愛知)
1609(慶長14年)・家康が築城

名護屋城(佐賀)
1591年・秀吉が築城

ですな(・∀・)!

素で何も考えてなかったです罠(´Д`)
ハズカシ…w


[表記が違うだけで同じ城(?)]って誤解されがちだけど、良い子の皆はおいらみたいな失敗はしないでね(・ω・)ノ


らいずたんありがとうw
Posted by 久我 at 2009年10月24日 01:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネタバレ!国盗りクイズ+追記
    コメント(2)