2009年12月03日
ネタバレ!国盗りクイズ
殿はみかんの白いとこは取る派ですかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

図は戦国時代の合戦に使われた槍の穂先です。このうち「笹穂」と呼ばれたのはどれ?
☆A
☆B
☆C
★D
Aは「上がり片鎌」、Bは「下がり片鎌」、Cは「十文字」、そしてDが「笹穂」と呼ばれた穂先です。笹穂という名称は、その名の通り笹の葉に形が似てることからきたもので、戦国時代では最もポピュラーなものだったとされ、一般の兵士が持つ槍はほとんどこの形だったそうです。
【ケータイ国盗り合戦】
図は戦国時代の合戦に使われた槍の穂先です。このうち「笹穂」と呼ばれたのはどれ?
☆A
☆B
☆C
★D
Aは「上がり片鎌」、Bは「下がり片鎌」、Cは「十文字」、そしてDが「笹穂」と呼ばれた穂先です。笹穂という名称は、その名の通り笹の葉に形が似てることからきたもので、戦国時代では最もポピュラーなものだったとされ、一般の兵士が持つ槍はほとんどこの形だったそうです。
Posted by 久我 at 07:41│Comments(0)
│☆ケータイ国盗り