2010年01月19日
国盗り前にひと仕事♪
1/16午前から現在、吉梨さんにきたじからメールは届いていません。
何処のメーラー使ったか知りませんが、たまに届かない事がある所のを使ったのだろうか…と考えられます。
メールが届けば仲介人(久我)の元に内容が流れてくるようになってますので。
吉梨さん本人いわく『メールは必要無い(寧ろいらない)』との事なので、以下の謝罪文をテキスポの自作か盗作検証本にコメントするよう、お願いします。
▼ ▼ ▼ ▼
私[小林きたじ]は、自作『戦国美女の悲哀』において下記作品を剽窃したことを認め、ここに謝罪します。
【盗作元一覧】
「国分寺姫」(「銀盃」)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~tyoubei/ginpai.html
「立川姫」(「ありさ姫 地獄槍」)
http://homepage1.nifty.com/shy/novel/arisa/zigoku/yari.html
「お夏の捕縛」(「ありさ 鰻責め地獄」)
http://homepage1.nifty.com/shy/novel/arisa/unagi/unagi.html
『人質の姫君たち』のパクリ元(「人質の賦」)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~tyoubei/hitojitinofu.html
また、以下の行為に関しても認めここに謝罪し、二度と繰り返さぬことを誓います。
1.テキスポ内における他ユーザへの罵倒
2.テキスポ他ユーザブックでの宣伝・誘導コメント
3.テキスポ外ブログ等での悪質な宣伝行為
以上を深く反省するとともに、テキスポユーザアカウントを停止し新規ブックを発刊しないことをここに誓います。皆様大変ご迷惑をおかけしました。
▲ ▲ ▲ ▲
何処のメーラー使ったか知りませんが、たまに届かない事がある所のを使ったのだろうか…と考えられます。
メールが届けば仲介人(久我)の元に内容が流れてくるようになってますので。
吉梨さん本人いわく『メールは必要無い(寧ろいらない)』との事なので、以下の謝罪文をテキスポの自作か盗作検証本にコメントするよう、お願いします。
▼ ▼ ▼ ▼
私[小林きたじ]は、自作『戦国美女の悲哀』において下記作品を剽窃したことを認め、ここに謝罪します。
【盗作元一覧】
「国分寺姫」(「銀盃」)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~tyoubei/ginpai.html
「立川姫」(「ありさ姫 地獄槍」)
http://homepage1.nifty.com/shy/novel/arisa/zigoku/yari.html
「お夏の捕縛」(「ありさ 鰻責め地獄」)
http://homepage1.nifty.com/shy/novel/arisa/unagi/unagi.html
『人質の姫君たち』のパクリ元(「人質の賦」)
http://f53.aaa.livedoor.jp/~tyoubei/hitojitinofu.html
また、以下の行為に関しても認めここに謝罪し、二度と繰り返さぬことを誓います。
1.テキスポ内における他ユーザへの罵倒
2.テキスポ他ユーザブックでの宣伝・誘導コメント
3.テキスポ外ブログ等での悪質な宣伝行為
以上を深く反省するとともに、テキスポユーザアカウントを停止し新規ブックを発刊しないことをここに誓います。皆様大変ご迷惑をおかけしました。
▲ ▲ ▲ ▲
因みに吉梨さんは貴方(きたじ)の書き込みをログとして保存し、プロバイダに提出しました。
プロバイダ側で荒しと認めた場合、こういう事になるそうです。
▼ ▼ ▼ ▼
上記申告を基に、弊社の判断において迷惑行為と認定した場合は、弊社契約約款の規定に則り、以下の手続きにより対処します。
a) 日時およびIPアドレスの情報から契約者IDの特定
b) 特定された契約者(当事者)に対して、注意勧告・警告書等の通知(メールまたは郵送)
c) 警告後もなお行為が継続する場合には、必要に応じて再接続防止(利用停止)措置の実施
d) 接続再開後もなお行為が継続する場合、もしくはそのおそれがある場合には、必要に応じて契約解除手続きの実施。
※書き込まれた内容が明らかに行為目的の契約と判断できる場合には、上記b)を事後通告として、c)またはd)の手続きを先行する場合があります。
※ 緊急を要する場合において、b)の手順を以って連絡が取れないか、連絡に時間を要する場合には、c)の手続きを先行する場合があります。
※ a)によって特定した契約者回線が、不特定多数のインターネット利用を目的として敷設された用途(ネットカフェ等)の場合には、契約者に対して、b)の手順の代わりに行為の報告と状況改善の努力要請を行います。
▲ ▲ ▲ ▲
きたじ君は現状を少しは理解出来たかな?w
web拍手
プロバイダ側で荒しと認めた場合、こういう事になるそうです。
▼ ▼ ▼ ▼
上記申告を基に、弊社の判断において迷惑行為と認定した場合は、弊社契約約款の規定に則り、以下の手続きにより対処します。
a) 日時およびIPアドレスの情報から契約者IDの特定
b) 特定された契約者(当事者)に対して、注意勧告・警告書等の通知(メールまたは郵送)
c) 警告後もなお行為が継続する場合には、必要に応じて再接続防止(利用停止)措置の実施
d) 接続再開後もなお行為が継続する場合、もしくはそのおそれがある場合には、必要に応じて契約解除手続きの実施。
※書き込まれた内容が明らかに行為目的の契約と判断できる場合には、上記b)を事後通告として、c)またはd)の手続きを先行する場合があります。
※ 緊急を要する場合において、b)の手順を以って連絡が取れないか、連絡に時間を要する場合には、c)の手続きを先行する場合があります。
※ a)によって特定した契約者回線が、不特定多数のインターネット利用を目的として敷設された用途(ネットカフェ等)の場合には、契約者に対して、b)の手順の代わりに行為の報告と状況改善の努力要請を行います。
▲ ▲ ▲ ▲
きたじ君は現状を少しは理解出来たかな?w
web拍手
Posted by 久我 at 01:14│Comments(0)
│◇日常風景?