2010年02月05日

ツアー(・∀・)支援2


冬の伊達領ツアーはこんな内容です。



【ツアー利点】

1.冬の東北は舐めちゃいけない。バス移動は自分達(電車やレンタカー等)で移動するより遥かに疲れないし安全。

2.要所を押さえてあるので、伊達ヲタ初心者~上級者まで堪能出来る。

3.団体行動なので行き先選びに困らないし、まあまあオイシイ伊達関連スポットを押さえている。

4.不忘閣(青根御殿の伊達なお宝)は宿泊客しか見れない。お宿は不忘閣…、見るしか無いだろう。政宗が感動した温泉にも入れる。

5.弁当が政宗。東京駅では滅多にお目に掛かれない程の人気。仙台でも運が悪いと売切れているんだよな(-"-;)

6.鐘景閣(けいしょうかく)は戦後、伊達女学院と呼ばれていたそうですぞ。この鐘景閣のある地名は伊達三傑を思い出す『茂庭』(笑)

7.ツアー代が原価ギリギリまで安い。往復新幹線+宿泊+各観光+現地移動費(バス代)込みで計算したら解る筈。

8.松島は萌えやら空腹補充ポイントが多い。ツアー支援3で松島の魅力を伝えますですじゃ☆



ベタ褒めで終わらせないのが[ぬこじゃらし](苦笑)
なのでツアーの難点をば…。

1.基本バス移動で団体行動なので、行く先が限られてる。

2.宿では個室を取れない。数名一緒の部屋。

3.タイムスケジュールが決まってる。

4.喫煙者・非喫煙者で互いの事を考慮して同行しなくてはならない。

5.個人の自由時間が取れない(限られてくる)


…等かな。まあ、時間を有効に割り振りされてるだろうから旅初心者に優しいプランだと思うけどね。
どんなツアーにも言える事だが、団体行動に気が大きくなって『つい』マナー違反をしてしまうのは駄目だぞっと。
本人達は『つい』って気持ちでも、周囲は見てるからね。その地で楽しませて貰う(己の所有物・所有地じゃないって弁える)のにルールを忘れてはならない。

ツアー『客』は、その意味を取り違えないようにね。
本来言うまでもないんだが、関わった人達みんなが気持ち善く楽しめるように常識守れば倍楽しいよ。



web拍手



同じカテゴリー(◇日常風景?)の記事画像
沁みる
池袋でニャンコ先生
突撃!!らいず邸w
寒さ☆対策
長宗我部ナイト歴バー
HAPPY BIRTHDAY!
同じカテゴリー(◇日常風景?)の記事
 近況(*´ω`*)報告 (2016-07-11 18:17)
 あけますたな2014 (2014-01-03 23:52)
 バグ? (2013-11-03 09:21)
 11/8は大田区鹿児島県人会! (2013-11-03 09:12)
 生きてますよん (2013-11-02 12:34)
 久々に語りますか… (2013-04-12 21:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツアー(・∀・)支援2
    コメント(0)