2010年05月20日
ネタバレ!国盗りクイズ
3でぃーの映画というのは大迫力なのですじゃ??(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1585年、九州統一を狙う島津軍と大友軍が、豊後(現在の大分県)の地で争った「戸次川の戦い」。この「戸次川」はどのように読む?
☆とじがわ
☆こぬかがわ
★へつぎがわ
☆とっきがわ
1578年の「耳川の戦い」で島津軍に破れ、痛手を負っていた大友軍が豊後(現在の大分県)の地で争った「戸次川の戦い」。この「戸次川」はどのように読む?
1578年の「耳川の戦い」で島津軍に破れ、痛手を負っていた大友軍の領地・豊後に島津軍が攻め入ったのが「戸次川(へつぎがわ)の戦い」です。形勢不利とみた大友軍は秀吉に援軍を要請しますが、その救援軍は寄せ集めに近い軍だったため、大友軍もろとも島津軍に叩きのめされてしまいました。
現在の正解率:67.3%
正解者:37001/55006人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
1585年、九州統一を狙う島津軍と大友軍が、豊後(現在の大分県)の地で争った「戸次川の戦い」。この「戸次川」はどのように読む?
☆とじがわ
☆こぬかがわ
★へつぎがわ
☆とっきがわ
1578年の「耳川の戦い」で島津軍に破れ、痛手を負っていた大友軍が豊後(現在の大分県)の地で争った「戸次川の戦い」。この「戸次川」はどのように読む?
1578年の「耳川の戦い」で島津軍に破れ、痛手を負っていた大友軍の領地・豊後に島津軍が攻め入ったのが「戸次川(へつぎがわ)の戦い」です。形勢不利とみた大友軍は秀吉に援軍を要請しますが、その救援軍は寄せ集めに近い軍だったため、大友軍もろとも島津軍に叩きのめされてしまいました。
現在の正解率:67.3%
正解者:37001/55006人
web拍手
Posted by 久我 at 08:42│Comments(0)
│☆ケータイ国盗り