2011年05月15日
ネタバレ!国盗りクイズ+α
自家製よーぐると作ったですじゃ…こ、これは!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の主要な門前町である「善光寺」「諏訪」があったのは、旧国名でいうとどこ?
★信濃国
☆美濃国
☆越後国
多くの参拝客が集まる寺社の周辺においては商業も発展しやすいため、各地で「門前町」と呼ばれる町が生まれました。善光寺や諏訪はその代表格で、どちらも現在の長野県、旧国名でいうと信濃国にあたる地域にあります。善光寺はここ(map/長野県長野市大字長野付近)

現在の正解率:89%
正解者:56122/62769人
web拍手
▼友人らが管理する月と倶利伽羅では伊達旅推進や新潟県内地震支援情報などが公開されてます。
見てみませう(^ω^)
▼ようやく自分の時間が作れて動きが取れるようにまりますた(´ω`)
今日はまた何時もにも増して忙しい(苦笑)
連絡繋がらなくてゴメンよー。ちゃんと留守電・メールはチェックしてるからね(^ω^)
最近は相談件数も多く、今抱えてる相談は実は4件。尤(もっと)も力を入れている重い一件に対し、他は軽いものとなっているので上手くやり取り出来るのだが…。
大変な部分もあるけど、コイツら友人にゃ幸せになって欲しいから頑張り続けるよ。俺にしか出来ない部分も結構大きいからね。
ブログ更新はビミョーでも、俺は元気にやってるよ。青葉は少し拗ねたりしてるけど、元気に可愛く部屋んぽ(部屋散歩)してツヤツヤしてるよw
間を見て、そんな可愛い青葉嬢の記事もupしたいな。
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の主要な門前町である「善光寺」「諏訪」があったのは、旧国名でいうとどこ?
★信濃国
☆美濃国
☆越後国
多くの参拝客が集まる寺社の周辺においては商業も発展しやすいため、各地で「門前町」と呼ばれる町が生まれました。善光寺や諏訪はその代表格で、どちらも現在の長野県、旧国名でいうと信濃国にあたる地域にあります。善光寺はここ(map/長野県長野市大字長野付近)

現在の正解率:89%
正解者:56122/62769人
web拍手
▼友人らが管理する月と倶利伽羅では伊達旅推進や新潟県内地震支援情報などが公開されてます。
見てみませう(^ω^)
▼ようやく自分の時間が作れて動きが取れるようにまりますた(´ω`)
今日はまた何時もにも増して忙しい(苦笑)
連絡繋がらなくてゴメンよー。ちゃんと留守電・メールはチェックしてるからね(^ω^)
最近は相談件数も多く、今抱えてる相談は実は4件。尤(もっと)も力を入れている重い一件に対し、他は軽いものとなっているので上手くやり取り出来るのだが…。
大変な部分もあるけど、コイツら友人にゃ幸せになって欲しいから頑張り続けるよ。俺にしか出来ない部分も結構大きいからね。
ブログ更新はビミョーでも、俺は元気にやってるよ。青葉は少し拗ねたりしてるけど、元気に可愛く部屋んぽ(部屋散歩)してツヤツヤしてるよw
間を見て、そんな可愛い青葉嬢の記事もupしたいな。
いつも遊びに来てくれる人らにさんきゅ!
Posted by 久我 at 17:07│Comments(0)
│☆ケータイ国盗り