2011年11月06日

ネタバレ!国盗りクイズ

《11/4の出題》
じぃのもてきとやらはいつ来るのですかのぅ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】


上の絵は、戦国時代のある合戦を表したものです。その合戦とは次のうちのどれ?

☆ 小牧・長久手の戦い
☆ 姉川の戦い
☆ 桶狭間の戦い
★ 長篠の戦い

家紋はそれぞれ織田家・徳川家と武田家のものです。戦国最強と謳われた武田の騎馬軍団を、織田・徳川連合軍が鉄砲で迎え撃ち勝利を収めたと伝えられる合戦といえば、1575年に起こった「長篠の戦い」です。


現在の正解率:71%
正解者:60731/85032人
web拍手





《11/5の出題》
殿にいいご縁があるようにいつも願っておりますぞ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代によく食されるようになった「姫飯(ひめいい)」といったら、赤飯のことである。○か×か?

☆ ○
★ ×

「姫飯」とは米に水を加え釜で炊いた、いわゆる現在の柔らかい「ご飯」のことです。日本では古くからもち米を蒸した「強飯(こわめし)」がよく食されていましたが、戦国時代にはこの姫飯が主流となり、湯漬けや汁かけ飯などもよく食べられるようになりました。


現在の正解率:60%
正解者:47901/79572人
web拍手


《11/6の出題》
ぜんまいじかけのじぃ…ほしいですじゃ……(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1592年に豊臣政権によって全国に出された、各地域ごとに戸数・人口・男女などを把握する戸口調査を命じる法令といえば?

☆ 人考令
★ 人掃令
☆ 人整令
☆ 人駆令

1592年、当時関白の座についていた豊臣秀次の名で全国に発布された、全国規模での戸口調査を命じる令は「人掃令」と呼ばれます。この令の目的は、大陸への侵攻を見据えていた豊臣政権が徴兵として動員できる人数を把握するため、と考えられています。


現在の正解率:44%
正解者:30069/66840人
web拍手




同じカテゴリー(☆ケータイ国盗り)の記事画像
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ1/1~1/3
ネタバレ!国盗りクイズ12/15~
ネタバレ!国盗りクイズ
ネタバレ!国盗りクイズ
同じカテゴリー(☆ケータイ国盗り)の記事
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-10 00:08)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-09 03:33)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-08 00:02)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2014-01-07 05:36)
 ネタバレ!国盗りクイズ1/1~1/3 (2014-01-04 00:07)
 ネタバレ!国盗りクイズ (2013-01-15 07:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネタバレ!国盗りクイズ
    コメント(0)