2009年03月26日

便乗商法の良し悪し

こないだの続きです。

ゲーム(バサラ)やアニメ(らきすた)等の二次元に潤わせて貰おうなんて…と白い目で見る人達も居るでしょう。見境無いなと。
まあ大河にも言えた事なんですがね。


グッズだったりラベルだったりでも失敗すれば損害が発生するリスクが常にあります。色々登録だったり面倒臭い事もあったりします。
いい加減な所じゃない限り普通はメーカー側も大変だと思いますよ。


しかし中途半端に着手するとマニアから激しい抗議や反感を受ける事になり、逆にマニアを味方につける事が出来れば影響は凄い事になるのは確か。
まずはファン心理やマニア心を分析&理解する必要がありますね。


同時に大切なのが
『宣伝』と
『時期』と
それらを行う『場所』。
今回はそこに的をしぼってみますね。



例え大金注ぎ込んでもタイミングが悪いと客数は大差ありません。
実例:某力゙ン夕゙ム外伝的映画の宣伝を○○線(電車)の吊り広告などで大々的に行うも客足伸びなかった…とかね。

食品を扱う系ならまずは感心を引く見た目。
競争で生き抜くには埋もれてしまわぬよう他との差別化が重要な役割を果たします。

食品販売の担当をやっていた頃にこっそり実験した。
同じような納豆がある中、値が張る政宗納豆がありました(←いつか紹介します)。高いので中々手に取って貰えません。
そこで『宣伝』として[流行りモノ]を取り込む精神で、小さな手書きポップに一般消費者が気になるであろう情報(他との違い)と政宗を描いて若いヲタ達の感心を引いてみた。
やっぱり買って行く人が増えましたね。

買っていくヲタ心理的には『仲間(理解者)がこれ(pop)を描いた⇒仲間がいるなら恥ずかしくない(ヲタだと公にしたくないという抵抗が少し緩和される)⇒手にしやすい』の流れが出来ていたように思う。

だからと言ってゴテゴテ飾り立てたり流行りを取り込めば良い訳でも無い。それは一長一短だからだ。
流行りはいずれ鎮火するし廃れる恐れすらある。再び流行る事もあるだろうが[刹那的なもの]と捉えて挑んだ方が賢いと思う。

その刹那的な流行りを利用して自分所の商品を知って頂く[足掛かり]にするんです。その為にライセンス料払ってゲームやアニメを利用するのですから。

値段相応で需要があれば流行りの後もファンとして中身に付いてくる様になるよ。
多分あのいい加減な入浴剤はリピーターが付かないだろうけどね(笑)



思いの外長くなってしまったので『時期』に関してはまた今度(・∀・)ノシ


同じカテゴリー(◇思考回路)の記事画像
大琳派展行ってきたぞ
同じカテゴリー(◇思考回路)の記事
 近頃思う (2011-10-18 16:28)
 久我的思考と意見 (2011-03-14 18:17)
 Twitterから引用と俺思考 (2011-01-22 08:35)
 人生イロいろっすね (2010-07-19 18:07)
 なんだかなぁ… (2010-07-17 12:07)
 我が儘 (2010-06-11 12:05)

Posted by 久我 at 12:21│Comments(3)◇思考回路
この記事へのコメント
やり過ぎはあまりいけないとちろたんも思うよ。
ただ、どこが境界線か、わからない事があるのですよ。
宮城のアンテナショップには、今BASARAのポスターがはってありますが
県からの要請で、もっと全面的に宣伝しろと。。。
先輩からみて、どのくらいの宣伝が効果的だと思いますか?
ちろたん的には全面的ではなく
ひっそりがっつりがよいのでは…と思うんだよね。
…長々ごめんなさい!
Posted by ちろたん at 2009年03月27日 08:46
>>ちろたん

『ひっそりガッツリ』に同感ですな。県をあげてBASARAをピンで大々的アピールするのは『空気読めない痛い県』だと自ら断言してる事になるのにね~(´・ω・`)

バサラ=他武将(他県要素)も孕んでいる以上は政宗ONLYじゃないし、一過性のものにかじりつくにしても時期が遅過ぎる。
BASARAラベル麦酒とかの成功を見た自治体とか?が調子に乗ってる様にしか見えない。

この手の若いヲタ達はネタが廃れてきたら高確率で他に乗換えるから、去年ならまだしも燃料の尽きてきたソレに『県』ごと身を乗り出すのは愚行かと。
白石役所等にBASARAポスターがある時点で結構ギリなんだからこれ以上は更に品位を落とすだけなので辞めて欲しいのが本音です。ハッキリ言って、やり方┣゙下手です。

アンテナショップでも、力プ⊃ンに媚び売ってると思われるだろうからポスター多くて3枚(外から見える所/レジ横階段/2Fの目立つ所)位で良いと思う。あんまりやると一般客と常識あるヲタが近寄り難くなるから。
やるとしても2Fに小さくコーナー作るとか、ね。

こんな時こそ山形(最上義光関連)と手を結べば良いのに。
見てる側がハラハラしちゃうね(苦笑)
Posted by 久我 at 2009年03月27日 11:33
流石先輩!
そうなの、下手なの(T_T)
いきなりやったって
「こいつら知りもしないくせに…」
なんて思われたらおしまいじゃない?
わかってる人ならそんなやり方しないと思うし。
あぁ〜、本当に貴重なご意見ありがとうございます!
Posted by ちろたん at 2009年03月27日 12:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
便乗商法の良し悪し
    コメント(3)