スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年03月15日

代用品

伊達ヲタしてると様々な[有名武将の子孫に萌え]な方々を見掛けます。

才を開花させて現代で有名になっている子孫達。


好きな武将の血を引いてるから…といっても武将本人じゃないですよね。
枝の様にあちこちに子孫ならいるのですが、肩書があるだけで肯定的になれるのは理解し難いです。

親の七光り同様、その人そのものの力を本当に評価しているのでしょうか。


武将ヲタな方々のサイト見てると本当に好きでファンしてるのかと疑問です。
最悪[萌え(武将)の代用品]か[逃避材]になってる気がするのはおいらだけでしょうか。


面白ければ飛び付くのが久我なので、飛び付いてみようかと身構えてみたものの、久我には何だか微妙だったみたいです(´Д`)=3

何かおもしろいものないかな?
釣りゲームでもしよっかな(・∀・)  

Posted by 久我 at 12:36Comments(0)◇思考回路

2009年03月15日

ネタバレ!国盗りクイズ

いちごでも盗りに出かけますかのぅ~(by.じぃ)【ケータイ国盗り合戦】
戦国末期、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘したという逸話が残る、巌流島(船島)は何県にある?

☆福岡県
☆大分県
★山口県
☆愛媛県

1612年に関門海峡に浮かぶ小島で、剣豪宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行ったと伝えられています。この島は船島といいますが、佐々木小次郎の剣の流儀から、巌流島と呼ばれるようになりました。現在島には記念碑や2人の像などがあり、散策可能になっています。船島はここ(MAP/山口県下関市大字彦島付近)


現在の正解率:75.5%
正解者:4898/6487人

web拍手
  


Posted by 久我 at 01:24Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年03月15日

おまぬけ☆青葉嬢

青葉のケージはベッドのすぐ真横にあります。
40㎝程高い位置にあるのでチモシー(牧草)が降ってくる事があります(笑)

久我は面倒臭がりなので枕元にチモシーの袋(開封済)を置いて寝ています。
朝チモあげやすいしね♪

今日はケージ開けっぱにしてたら青葉嬢がチモ袋に顔突っ込んで食べてた。


そこまでは良かった。


勢い余ってケージからチモ袋へ落ち、袋の中でキョトン☆
慌ててケージにジャンプして戻ってた(笑)

2回目は袋に入ってしまってから袋が倒れ、久我の顔に青葉ダイブ!


ちょ、おま…(つД`;)

何事も無かったかの様に座って首を傾げる青葉には敵いませんな(;´Д`)
  


Posted by 久我 at 01:23Comments(2)○ウサトーク

2009年03月14日

中身で勝負!牛タンシチュー

宮城(というより仙台)といえば牛タン。
実際住んでる人達は「牛タンが名物?そんなに食べない。」と言うお年寄りが多いとか…。

他県からの食イメージだと牛タン・笹かま・萩の月(菓子)を連想します。
他にもホヤ・ずんだ餅・栗団子・フカヒレなどなど。油麸もあるね。


その中でも個人的に自分土産にしたいのが牛タンシチュー。


写真は暗いけど『にしき屋』の[前略牛タンシチュー]が旨い!!



ギャル曾根さんが食べて人気爆発した[べこ政宗(アイビー)]の牛タンカレー。此処のと…
仙台行って牛タン食べるなら口コミの[利休]でしょ!?の利休と…
やっぱり極厚芯たんサイコー!!な[伊達の牛タン]…。

これらの出してるお土産用レトルトのカレーやシチュー、食べ比べした事があるんです。
もう買い過ぎ、もう食い過ぎ(笑)


【カレー&シチュー評価】
『べこ政宗(アイビー)』は華やかさのある味と香りでスパイシー。中辛?いやいや辛口じゃないのコレ。
様々な香辛料が鼻を抜けます。食べ終えた後にほのかに後味(香辛料)が残るのが気になる。値段は500円ちょい位だったかな。
一般向けな味と値段。

『利休』は値段が張る(1000円近かったかな)、変形箱の角が袋を破る、お味は良い。
まろやかだが何かが特出して旨い訳でも無い。
カレー・シチュー共に当たり障り無い感じ。
自称:口の肥えた人~実際にやや口の肥えている人向け。

『伊達の牛タン』のカレーは割と辛い。挽き肉だったと思う。ゴロリとした肉が良い方には不向きだが、これはこれで結構癖になる。
中辛だが
シチューは肉が柔らかい。利休同様まろやかだが、その中から何か特出している訳でも無い。当たり障り無く旨い感じ。
カレーは手広く一般向け、シチューは一般~やや口の肥えた人向け。
  続きを読む


Posted by 久我 at 15:37Comments(1)分析&感想

2009年03月14日

ネタバレ!国盗りクイズ

う~~ん、どなたにお返しすればよいですじゃ??(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
後世「西の桶狭間」と呼ばれた有田合戦が初陣だったといわれるのは大友宗麟である。○か×か?

☆○
★×

× 有田合戦は、安芸武田氏が吉川氏の城へ侵攻した事により始まります。直前に兄弟を失い二歳の嫡男が当主となった毛利家の隙を突いて始まった合戦ですが、当主代理の毛利元就が初陣で出陣。劣勢ながらも武田軍を打ち破りました。後世「西の桶狭間」と呼ばれるようになった有田合戦ですが、東の桶狭間の戦い(1560年)より先の1517年と伝えられています。


現在の正解率:62.1%
正解者:11655/18799人

web拍手
  


Posted by 久我 at 06:25Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年03月14日

露骨にコンドマ二ア

しょっぱなっからスイマセンm(_ _)m
仕事仲間とゴムトーク。
※嫌ならすぐ読むのを止めましょう。







無印の新しいアイテム見てた時、『無印でゴム買ってく人っているのか?』って話になった。
何に使うの?って言いたくなる感じの男が買ってたのを見た事あるよって話になって軽くワイワイ。
無印ラバーって分厚そうだが良いのか?(←露骨)


続いて『コンドマ二ア知ってる?』ってネタ振りされた。
ラフォーレに近いし、ネタで何度も行った事はある。残念ながら食指は動かなかったがジョークグッズいっぱいあるよって言ったら何やら照れ始める友達。

「行く相手も居ないし、(コンドマ二アに)行った事も無いよ…」って…。

ホテルじゃないから1人で行っても大丈夫♪(イナノヾ物置のCM調)
[面白い所か]っていうと答えは[微妙]だが。


  続きを読む


Posted by 久我 at 06:14Comments(2)◇日常風景?

2009年03月13日

歴女?歴男?

昨日、真田十勇士の(というか真田メインの)名前が入った上着を着てる男が居た。
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _,._
(; ゚Д゚)?!

六文銭が背中で輝いてるよ(実際金色だったし)。帽子も家紋祭だ(;´Д`)

なんか地方のお土産Tシャツ着てるみたいな印象。
若気の至りってヤツでしょうか。某赤い彗星さんの「ぼうやだからさ…」って台詞が頭の中をぐ~るぐ~る。

歴女(れきじょ)って変な言葉が出来た位だ、歴男(れきお)とでも呼ぶべきか?と鶴と言ってる内に[歴男]から[レギオン]になってしまった(爆)

※レギオン⇒この話ではゲーム・女神転生の悪魔から。単に語呂が良かったので採用。


しかし歴女って一時流行った(?)艶女(あでーじょ)って響きに近い。ネーミングセンス無いね(・∀・)

しかし何を歴女と呼ぶのだろう?
線引きが微妙過ぎてわからない。


ふと自分らはどうよ?と考えてみた。



久我
⇒軽度/歴史・電車好き
⇒中度/グッズ収集・記念スタンプマニア・旅&散歩好き
⇒重度/言葉遊び・観察


⇒中度/旅&歴史好き

共通点
⇒奇行師(笑)



ピアノで例えると[旋律の完成度より愉しむ事重視]なかんじ。
旋律を完璧にこなす技能は別にいらない。
面白可笑しくやってければ良いかと。
それであっての奇行師かと(笑)

突発的に擦上原古戦場に行きたくなり当日数時間後にはレンタカーで夜の古戦場(何も見えないが何も無い原っぱだった)に着いたりも良い例かと(爆)


周囲に奇行師が増えれば良いのに…とか思ってたりするよ(・∀・)♪  

Posted by 久我 at 16:55Comments(0)◇日常風景?

2009年03月13日

ネタバレ!国盗りクイズ

何やら今日は怖~いことが起こりそうですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
油売りから大名になった斎藤道三は美濃の「蝮」と呼ばれた。この「蝮」は何と読む?

☆ヒル
☆イナゴ
☆トカゲ
★マムシ

行商の油売りから一国一城の主になったといわれる斉藤道三ですが、非道な謀略と裏切りにより成り上がったと伝えられ、その所業から美濃の蝮(マムシ)と恐れられました。しかし最後は自分の息子と言われる人物に裏切られ散るという、文字通り下克上の人生を歩みました。


現在の正解率:90.4%
正解者:4770/5278人

web拍手


◆ご存知の方も多いと思いますが信長の正室の[お濃]の父、道三です。
彼は長良川の合戦にて信長が送った援軍が間に合わない内に義龍(家督を譲った息子)に討たれる…。
掘り下げて調べると嵌まりそうな話なので触れ程度にしか知りません。

国盗りの解答では[斎藤]が[斉藤]になってますが、前者が合ってる筈…です。  


Posted by 久我 at 00:37Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年03月12日

ネタバレ!国盗りクイズ

はっ!!あしあと(リンク)ですじゃ。じぃの注目度もアップですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
賤ヶ岳の戦いで有名になった七本槍の7名の内、一番槍と讃えられたのは?

☆後藤又兵衛
☆本多忠勝
★福島正則

秀吉と柴田勝家が信長の後継者として争った賤ヶ岳の戦いで、優れた武才を発揮、一番槍にて一番首、勇将として讃えられた「賤ヶ岳の七本槍」の筆頭となったといわれる武将は福島正則です。豊臣政権繁栄に身を投じた正則でしたが、石田三成とそりが合わず関ヶ原では東軍に参戦しました。


現在の正解率:55.7%
正解者:6869/12329人

web拍手
  


Posted by 久我 at 02:09Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年03月12日

関節がおかしい…orz

肩が外れる…まで行かないけど、関節ずらし出来ます。
5㎝ちょい位は延びます。

それがどうしたって?

寝てる時にずれて下手に血管圧迫してしまうと…翌朝腕が冷たくなって重いんです。
痺れも半端無いし関節戻すの面倒臭いけどしなきゃならんし…orz

しんどいです(;Д;)


昔、車にぱっかあぁぁん!!と跳ね上げられた事がありまして頭からスロー(←体感速度)で落ちて全身打撲(擦り傷・切り傷無し)と足首捻挫をやったけど、それからかも知んない。
因みに当日から普通に活動してたし、リハビリをサボって最初の1回しか行かなかったのも悪かったのかも知んない(笑)

はねられる前程ろれつが回らなくなったし、確実に腰は影響出てるし。


最近は外れ癖が治ってきてるのか重い物持ったり物投げてもズレないけど、腰はイマイチだな(´・ω・`)

足首も痛い。
ガタ来てるな(笑)
  

Posted by 久我 at 00:02Comments(2)◇日常風景?

2009年03月11日

さよなら寝台特急

東京⇔大分・熊本の寝台特急『富士★はやぶさ号』が今月13日をもって運転最終となるそうです。

潮見目指して東京駅を経由した時に見掛けました。

ふらり旅をした帰りにGET♪
『さよならグッズ』みたいなの売ってたけど、殆どマニア向けな感じで食指動かず。無難に駅弁で済まそう♪朝昼兼ねて食べてみっかなっと♪


掛け紐取ってみた。



掛け紙取ったど~♪
  続きを読む

Posted by 久我 at 12:35Comments(4)分析&感想

2009年03月11日

騙しの手口[出会い系編]

櫻メールの一例です。


櫻は女だけと思ってる人が多い様ですが実際は男も結構います。
PCを普通に打てるレベルなら割と誰でも櫻になれそうです。

プロフ設定等を考えたら適当な画像を拾って貼付け、お客(以下:鴨)が掛かるのを待ちます。

今回の鴨は[有料サイトに登録した覚えが無いのに突然送られてきたメールのURLにアクセスしたら自動的に会員登録されてしまった]ケースを例とします。

※退会メールしても返信は期待出来ません。まずは相手に(アクセス)しないに限ります。
アクセスして画面を開いたりメールを送ったりしてしまった後のケースの主な流れを書いてみます。

①『鴨/退会の為サイトへ』⇒【櫻側/サイトアクセス時に自動契約更新】
②『退会希望メール等をする』⇒【連絡しない=現状変わらず】
③『焦りが出る。様子見にサイトアクセス(再度退会メールもアリ)』⇒【自動契約更新&使用料金請求】
④『アクセスを止める。精神的余裕がなくなる』⇒【更に使用料金請求&時には℡】
⑤『強迫概念などから支払ってしまう』⇒【本格的に櫻メール投下/本格的に搾取開始】
  続きを読む

Posted by 久我 at 10:34Comments(0)◇日常風景?

2009年03月11日

ネタバレ!国盗りクイズ

どこもかしこも、じぃだらけ!?な~んじゃ新アイテム(アバター)か。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
毛利家に重要な役割を果たした「毛利の両川」といったら、小早川家と何?
☆細川家
★吉川家
☆滝川家
☆石川家

尼子家と大内家に挟まれた毛利家は、家中の結束を固める事により戦力を蓄えました。この頃、毛利元就は山陰小早川家に三男・隆景を、山陰吉川家に次男・元春を養子に入れ、反対勢力を排除し両家を乗っ取ったと言われています。この毛利、小早川、吉川の三家体制を「毛利の両川」と呼び、強固な協力体制を作り上げました。


現在の正解率:59.5%
正解者:2311/3885人

web拍手
  


Posted by 久我 at 00:29Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年03月10日

いま車内で…

眼前で政宗関係トークめっちゃ繰り広げられてるよ。

40男/30後半男/30後半女の3名。

歴史館行ったとか松島とか…。あかん、聞こえてくるだけで行きたくなるがな…orz



今日は大箱配送梱包(大量)と久々の御包み(中のし付)と変な客相手して疲れました(;´Д`)

本日最終のバイトさんが2名もいて別れを惜しんだり、誰も気付かないで放置プレイされてる仕事に取り掛かったりと終始バタバタしっぱなし。

でも身につけたスキルが活かせて嬉しい♪
御包みは中には面倒臭いのもあるけど美しく包めると気分上々♪

皆になかなか馴染めてない新人さんと仲良くなってフォローにまわったり…。仕事は忙しいけど楽しいのが一番だね(*´ω`*)♪



そんな話をしておきながらだが、最近自分が解らなくなる事がある。
何が自分だろう、と。

全部自分だと答えが出てるにも拘わらず道に迷う。

『迷う』事は自我の構築・再構築に必要な項目のひとつなのだと考えるも、それに対し苛立ちを覚える事もある。


個々の意識する精神など内部構成が十人十色である様に、それぞれがルールの枠組み内であらば様々に構成するのは良いかも知れない。

だが、ルールの一部を誇張や強制して、ソレを無意識に[己のルール]に置き換えてしまう人が後を絶たない。
[自己ルール]を強要する人は強迫概念にでも駆られているかのように敵を責め立てる。本当は敵でも何でも無いものなのに。

やってる本人が己を責めてるように見える事がある。

いつから人は心貧しくなってしまうのだろうか。
ひねた生き方しか出来なくなっている時、ふと笑いと共に思い浮かぶ事でした。



さてさて、帰ったらあったまろ。寒いったらないや。  

Posted by 久我 at 22:28Comments(2)◇思考回路

2009年03月10日

ネタバレ!国盗りクイズ

節約に挑戦ですじゃ!毎日、お昼は手作り弁当ですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】



上の地図で、秀吉が幾度と無く通ったという逸話が残る「有馬温泉」はどこ?

☆A
★B
☆C
☆D

地図のAは愛媛県道後温泉で、以下、Bは兵庫県有馬温泉、Cは和歌山白浜温泉、Dは岐阜県下呂温泉です。天下人となった秀吉は直轄地とした有馬温泉に幾度と無く通った様です。平成9年に発掘された温泉跡は秀吉が利用したものではないかと考えられています。有馬温泉はここ(兵庫県神戸市北区有馬町付近/MAP)


  続きを読む


Posted by 久我 at 01:27Comments(0)☆ケータイ国盗り