スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年05月15日

(毒舌注意)正直あかんわ

※今回は対象者及び取り巻きが噛み付いてきたら喰い潰す程キレてます。取り巻きに、亡くなった友人と同じハンドルを使用してる方がいるので書き方は一応[なるべく柔らかく]を意識してますが…、全然マイルドになれてませんorz引き返すなら今のうち…。





己の失敗に自覚あるなら訂正するべし。
潔さが無いのはともかく、言い訳が稚拙な上に失敗を繰り返してるのが余りに痛くて絶句。
怒りと凄まじい痛さに体温がサーッと引いた自分にも驚いたが、自称宮城好きを名乗るなら『政宗・瑞巌寺・円通院』の事を記事にするならググレカス。

俺を意識して嫌うのは結構、だがな『当時に己はいないから』などどんな言い訳だ。気を遣ってまだ柔和な書き方してたのが理解出来ないか。

野暮ったいセンス全開にして正直キモい。うちのブログにきたリア友達がセンスやKY度や自己愛ぶりにドン引きしてたよ。需要と供給が成立してるみたいだけど、まさに地域限定だな。
個性を殺し、馬鹿みたいな無神経米してんじゃねーよ。
  続きを読む

Posted by 久我 at 09:20Comments(0)◇思考回路

2009年05月15日

ネタバレ!国盗りクイズ

…zzz…zZZ…、はっ!?居眠りこいてたですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
次の内、伊達政宗の幼名でだったのはどれ?

☆竹千代(たけちよ)
☆吉法師(きっぽうし)
★梵天丸(ぼんてんまる)
☆日吉丸(ひよしまる)

伊達政宗は幼名を「梵天丸」、字(あざな)を藤次郎といいました。因みに「吉法師」は信長、「竹千代」は家康、「日吉丸」は秀吉の幼名として知られています。


現在の正解率:72.6%
正解者:6153/8474人
web拍手


▼伊達藤次郎政宗の[藤次郎]は[とうじろう]と読みます。極稀に[ふじじろう]と読む方がいます。
いっその事[しまじろう]と間違えてくれたらいいのに…(´Д`)=3
  


Posted by 久我 at 00:50Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年05月14日

城に対する各地の反応

鶴と爆笑してた話です。

仙台・山形など東北は勿論、名古屋・熊本など城下町に言える事ですが、ご当地の城へ遊びに行きたいって言うと大概の人が「うん、行こうX2♪」か「是非行ってみて!」な反応を示します。

最悪興味なさ気でも「有名だからね~」な感じの反応してくれます。


ところが大阪だけは違います(笑)


鶴が大阪の友達に大阪城行ってみたいと言った所、幾つかのパターンが見受けられました。



①は?大阪城?そんなん行くんやったらキタのめっちゃカワイイお店行こ~!絶対鶴好きそうやねん♪
【通訳:は?大阪城ですか?そのような所へ行く位であらばキタ(梅田方面=東京で言う銀座・表参道口みたいな大阪的小洒落た存在)にあるとても可愛いらしいお店に行きませんか?絶対鶴さんが好きそうな所なんですよ♪】
…と自分オススメの店に話を流します。


②大阪城?うわっは!何ソレおもろいな自分、それネタ?
【大阪城ですか?ははっ!その話面白いですね、貴方のネタかジョークですか?】
…と笑ってネタにされてしまいます。

③大阪城?それよりお腹空かへん?なんか食べよ~。
【大阪城?それよりお腹空きませんか?何か食べたくありませんか】
…食べれないものより食べれるもの、満足感を求めます。

④大阪城?………(笑)
【大阪城?………(笑)】
…(笑)

⑤大阪城!?えーっ!!?なんでー?うぅわ、なんで大阪城なん?(爆笑)
【大阪城ですか!?え…?何故ソコに行こうと思ったのですか?大阪城ですよ?(何とも言えない謎の含み笑)】
…とひたすら驚きます。

⑥ほ(ぉ)ーん…、そうなん!凄いねぇ、偉いやん!
【ほー…、そうなんですか!凄いですね、感心します】
…大阪の[えらい]には大変・凄く・偉い等といった意味が含まれます。やたら感心(関心)されるケースです。
初めの[ほ(ぉ)ーん]は、[は(ぁ)ー]等といったバリエーションが豊富です。山なりにボールを投げてキャッチするイメージで発音します。最後の[ん]があるとなお大阪臭いです。

  続きを読む


Posted by 久我 at 12:11Comments(0)◇思考回路

2009年05月14日

白鳥の事・青葉嬢の事

台原森林公園の白鳥情報を纏めようとして専用ブログ作って弄ってたら寝落ち…orz
間をみて更新していきますね(・∀・)


今朝6時頃に目が覚めて[疲れ抜けないな~]と思ってたらクーラーつけっぱになってた(;´Д`)
あり?切った筈なのにおかしいな?
寒いってば…orz


青葉嬢のお耳もひんやり。ナデナデをねだってマッサージでポカポカ。
朝から本気でかわいいな…(*・∀・)

  


Posted by 久我 at 08:02Comments(4)◇日常風景?

2009年05月14日

ネタバレ!国盗りクイズ

今日の格言!「早起きは3コバンの得」ですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
九州征伐で失態した秀吉家臣・仙石秀久が、名誉挽回のため小田原征伐で見せた行動は?

☆合戦期間中夜間不眠で警護
☆人質として小田原城に潜入
☆私財を投げだし鉄砲隊を組織
★敵の標的として戦闘に参加

四国征伐成功で秀吉のお気に入りとなった仙石秀久は、総大将となった九州征伐に失敗し、追放処分となりました。後に、家康の口利きで名誉挽回の機会を小田原征伐で得た秀久は、全体に鈴がついた陣羽織を着て鈴なり武者として敵の標的になり、突破口を開きました。この功績を秀吉から認められ、大名として返り咲いたとされています。


現在の正解率:48.8%
正解者:11499/23581人
web拍手
  


Posted by 久我 at 07:01Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年05月13日

マンネリ イヒ

国盗りにもブログ内容にもマンネリ化して、やる気が抜けてます。

人生そのものやる気無いけど、流石にちょっとしんどいです。


中身オヤジ化してるかもw
いやーねー(´Д`)


おもろい事ねっかな?
自己生産するしかねっかな?  

Posted by 久我 at 14:59Comments(0)◇日常風景?

2009年05月13日

ネタバレ!国盗りクイズ

今日からじぃはびしーっとするですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
織田信長から数えて17代目になる末裔となることでも話題の織田信成は、どんなスポーツの選手?

☆乗馬
☆アルペンスキー
★フィギアスケート
☆テコンドー

フィギアスケートの織田信成選手は信長の七男の織田信高の家系から繋がる織田家の末裔です。かつてのインタビューで、信長にちなんで「ホトホギス」の句を読んでくれと言われた信成選手は「鳴かぬなら それでいいじゃん ホトホギス」と詠んだそうです。


現在の正解率:96.0%
正解者:15467/16118人
web拍手

  


Posted by 久我 at 01:50Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年05月12日

やたら忙しい(´Д`)=3

今日の朝飯、吉梨さんオススメだった[油あげ]♪
保冷バックに入れてたけど、ちょっとくたびれてた…。けど分厚くてフンワリしてて旨かった~♪


そうそう、だてブログさんに大量スパムメールがきてたそうで、うちにもやってきました出会い系なコメント(通知)メール。

運転してた時に来たメールなので、暫くしてから自ブログに確認に向かうもコメントそのものが無い。

疲れたお脳みそが[何だこりゃ?]になり、痛いパスだったからパスクラ(パスワードクラック⇒パスを勝手に入手して内部に入って色々しちゃう行為、しちゃダメなんよ)しての悪戯かと思ってしまったよ。

問い合わせた所、だてブログさんが一斉排除したという事が分かり一安心。セキュリティも回答もしっかりしてるから安心して使えるよ(・∀・)♪



15日には皇居に呼ばれた親戚が表彰されるとか何かで東京に来るらしい。
遠い世界だから関心皆無だがおめでとう。
でも仕事だから東京案内出来ないですぞ…orz

サザエさんが好きらしいからサザエさんサブレでも食べさせてあげたいね。


更新溜まってるから、間を見てそっちもやらにゃ…。

まだまだ眠いが仕事頑張るか…。
(`・ω・´)ん!  

Posted by 久我 at 12:12Comments(2)◇日常風景?

2009年05月12日

ネタバレ!国盗りクイズ

ダメですじゃ!ぱくちーだけはダメですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代、上総武田氏・里見氏・北条氏などの激しい争いがあった、現在の房総半島にあたる「上総」の読み方は?

☆かそう
★かずさ
☆かねぼう

戦国時代の上総国は、上総武田氏・里見氏・北条氏などが領土争いを繰り広げていました。ちなみに上総国の上にあるのが「下総(しもうさ)」で地図の上下とあべこべになっていますが、これは都に近いほうに「上」とつける決まりにしたがってのものです。


現在の正解率:92.4%
正解者:33823/36615人
web拍手
  


Posted by 久我 at 08:06Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年05月11日

伊達奇行旅:裏磐梯は良い所

昨日はあれから摺上原の政宗本陣辺りを爆走したりして吉梨さんオススメのお店(←後ほど紹介予定)にも行ってきました♪
地鶏ジャーキーが半端なくウマーだったよ(←本気で)

目茶苦茶打ち解けて、そこで奨められた会津高田梅のカリカリ梅むすびをコンビニでGET♪

ウマーだったよ(・∀・)♪


昨日は裏磐梯の某ホテルに泊まりました。
温泉サイコ~(・∀・)♪


↑ホントは即更新したかったんだけどベッドの上(掛け布団の上)で爆眠してしまい、早朝に布団にはいりました(;´Д`)アラアラ…

間を見て鶴から画像送って貰わなきゃね(・∀・)♪



  


Posted by 久我 at 20:59Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年05月11日

ネタバレ!国盗りクイズ

殿、たまにはお友達のこーでねーとをチェックするですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】


上の地図で、合戦における部隊配置の基準になる配置で「鶴翼の陣」といったらどれ?

☆A
☆B
☆C
★D

図のAは魚燐(ぎょりん)の陣で、以下、Bは雁行(がんこう)の陣、Cは方円(ほうえん)の陣、Dは鶴翼(かくよく)の陣です。陣形は戦国初期のまだ歩兵が中心だった時代に重要視され、それぞれの特徴がありました。鶴翼の陣は正面からの敵を取り囲む効果を持ちましたが、大群が必要となるという欠点がありました。


現在の正解率:86.4%
正解者:40965/47430人
web拍手



▼スカイライン?で山越えして福島県から山形県に入りました。米沢駅に巨大兼続が居てびびりましたw  


Posted by 久我 at 12:19Comments(0)

2009年05月10日

伊達奇行旅:高玉城址

AM7時半頃、あったあった♪

会津へ進攻する政宗によって攻め落とされた所だってさ。

その一月後、伊達軍は摺上原へ進む。

平山城です。



看板発見♪


↓裏面です♪




運転やら忙しいので一先ずぺたり☆



この西南に古木がある小高い丘があった所なんだって。



………どっちだよ(;・∀・)  


Posted by 久我 at 10:35Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年05月10日

伊達奇行旅:人取橋追記



向かって右側のと…


左側
  


Posted by 久我 at 07:31Comments(2)◇ぶらり探索記

2009年05月10日

伊達奇行旅:茂庭橋

人取橋から差ほど離れていない所にあります。



つ~な~も~と~♪

川汚いよw



青葉嬢の好きな葛もはえてたよ♪
  


Posted by 久我 at 07:07Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年05月10日

伊達奇行旅:人取橋

さっき寝ぼけて二本松周辺と書いたけど人取橋の僅か手前で寝てたようですw
道の左側にこじんまりとありました。

人取橋古戦場
たんぼド真ん中w
道ぬかるんでます…orz

因みに東京から238㌔走ったのな。



字が圧縮されないように、そのまま載せますね。




左側にも看板めっけw



取り敢えずアップup!

  続きを読む


Posted by 久我 at 06:44Comments(0)◇ぶらり探索記