2009年05月23日
ネタバレ!国盗りクイズ
では、じぃはトップアイドルということで☆嬉しいですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
信長が一向一揆を鎮圧した後の世に、一向宗の総本山であった石山本願寺の跡に建てられた建造物といえば?
☆安土城
☆二条城
☆姫路城
★大坂城
本願寺顕如を中心とした一向一揆衆と信長の戦いは実に10年にも渡って続きましたが、信長の容赦無い鎮圧に、ついに顕如は降伏。その際に炎上した石山本願寺跡には、信長の死後、秀吉が大坂城を築いてます。
現在の正解率:46.2%
正解者:4541/9194人
web拍手
▼どうも最近喉が痛く、風邪引きかけてるのか相棒の鶴ともどもグロッキーになってて10時半頃から寝てました。
イソジンでうがい、手洗いしたけど㌧フルエンザだったら笑えるー。
あッ!いま青葉嬢が寝ぼけて「ぷぅっ!」って鳴いた(激萌)
鼻ブー(鼻血ブー)ですvV
【ケータイ国盗り合戦】
信長が一向一揆を鎮圧した後の世に、一向宗の総本山であった石山本願寺の跡に建てられた建造物といえば?
☆安土城
☆二条城
☆姫路城
★大坂城
本願寺顕如を中心とした一向一揆衆と信長の戦いは実に10年にも渡って続きましたが、信長の容赦無い鎮圧に、ついに顕如は降伏。その際に炎上した石山本願寺跡には、信長の死後、秀吉が大坂城を築いてます。
現在の正解率:46.2%
正解者:4541/9194人
web拍手
▼どうも最近喉が痛く、風邪引きかけてるのか相棒の鶴ともどもグロッキーになってて10時半頃から寝てました。
イソジンでうがい、手洗いしたけど㌧フルエンザだったら笑えるー。
あッ!いま青葉嬢が寝ぼけて「ぷぅっ!」って鳴いた(激萌)
鼻ブー(鼻血ブー)ですvV
2009年05月22日
ネタバレ!国盗りクイズ
じぃは「皆のアイドル」ということでよいですかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国武将・直江兼続と特に親交が深かったとされる、関ヶ原の戦いの西軍の中心人物といえば次のうち誰?
☆加藤清正
☆伊達政宗
★石田三成
かねてより石田三成と親交が深かった直江兼続は、1600年、挑発とも取れる内容の「直江状」を家康に送りつけます。これに激怒した家康は、兼続のいる会津に兵を進め、その隙をついて三成が挙兵、家康を挟み撃ちにする…という狙いを見せましたが、自軍の裏切りなどで三成の西軍は関ヶ原で敗北、兼続もその後、家康に謝罪し減封を受けてます。
現在の正解率:85.3%
正解者:9202/10793人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国武将・直江兼続と特に親交が深かったとされる、関ヶ原の戦いの西軍の中心人物といえば次のうち誰?
☆加藤清正
☆伊達政宗
★石田三成
かねてより石田三成と親交が深かった直江兼続は、1600年、挑発とも取れる内容の「直江状」を家康に送りつけます。これに激怒した家康は、兼続のいる会津に兵を進め、その隙をついて三成が挙兵、家康を挟み撃ちにする…という狙いを見せましたが、自軍の裏切りなどで三成の西軍は関ヶ原で敗北、兼続もその後、家康に謝罪し減封を受けてます。
現在の正解率:85.3%
正解者:9202/10793人
web拍手
2009年05月21日
(毒舌?)迷惑だな…(#´Д`)=3
なんか棄てハン(使い棄て名)でアチコチにプチコメントして、投資サイトやら工口サイトに誘導するウザい奴いるよな。
書き込みあったら即削除してるけどね。
今まで[自己満サイト]にコメントリンクしてたのが、ランキングの為にカウント稼ぎ始めたのか[自ブログ]へ誘導に変わってた人が居た。
遂にプライド棄てたか…。
何て言うか…必死だな。上記の奴らと大差無い。
そんなんだから人が離れていくんじゃないの?
因みにその人の使う英文の意味がおかしい。
写真に文字入れ加工してるのとか読んでみ?
(↑これを確認する為に少しはカウントのびると思うよ。よかったね。)
無理しないで素朴なままの方が自然体で似合うと思うのにね。
最近は本気で『ネタ』だと思い込みたかったのだが、どうやら素で大真面目にあのサイトとブログやってんのかと再認識してしまい…ちょっとへこんだ。
若造ならぬ馬鹿造達が群れて虚勢張ってるみたい。それならそれで「邪魔」ってハッキリ面と向かって言ってやるけど。
自分達だけで群れてなんかやってる分はいいんだけど、そのエリアの人達の品位まで落とすような事は止めて欲しいんだよな。
ネットのその先には『リアル(人)』がいる、とは限らない。『実在しない人等を作りあげた虚構』が待ってる事もある。
でも仮にその先に『人』が居ても『中身の無い虚構』なら無いに等しい空虚なものになり下がる。
見てらんないな。
書き込みあったら即削除してるけどね。
今まで[自己満サイト]にコメントリンクしてたのが、ランキングの為にカウント稼ぎ始めたのか[自ブログ]へ誘導に変わってた人が居た。
遂にプライド棄てたか…。
何て言うか…必死だな。上記の奴らと大差無い。
そんなんだから人が離れていくんじゃないの?
因みにその人の使う英文の意味がおかしい。
写真に文字入れ加工してるのとか読んでみ?
(↑これを確認する為に少しはカウントのびると思うよ。よかったね。)
無理しないで素朴なままの方が自然体で似合うと思うのにね。
最近は本気で『ネタ』だと思い込みたかったのだが、どうやら素で大真面目にあのサイトとブログやってんのかと再認識してしまい…ちょっとへこんだ。
若造ならぬ馬鹿造達が群れて虚勢張ってるみたい。それならそれで「邪魔」ってハッキリ面と向かって言ってやるけど。
自分達だけで群れてなんかやってる分はいいんだけど、そのエリアの人達の品位まで落とすような事は止めて欲しいんだよな。
ネットのその先には『リアル(人)』がいる、とは限らない。『実在しない人等を作りあげた虚構』が待ってる事もある。
でも仮にその先に『人』が居ても『中身の無い虚構』なら無いに等しい空虚なものになり下がる。
見てらんないな。
2009年05月21日
伊達幕GET♪
東京駅にて伊達幕(弁当)買いました~。
1個しか残ってなくて、もう一箇所の伊達幕取り扱い店に行ったら2時半頃にまた入荷するという。
(伊達幕についてはまた後程)
1時間以上が時間が余った我々は、表参道のSPIRAL MARKETで予約しといた皿を受け取りに行って、ゆるゆるしてました。
予約当時、モノは直に触れたりして知っているんだが品切れだったので窯元に連絡して頂いて購入(先払い)しといた物なので出来を見てみる事に…。
…やっぱり製作者の『創る喜び』が伝わってきて頼んで本当に良かったと確信した。
青山方面まで歩いて寄り道してから東京駅へ向かう。
予定時間を10分程度過ぎていたが弁当が3つしか残ってない。
勿論買いました♪(久我と鶴の分)
目茶苦茶なルートだが帰りに行き着けの金町駅の鯛焼き屋さん[美幌や]に行って、東京駅で買ったリアルな鯛焼き型箸置きプレゼントしてきた(・∀・)♪
鯛焼き相変わらず美味いわ~♪♪
帰ったら青葉嬢と戯れながら伊達幕でも食べますか(´ω`)
しっかし、蒸し暑いな~(´Д`)
1個しか残ってなくて、もう一箇所の伊達幕取り扱い店に行ったら2時半頃にまた入荷するという。
(伊達幕についてはまた後程)
1時間以上が時間が余った我々は、表参道のSPIRAL MARKETで予約しといた皿を受け取りに行って、ゆるゆるしてました。
予約当時、モノは直に触れたりして知っているんだが品切れだったので窯元に連絡して頂いて購入(先払い)しといた物なので出来を見てみる事に…。
…やっぱり製作者の『創る喜び』が伝わってきて頼んで本当に良かったと確信した。
青山方面まで歩いて寄り道してから東京駅へ向かう。
予定時間を10分程度過ぎていたが弁当が3つしか残ってない。
勿論買いました♪(久我と鶴の分)
目茶苦茶なルートだが帰りに行き着けの金町駅の鯛焼き屋さん[美幌や]に行って、東京駅で買ったリアルな鯛焼き型箸置きプレゼントしてきた(・∀・)♪
鯛焼き相変わらず美味いわ~♪♪
帰ったら青葉嬢と戯れながら伊達幕でも食べますか(´ω`)
しっかし、蒸し暑いな~(´Д`)
2009年05月21日
ネタバレ!国盗りクイズ
黄金のモナカをもらったですじゃ☆うまそうじゃのう。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
豊臣秀吉の死後、豊臣家の家督を継いだのは豊臣秀頼である。○か×か?
★○
☆×
○ 秀吉が57歳の時に生まれた息子・秀頼は、秀吉の死後、家督を継ぎ大坂に入ります。しかし豊臣政権を支えた五大老の一人、徳川家康が徐々にその力を強めていき、1615年、大坂夏の陣に秀頼はその家康に破れ、豊臣家は僅か2代で滅亡してしまいました。
現在の正解率:84.5%
正解者:8381/9915人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
豊臣秀吉の死後、豊臣家の家督を継いだのは豊臣秀頼である。○か×か?
★○
☆×
○ 秀吉が57歳の時に生まれた息子・秀頼は、秀吉の死後、家督を継ぎ大坂に入ります。しかし豊臣政権を支えた五大老の一人、徳川家康が徐々にその力を強めていき、1615年、大坂夏の陣に秀頼はその家康に破れ、豊臣家は僅か2代で滅亡してしまいました。
現在の正解率:84.5%
正解者:8381/9915人
web拍手
2009年05月21日
パソコン弄りたい&もう寝たい
今週から配属先が変わって新たに覚える事がチラホラ…。でも前より体は楽になりそうだ♪
…と思っていたのもつかの間、前の担当してた事やら色々聞かれたりしてバタバタしてるがな…orz
配属変わった事を忘れてるな皆…(・∀・;)
朝から他店への荷出しやら、前の担当だった所のフォローやら、何かと忙しい一日だった。
昨日は早朝4時をまわってから寝たもんだから今は眠くて目を開けてるのがやっと。
この後、国盗りクイズでもがんがりますかね=3
…と思っていたのもつかの間、前の担当してた事やら色々聞かれたりしてバタバタしてるがな…orz
配属変わった事を忘れてるな皆…(・∀・;)
朝から他店への荷出しやら、前の担当だった所のフォローやら、何かと忙しい一日だった。
昨日は早朝4時をまわってから寝たもんだから今は眠くて目を開けてるのがやっと。
この後、国盗りクイズでもがんがりますかね=3
2009年05月20日
ネタバレ!国盗りクイズ
臼どーーーんっ!!さるかに合戦ごっこですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】

上の地図で、信長の後継者を決める争いと伝えられている「賤ヶ岳の戦い」があったのはどこ?
☆A
★B
☆C
☆D
地図のAが大坂夏の陣、以下Bは賤ヶ岳の戦い、Cは関ヶ原の戦い、Dは小牧長久手の戦いが行われたとされる場所です。秀吉と柴田勝家が信長の後継を争った戦いで、これに勝利した秀吉は、天下取りに向け大きく前進しました。賤ヶ岳古戦場はここ(MAP/滋賀県伊香群木之本町大字大音付近)

続きを読む
【ケータイ国盗り合戦】
上の地図で、信長の後継者を決める争いと伝えられている「賤ヶ岳の戦い」があったのはどこ?
☆A
★B
☆C
☆D
地図のAが大坂夏の陣、以下Bは賤ヶ岳の戦い、Cは関ヶ原の戦い、Dは小牧長久手の戦いが行われたとされる場所です。秀吉と柴田勝家が信長の後継を争った戦いで、これに勝利した秀吉は、天下取りに向け大きく前進しました。賤ヶ岳古戦場はここ(MAP/滋賀県伊香群木之本町大字大音付近)
続きを読む
2009年05月19日
(食事中注意)大河のBL化
今更ですが、原作者がOK出したN├┤K『天地人BL漫画化・携帯配信』はどうよ?
義やら愛やら言ってる割にやってる事が笑える。てか笑うしかない。
直江を敬愛してる訳でもなく、『ネタ(直江達)の尻穴で飯を食う』か。
…まさに[汚い]わな。
直江の[愛]は民愛とか何とかいうのは無理があるとはいえ…、そっちに走ったか。激痛だわ。すまんが軽蔑する。
原作者もN├┤Kも逝ってこいとか思うが、米沢も直江じゃなくて普通に鷹山公を押した方がいいよ。
戦国BASARAの漫画も描いた事ある[霜月かいり]が直江を描く。
ホイホイついてく子もいるんだろうな。
web拍手
義やら愛やら言ってる割にやってる事が笑える。てか笑うしかない。
直江を敬愛してる訳でもなく、『ネタ(直江達)の尻穴で飯を食う』か。
…まさに[汚い]わな。
直江の[愛]は民愛とか何とかいうのは無理があるとはいえ…、そっちに走ったか。激痛だわ。すまんが軽蔑する。
原作者もN├┤Kも逝ってこいとか思うが、米沢も直江じゃなくて普通に鷹山公を押した方がいいよ。
戦国BASARAの漫画も描いた事ある[霜月かいり]が直江を描く。
ホイホイついてく子もいるんだろうな。
web拍手
2009年05月19日
ネタバレ!国盗りクイズ
はっ!?一日中、アリの行列を眺めてたですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1555年、毛利元就と陶晴賢(すえ はるたか)が争った「厳島の戦い」。この厳島と関係が深い日本三景の一つといえば?
★安芸の宮島
☆松島
☆天橋立
当時大内氏に仕えていた毛利元就が、同じく大内氏の重臣で謀反を起こした陶晴賢と激突したのが「厳島の戦い」です。「厳島」は日本三景のひとつ、安芸の宮島の別名でもあります。厳島神社はここ(住所取得可能エリア外)

続きを読む
【ケータイ国盗り合戦】
1555年、毛利元就と陶晴賢(すえ はるたか)が争った「厳島の戦い」。この厳島と関係が深い日本三景の一つといえば?
★安芸の宮島
☆松島
☆天橋立
当時大内氏に仕えていた毛利元就が、同じく大内氏の重臣で謀反を起こした陶晴賢と激突したのが「厳島の戦い」です。「厳島」は日本三景のひとつ、安芸の宮島の別名でもあります。厳島神社はここ(住所取得可能エリア外)
続きを読む
2009年05月18日
家族サービス
最近特にイージーミスが多いと思ったら…どうりで疲れが抜けない筈だわ。今日は15時まで爆眠して、飯の下拵えして電車で移動したりしてました(゚∀゚)♪
幾つか行きつけのブログ先に素でコメントつけて来た後、何となく自分の多面性に苦笑。
因みに真面目な話題には特に素直に思考を晒してます。(基本ストレート)
たまに全力(?)で釣られてみて相手側の反応で暇潰ししますが、ものぐさなので途中でポイしてしまう事もしばしばあります。時間の無駄だしね(笑)
白鳥の記録は時間があって、頭がしっかりしてる時にしますわ(´Д`)
何せうちのお嬢が拗ねるので…(*´Д`*)

寂しくなると近くに寄って来てごろんと横になっちゃうよ☆
続きを読む
幾つか行きつけのブログ先に素でコメントつけて来た後、何となく自分の多面性に苦笑。
因みに真面目な話題には特に素直に思考を晒してます。(基本ストレート)
たまに全力(?)で釣られてみて相手側の反応で暇潰ししますが、ものぐさなので途中でポイしてしまう事もしばしばあります。時間の無駄だしね(笑)
白鳥の記録は時間があって、頭がしっかりしてる時にしますわ(´Д`)
何せうちのお嬢が拗ねるので…(*´Д`*)
寂しくなると近くに寄って来てごろんと横になっちゃうよ☆
続きを読む
2009年05月18日
鯛づくし♪
昨日は鶴が鯛を1匹買ってくれたので、恒例:久我のやりたい放題が始まりました。
片身を塩で程よく焼いて土鍋鯛飯に、もう半身を刺身に、残った部分を塩で焼いて鯛汁に。
普段、頭とかは甘煮(?)にするんですが、後が面倒なので汁にぶっこんでしまいました(笑)
刺身を造る際に皮をどうしようか迷って、湯引きにしようと思うも面倒になり汁へ「ドボン」(←横着)
あーあ、柚子味噌かカラシ味噌的な何かがあれば良かったのにな~。

それなりに美味しく出来ましたー♪
ウマー(・∀・)ウマー♪
鶴にも好評♪
でも欲を言うならもっと切れ味のいい包丁が欲しいなぁ…(うちのはセラミックなんス)
片身を塩で程よく焼いて土鍋鯛飯に、もう半身を刺身に、残った部分を塩で焼いて鯛汁に。
普段、頭とかは甘煮(?)にするんですが、後が面倒なので汁にぶっこんでしまいました(笑)
刺身を造る際に皮をどうしようか迷って、湯引きにしようと思うも面倒になり汁へ「ドボン」(←横着)
あーあ、柚子味噌かカラシ味噌的な何かがあれば良かったのにな~。
それなりに美味しく出来ましたー♪
ウマー(・∀・)ウマー♪
鶴にも好評♪
でも欲を言うならもっと切れ味のいい包丁が欲しいなぁ…(うちのはセラミックなんス)
タグ :料理
2009年05月18日
ネタバレ!国盗りクイズ
コンカツとトンカツはどっちがおいしいですじゃ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代、日本にいた宣教師達は、何と呼ばれていた?
☆テレバン
☆テバレン
★バテレン
☆バレテン
「バテレン」は漢字では「伴天連」と表し、ポルトガル語で神父を意味する「パードレ」からきた言葉とされています。信長はキリスト教の布教に寛容でしたが、秀吉はこれを認めず、1587年に「バテレン追放令」を出しています。
現在の正解率:89.1%
正解者:4472/5020人
web拍手
▽5/12-0:27 吉梨さん
▼いつも鶴が入り浸って熱烈ラヴコール(はくす)していてすいません(←でもやっぱり止めない)
裏磐梯ブログさん達の清掃活動もあり、綺麗でしたよ~♪
今度是非オススメ教えて下さい☆(かなりの土産通ですね、マジ美味かったです!)
薄皮饅頭もつぶあん・こしあん両方getしましたが、つぶあんの方が素材を生かせていてメチャウマでした(・∀・)♪
ありゃたまらんですw
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代、日本にいた宣教師達は、何と呼ばれていた?
☆テレバン
☆テバレン
★バテレン
☆バレテン
「バテレン」は漢字では「伴天連」と表し、ポルトガル語で神父を意味する「パードレ」からきた言葉とされています。信長はキリスト教の布教に寛容でしたが、秀吉はこれを認めず、1587年に「バテレン追放令」を出しています。
現在の正解率:89.1%
正解者:4472/5020人
web拍手
▽5/12-0:27 吉梨さん
▼いつも鶴が入り浸って熱烈ラヴコール(はくす)していてすいません(←でもやっぱり止めない)
裏磐梯ブログさん達の清掃活動もあり、綺麗でしたよ~♪
今度是非オススメ教えて下さい☆(かなりの土産通ですね、マジ美味かったです!)
薄皮饅頭もつぶあん・こしあん両方getしましたが、つぶあんの方が素材を生かせていてメチャウマでした(・∀・)♪
ありゃたまらんですw
2009年05月17日
ネタバレ!国盗りクイズ
ヒーーッ!!りす殿に囲まれたですじゃ!

(東京都町田市金井町付近)
【ケータイ国盗り合戦】
当て推量のことを指す「山勘」という言葉の由来となったともいわれる武田信玄の軍師は、山本勘十郎である。○か×か?
☆○
★×
「山勘」という言葉の由来となったとも言われる武田信玄の軍師は、山本勘助です。1543年に武田家に士官した勘助は、1561年に川中島の戦いで命を落とすまで、武田家の重臣として信玄を支えました。その生涯は2007年のNHK大河ドラマ「風林火山」でも描かれています。
現在の正解率:61.0%
正解者:5308/8696人
web拍手
(東京都町田市金井町付近)
【ケータイ国盗り合戦】
当て推量のことを指す「山勘」という言葉の由来となったともいわれる武田信玄の軍師は、山本勘十郎である。○か×か?
☆○
★×
「山勘」という言葉の由来となったとも言われる武田信玄の軍師は、山本勘助です。1543年に武田家に士官した勘助は、1561年に川中島の戦いで命を落とすまで、武田家の重臣として信玄を支えました。その生涯は2007年のNHK大河ドラマ「風林火山」でも描かれています。
現在の正解率:61.0%
正解者:5308/8696人
web拍手
2009年05月17日
正直あかんわ[プチ追記]
光宗は家督継いでないから残念ながら『殿』ではないんだ。
しかし、怒りを直に受けた訳ではないにしろ、間違いを受けとめ訂正した点は評価に値するとは思います。
仮にも人を雇い、上に立つ立場ならば『己(トップ)の評価(程度)は必然的に下も同じように見られる(評価される)』という事を忘れないで貰いたい。
どれだけ優秀な芽があろうとも、上が痛い奴なら[そんな奴に付き従う=ソイツもその程度]という図式が無意識下に誕生する。
改善しようと準備しているにしろ現状打破中にしろ、人は余程でない限り表層しかなぞりとらえない。情報開示や意思表示も欠かせない事を忘れてはならない。
実は実験好きな久我。
興味の強い観光地や観光施設などのブログにコメントしてみて反応を見て[行く・行かない]の線引きをしている部分もある。(お宿を決める時にクチコミコメントを参考にするのと同じようなもの)
ある意味『顔(代表)』になっている事を忘れてないか、プロ意識を探るにはコレが1番簡単かつ確実。
巣篭もりやらビッグバレーと呼ばれる不況で、消費者は納得したものにしか金を出したくない心理がより強くなっている。
こんな御時世なので情報が大きな鍵になってくるだろう。
続きを読む
しかし、怒りを直に受けた訳ではないにしろ、間違いを受けとめ訂正した点は評価に値するとは思います。
仮にも人を雇い、上に立つ立場ならば『己(トップ)の評価(程度)は必然的に下も同じように見られる(評価される)』という事を忘れないで貰いたい。
どれだけ優秀な芽があろうとも、上が痛い奴なら[そんな奴に付き従う=ソイツもその程度]という図式が無意識下に誕生する。
改善しようと準備しているにしろ現状打破中にしろ、人は余程でない限り表層しかなぞりとらえない。情報開示や意思表示も欠かせない事を忘れてはならない。
実は実験好きな久我。
興味の強い観光地や観光施設などのブログにコメントしてみて反応を見て[行く・行かない]の線引きをしている部分もある。(お宿を決める時にクチコミコメントを参考にするのと同じようなもの)
ある意味『顔(代表)』になっている事を忘れてないか、プロ意識を探るにはコレが1番簡単かつ確実。
巣篭もりやらビッグバレーと呼ばれる不況で、消費者は納得したものにしか金を出したくない心理がより強くなっている。
こんな御時世なので情報が大きな鍵になってくるだろう。
続きを読む
タグ :イメージ戦略
2009年05月16日
ネタバレ!国盗りクイズ
人間、無理はいかんですのう~。自分らしくが一番☆(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
太平記英雄伝の「荒木村重錦絵図」で、村重が口いっぱいに頬張っている物は?
★餅
☆銭
☆本
☆骨
織田信長に降伏した荒木村重は、領土であった摂津を自分に治めさせてほしいと嘆願しました。それを聞いた信長は、突然刀に餅を数個刺し、喰えと命じました。命じられた村重は臆することなく口いっぱいに餅を頬張り、その度胸を喜んだ信長は嘆願をかなえた…という逸話があり、その様子が絵画として残されています。
現在の正解率:68.4%
正解者:8675/12680人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
太平記英雄伝の「荒木村重錦絵図」で、村重が口いっぱいに頬張っている物は?
★餅
☆銭
☆本
☆骨
織田信長に降伏した荒木村重は、領土であった摂津を自分に治めさせてほしいと嘆願しました。それを聞いた信長は、突然刀に餅を数個刺し、喰えと命じました。命じられた村重は臆することなく口いっぱいに餅を頬張り、その度胸を喜んだ信長は嘆願をかなえた…という逸話があり、その様子が絵画として残されています。
現在の正解率:68.4%
正解者:8675/12680人
web拍手