2009年01月21日
土鍋炊飯に挑戦!
先日普通のカレーが食べたくて鶴と一緒に買物へ。茸やら肉やらをいっぱい買い込んだ。
洗物をしながら飯を炊かねばという時に土鍋が目に付き、以前から『コイツで炊いてみたい(絶対旨いに違いない)』とひそかに思っていたので鶴に内緒で土鍋炊飯の準備を始めた。
今回は3合炊く事にしたので基礎的な事を含めてまとめてみようと思います。
①計量カップに擦り切れ3杯の米を用意
②米のとぎ方。(必ず冷水で)水を一気に入れて軽い埃などを浮かす。
すぐさまヒタヒタまで水を捨て、米を回す様にとぐ。この際に握ったり押したりすると米粒が砕けてしまうので少ない水でシャカシャカ洗うと綺麗になる(完全に透明になるまで洗うと栄養もそうだが味も落ちるので程々に)
③2を何回か繰り返し、ある程度水が澄んだらザルにあげ水を切る。吸水が均等になるらしく、これをすることで炊飯器でも米粒がしっかりして美味しくなる。
15分程晒してもいいが面倒だし充分に水切りしたので土鍋へGO♪
洗物をしながら飯を炊かねばという時に土鍋が目に付き、以前から『コイツで炊いてみたい(絶対旨いに違いない)』とひそかに思っていたので鶴に内緒で土鍋炊飯の準備を始めた。
今回は3合炊く事にしたので基礎的な事を含めてまとめてみようと思います。
①計量カップに擦り切れ3杯の米を用意
②米のとぎ方。(必ず冷水で)水を一気に入れて軽い埃などを浮かす。
すぐさまヒタヒタまで水を捨て、米を回す様にとぐ。この際に握ったり押したりすると米粒が砕けてしまうので少ない水でシャカシャカ洗うと綺麗になる(完全に透明になるまで洗うと栄養もそうだが味も落ちるので程々に)
③2を何回か繰り返し、ある程度水が澄んだらザルにあげ水を切る。吸水が均等になるらしく、これをすることで炊飯器でも米粒がしっかりして美味しくなる。
15分程晒してもいいが面倒だし充分に水切りしたので土鍋へGO♪
④カップ3の米に対し、カップ4の水を入れる。気になるなら少々(半カップ程)水を足す。
30分程置いてから火をつけるもんだが、やっぱり面倒なので速攻蓋をして強火。

⑤蓋を見てると5分程で湯気の出方が変わるのが分かります。
初めチョロチョロ(普通の湯気)
↓ ↓ ↓
中パッパ(湯気が何度も飛び出す様な感じ)
…に変わったら火を弱火約5分。

火を止めて10~20分程蒸らす。
穴に箸刺して蒸らす方法も㈲。
⑥底からかき混ぜて、ふんわり美味しいご飯の出来上がり♪
【ポイント】
Ⅰ火に掛けたら絶対蓋をあけない。
Ⅱ土鍋の底(外側)は濡らさない。
Ⅲ炊く前に米は均一に広げるべし。こんもり山になってるとか論外。
…ですっ!!鶴には炊き初めにバレてしまいました(´Д`){アラー;
鶴も土鍋ご飯してみたかったらしくて結果おーらいですたー♪
一度お試しあれ!!
web拍手
30分程置いてから火をつけるもんだが、やっぱり面倒なので速攻蓋をして強火。
⑤蓋を見てると5分程で湯気の出方が変わるのが分かります。
初めチョロチョロ(普通の湯気)
↓ ↓ ↓
中パッパ(湯気が何度も飛び出す様な感じ)
…に変わったら火を弱火約5分。
火を止めて10~20分程蒸らす。
穴に箸刺して蒸らす方法も㈲。
⑥底からかき混ぜて、ふんわり美味しいご飯の出来上がり♪
【ポイント】
Ⅰ火に掛けたら絶対蓋をあけない。
Ⅱ土鍋の底(外側)は濡らさない。
Ⅲ炊く前に米は均一に広げるべし。こんもり山になってるとか論外。
…ですっ!!鶴には炊き初めにバレてしまいました(´Д`){アラー;
鶴も土鍋ご飯してみたかったらしくて結果おーらいですたー♪
一度お試しあれ!!
web拍手
Posted by 久我 at 12:57│Comments(2)
│◇作成!!
この記事へのコメント
美味しそうですねぇ~!
土鍋でお粥は作ってますが普通にご飯は試していません。
先日聞いたトークショーで大桃さんが
「ある会社の社長さんが社員に仕事の要領を教えるのに、ご飯を鍋で炊かせる・・・そうするとどうやったら上手に出来るか?今度はもっとうまく炊とう。と考えて仕事も上手に出来るようになる!と言ってた。」という話をしてました。
土鍋ご飯今度挑戦してみます(^0^)
土鍋でお粥は作ってますが普通にご飯は試していません。
先日聞いたトークショーで大桃さんが
「ある会社の社長さんが社員に仕事の要領を教えるのに、ご飯を鍋で炊かせる・・・そうするとどうやったら上手に出来るか?今度はもっとうまく炊とう。と考えて仕事も上手に出来るようになる!と言ってた。」という話をしてました。
土鍋ご飯今度挑戦してみます(^0^)
Posted by なかがわ
at 2009年01月21日 14:51

>>なかがわさん
土鍋で雑炊とか粥旨いですもんね~(←好物)
『土鍋炊飯を仕事の向上心へ』な話、昔どこかで聞いた事があります。
先人達の教えの知恵ですね。
古米でも甘みが出るので是非お試し下さい♪
頑張って(^ω^)ノシ
土鍋で雑炊とか粥旨いですもんね~(←好物)
『土鍋炊飯を仕事の向上心へ』な話、昔どこかで聞いた事があります。
先人達の教えの知恵ですね。
古米でも甘みが出るので是非お試し下さい♪
頑張って(^ω^)ノシ
Posted by 久我 at 2009年01月22日 13:45