スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年09月14日

リアルタイムレポ7:青葉城址

先程まで朱かった月が、すっかり綺麗な黄色い月に…。



虫の音が静かに眠りを呼びますね。

政宗の前立てに似た月が綺麗。


らいずさん・すね毛さん・ガミガミ母さん・政宗公祭で知り合った方々…。
色々ありがとう♪


web拍手
  


Posted by 久我 at 00:17Comments(4)◇ぶらり探索記

2009年09月13日

リアルタイムレポ6:国見峠

政宗が仙台を一望したという国見峠。

深く朱い月が出てきた。


携帯からだと限界がある。デジカメが欲しい所だよ。




web拍手
  


Posted by 久我 at 23:43Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年09月13日

2009年09月13日

リアルタイムレポ4:着きますた


仙台到着~♪

いつもの人のアナウンス、今日も噛んでて愉快愉快w




青葉嬢は外が気になる様子w



web拍手
  


Posted by 久我 at 09:02Comments(4)◇ぶらり探索記

2009年09月13日

リアルタイムレポ3:眠気

現在『白石蔵王』を越えた所。





起きたらこんな虹が待っていた。







web拍手
  


Posted by 久我 at 08:36Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年09月13日

リアルタイムレポ2:同じ匂いw

斜め右前に歴ヲタ(伊達ヲタ)の匂いプンプンの3人組が…w


[るるぶ(旅雑誌)]持ってる辺り、判り易いw



web拍手
  


Posted by 久我 at 06:41Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年09月13日

リアルタイムレポ1:出陣!

ただいま電車で移動中。

もうすぐ新幹線乗るよ~⊂二二二(^ω^)二二⊃



web拍手
  


Posted by 久我 at 06:09Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年08月17日

7月20日の塩竈の祭

7月18~20日に宮城を旅して来ましたが、偶然『塩竈祭』に遭遇しました。

詳細は旅レポ編に纏めていく予定ですが、『折角だからフォトラバしとけ』と声掛けしてくれる方が多かったので、文化をより多くの人へ伝えるつもりで旅レポよりちょこっと先にupします。





大きく重たげな神輿の前で『精神統一ッ!!』の号令の後、気合いと共に担がれた。

二つの神輿が、幅が狭く足場の悪い急な石段を降りてゆく。


一段一段を慎重に、命掛け。気の乱れは赦されない。

ギャラリーの見守る中、一瞬大きくよろめく。


写真向かって左下側の人が素早くサポートにまわる。
白装束の一団に緊張が走る。

先に行った神輿が石段の中腹辺りに居る。その更に下には観客…。
担ぎ手の一人でも脱落すれば階段から雪崩落ち、悲劇が起きてしまう。



  続きを読む


Posted by 久我 at 23:27Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年08月17日

ようやく、おはようございますw

本日宮城から東京に車で朝帰りしました(・∀・)♪
一言で表すなら無茶な旅でした~。

渋滞60km(+更に渋滞19km+6km+1km)とか記憶してますが、レンタカー返した時は疲れの余り身体がぷるぷるする程くたびれますた。
久我のくたびれ記録史上、1・2を争うくたびれ度です。
でも宮城楽しかった~(*´Д`*)行ってよかった☆



高速ガンガン走って、
宮城着いてからも大崎市松山町の石雲寺で(年2回しか御開帳されない)茂庭綱元達の木像を触れられる位の位置から激写して地元の人からお話をうかがい、
松山町で[もすほ糖]なる菓子求めて(ネット情報の)お店探しでうろちょろし、
松島散策中にちょっと怖い体験して、

岩出山の道の駅に立ち寄って、

鳴子温泉郷の中山平温泉(環境庁指定・国民保養温泉地)で前から行きたかった温泉堪能して、

帰りに[ケータイ国盗り合戦(携帯を使ったネットスタンプラリーゲーム)]の為に秋田に軽く突入して、

本当は山形へ南下して山形ジャンクションから地図でいう右側の宮城の村田から東北道南下、東京方面へ行きたかったが時間都合で断念し、實菓さんと蒼さんに松山土産の[もすほ糖(茂庭綱元絡みの下りがある菓子)]を渡しそびれorz 、

渋滞にくたばりながら帰って来ました(爆)




  続きを読む


Posted by 久我 at 22:40Comments(5)◇ぶらり探索記

2009年08月16日

今 しんとろの湯

石雲寺を満喫してきました♪
地元の人に話を伺えたし、ホクホクです(・∀・)

松島はちょっと立ち寄って、あ・ら・だてな道の駅(←閉店しかけてたけど)にも立ち寄った後、中山平のしんとろの湯に…。



温泉じゃー(・∀・)!!


web拍手
  

Posted by 久我 at 19:12Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年08月10日

時代屋さんにてセットメニューコンプ

8月3日に立ち寄った『時代屋』さんの2Fでのんびりお茶して来ました。
セットメニューを頼むと旗が付いて来る&数種類から選べるので鶴と調子に乗ってコンプリートしてみました(´∀`)
各500円と、とってもリーズナブル♪


まずは『鶴翼(かくよく)の陣』

みたらし団子が陣形になってます。鶴が頼みました(笑)
旗は[政宗]をチョイス。分かり難いかもだけど刺さってます。

V字型になった中心に大将を置いて、敵が『真ん中(兵が)薄くね?攻めるぞー!!』っとハジけて突っ込んで来たらV字の外側を閉じて包囲してフルボッコ…という、ちょっとリスキーでもある陣形です。
鮎などの漁で似たようなのあったな。


久我は北条軍セットを頼んだのに何故か『毛利軍セット』が…orz

いや、うん、餅好きだけどね!?焼おにぎり(北条軍)が良かったよ(つω;`)でも食う♪
漬け物は鶴が勝手に『エターナルグリーン』と名付けたので仕方無くそう呼ぶ事にしました(^ω^;)

旗は鶴に選ばせたので当然[上杉]です(笑)
裏は[毘]の字ですわ。


暫くだらだらしてたんですが、久我がやっぱり焼おにぎり(北条軍)食いたいって事で『北条軍セット』を。つられて鶴も『城塞セット』を追加。

どんだけ食う気だ(笑)


先程同様に暫く待っていると注文した品がやって来た。

これが『北条軍セット』です☆

家紋がトライフォース(ゲーム:ゼルダネタ)です。
.▲
▲▲ ←トライフォースね(笑)  続きを読む


Posted by 久我 at 00:03Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年08月04日

旅レポ6:表禅房おりこ乃

松島に入ってすぐ駐車場探し。この辺りは空いて所に飛び込まないと場所なくなってしまうからね;

適当な駐車場に即停めて、久我と同じく[だてブログ]をやっている猛さんのお店へお邪魔しました。
15時過ぎ=15時丁度位と解釈されてないかな、と思いつつ玉手箱館2Fへ。
上には[梵天丸]なんて如何にもな店名もありました~(´ω`;)

2Fは数店舗入ってますが、各店の線引きが微妙です。
ここかな~ってお店内ではきょう太親方がカウンターに佇んでました。

アレ?猛さん達居なくない?とかおくびにも出さないで、カウンター奥の席に着きます。

mikicoさんらしい可愛い私服女性がカウンター付近をキョロキョロしてるのが見えましたが、やっぱり我々に気付かない(^ω^;)

暫く様子を観てからmikicoさんに呼びかけてみました。
あの時はどうも~♪

私服姿は写真で見るよりずっと可愛くて自然な色気がありました。眼が優しく、声は癒し系の綺麗な方でした。

※因みに世辞は嫌いなんで言いません。
過大評価も過小評価も抜きですよ。

こりゃ~、猛さん惚れちゃってんじゃない!?なんちゃって思っていると…少しして猛さん登場!

想像してた久我像とのイメージギャップに戸惑い過ぎで会話が宙に浮いてますよ(苦笑)


此処からは(帰り際に)本人の許可を得てるので、プロ相手には誤解を恐れず『良薬口に苦し』で行きますね。

…プロを名乗るならば[ブログ知人]だからと甘えず、最低限の事はして欲しかったです。
あんまり人の顔舐めるみたいに見るもんじゃありません。

[驚き→戸惑い→イメージギャップで裏切られた様な失望感→纏まりがつかない]といった流れを感じました。
『25年この道やってきた自分はこんな輩(久我)に色々アドバイスされてたのか…』などとショックを受けていたみたいですが、此方としても酷い仕打ちですよ。残念です。
ある話(企画)を提案しようと思ってましたが、今はするべきでは無いと判断しました。

帰りには目が澱んでましたね。

久我は第一印象で誤解され易いけど、結構出逢った人の事は視てますよ。
…他客に考慮しないでその場で言えば良かったかな?

見た目で判断して(無意識に)上から目線になるならまだまだプロとしては甘い。
2度と来て欲しくないか、この店流の礼儀ってなら納得ですが。そういうのは確実に客逃がしますよ。  続きを読む


Posted by 久我 at 18:50Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年07月29日

旅レポ5:あ・ら・伊達な道の駅

岩出山から車をちょいと走らせた所にあるデカい道の駅です。

道の駅好きの久我的に結構好きな場所だったりします。
岩出山方面に来るとほぼ立ち寄ります。

野菜チェックしてたら新機能発見!!
バーコードリーダーに商品をスキャンすると…


近くのモニターに野菜情報(特徴)や作り手さんがupされます。
これは凄い!!やるな~(^ω^)♪
皆試してた試してた(笑)

戦国BASARA(ゲームからアニメ化もされた戦国ブーム火付け役)版の政宗公祭りポスターが…。
このポスター5枚のみ一般にプレゼント(応募制)とか言ったら800ちょい位の応募があったみたいな話を何処ぞで聴きましたな。

ブーム廃れた後の反動が怖いな。今年は祭りの甲冑行列への応募はしない方が良さそうだ(^Д^;)
甲冑版は岩出山の竹工芸の方が撮った写真だったっけ…??
まぁいいや。個人的には今年のポスターはぐっと来ないや。



鶴のアツい希望(腹減り過ぎて気持ち悪い)で、いつもの伊達なラーメン(←結構美味い)食ってく事に…。
大食いだから別に良いんだけど、鶴がこんな事言い出すなんて今まで無かったから何となく先の不安を感じたもんでした。

約5分で完食(笑)
  続きを読む


Posted by 久我 at 09:06Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年07月29日

旅レポ4:墓周りは…


よく見ると首と腰?にパテ?が…。

一度折れたか分割して作ってたのか、インパクトばかりが際立ちます。


百合も何だか前向き通り越してビロ~ンな感じだし(笑)



恒例の[裏側まわってみましたよ画像]公開です♪
画面左手にもっさん像があります。


お約束のプリッケツ画像(^ω^;)
光ってますわー☆  続きを読む


Posted by 久我 at 08:09Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年07月28日

旅レポ3:茂庭綱元

前回載せ忘れてたけど洞泉院にはもっさん(茂庭綱元)の位牌もあるそうな。


三引両(みつびきりょう=家紋)があったよ♪

んで、近場のもっさんの墓。看板が枝葉で隠れてる辺り不幸属性(笑)

ちょ、もー、どけますよ(苦笑)


もっさん(綱元)の墓の前に看板を…。
土砂降りの雨の中、写真の為に一生懸命な馬鹿2人w
鶴に折りたたみ傘渡し、久我はフリースの小さな膝掛けを雨避けにして協力しての撮影開始。

看板だけで何枚撮るんだか…(笑)
  続きを読む


Posted by 久我 at 03:35Comments(0)◇ぶらり探索記