スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年08月12日

生キャラメル?

コンビニで売ってた。


見た目がカラシみたいだが…


チェルシーみたいな味だった(笑)




web拍手
  


Posted by 久我 at 00:29Comments(0)分析&感想

2009年08月11日

携帯戻ってきました

しかもおNEWで(苦笑)

代機種の操作に慣れてきた矢先だったので癖が抜けない…orz

しかも米沢とか行った時の大量画像がMicroSDから殆ど消えた。アド交換した人のデータも消えるし…。

他にも色々ありまして…、今日は┣゙級の厄日です。


池袋行って[ふるプラ]へ。

ふるプラ内の[伊達の牛たん]で、ちょっとお疲れのゴッチャンや前から頑張ってる子にニカッと挨拶して[芯たん]がっつり食べて。

ウマー♪


2Fの観光案内のおいちゃんに、栗原(自然薯の里)で買った[震災写真集(一口500円/復興に宛てられる)]を一冊寄贈してきた。



そんでもってまた菅原さん所のイワナの一夜干しとヤマメの一夜干し、伊達政宗麦酒を買って来た。
ヤマメと~


イワナ~♪


政宗公祭、下手したら行くかも。どんだけ宮城行くんだって話はナシね(苦笑)

青葉嬢を一時預かりしてくれる方か場所があればいいな(´Д`;)

  続きを読む


Posted by 久我 at 01:42Comments(0)◇日常風景?

2009年08月11日

ネタバレ!国盗りクイズ

夏休みの読書感想文に国盗り本はいかがですかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】


上の図は、戦国時代の家系図の一部です。?に当てはままるのは次のうち誰?

☆濃姫
☆ガラシャ
★淀殿
☆ねね

正解は「淀殿」。秀吉の側室として跡継ぎである秀頼を産んだ淀殿は、織田信長の妹であるお市の方と浅井長政の子です。このように戦国武将の間では、その勢力を伸ばす為、有力者同士が政略結婚を進めて義理の親縁関係を結ぶ事が珍しくありませんでした。


現在の正解率:63.3%
正解者:10061/15900人
web拍手

  


Posted by 久我 at 01:32Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年08月10日

不思議話1:首吊り男

怪談話と表記しようか迷ったが、自分からすれば怖くもない話ばかりなので『不思議話』とする事にしました。

中には儀式的な事や、一般的にタブー視されている話もあるかも知れません。
心して欲しいのは『自己責任』で見るように!って事。
当たり前過ぎる表記なんざしたか無いんすけど、だてブロはその辺の線引き微妙(言えばキリが無い)だから読んでからガタガタ言うの無しだかんね?


昨日マトモに寝れてなくて、脚立から転落した時に打った膝近くや筋肉が痛くて、鶴と喧嘩して苛々してる。
ガタガタなのは自分みたいですな(`皿´#)


因みに実話(体験談)が中心になる。久我と長年付き合いある人達には[使い回し]もあるから『はいはい』で流して貰おうと思うw

久我はぶっちゃけ『スピリチュアル』とか『レイキ(カタカナ表記)』っていかにもな単語は好かんです。
スピリチュアルとかオカルトとか関係無く、あるがまま・そのままを受け入れてみただけなんですけどね。
やっぱり普通に説明つかない事もある訳で。それを簡単な言葉で片付けたくは無いんですよ。
どんな事でもそうだけど、相手側心理も理解しないのは[浅い]と思うよ。


…んじゃ軽く色々視る切っ掛けというか、多分一番最初の(体験)話でも語りますかね…。








▼首吊り男▼
▽幼い頃、玄関前で一人遊びをしていた時の話。

団地の一階に住んでいたのだが、玄関前に適当に腰の高さ位の植木があり、それを取り囲む形でコの字型に1Mちょいの塀(へい)がある。
視野が広がる為、遠くを見るのが楽しくて、よく友達と登って遊んでいた。

その日は久我一人で『風が気持ちいいな~』程度に思いながらアスレチック気分で登ったり塀にぶら下がってみたりして遊んでいた。


ふと、記憶が途切れる。


…気がつくと家の中に居た。
その後は深く考えないで夕御飯を平らげ、昼間の事など忘れて眠りについたが、それは後日起こった。


久我の住んでいる団地の裏側にある団地で首吊り自殺が発生したのだ。


友達の住んでいる団地で起きただけに翌日興味本位で(半分引きずられる形で)現場を観に行った。

(此処も少しおかしな記憶なのだが)狭い廊下にロープが張られ、大人達が5Mほど離れた位置から自殺者の出た玄関扉を見ている。  続きを読む
タグ :不思議話


Posted by 久我 at 03:27Comments(0)□夏冬不思議話

2009年08月10日

ネタバレ!国盗りクイズ

あきばへごーですじゃ!わくわくするですじゃ☆(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
後に「太閤」と称された戦国武将といえば豊臣秀吉である。○か×か?

★○
☆×

○ 「太閤」とは摂政あるいは関白の位を後進に譲った人の事を指します。関白は養子(実の甥)の秀次に譲りましたが、その後も太閤として実権を握り続けました。秀吉の伝記でもある「太閤記」や政策のひとつ「太閤検地」などにその愛称が使われています。


現在の正解率:97.5%
正解者:7717/7911人
web拍手
  


Posted by 久我 at 00:29Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年08月10日

時代屋さんにてセットメニューコンプ

8月3日に立ち寄った『時代屋』さんの2Fでのんびりお茶して来ました。
セットメニューを頼むと旗が付いて来る&数種類から選べるので鶴と調子に乗ってコンプリートしてみました(´∀`)
各500円と、とってもリーズナブル♪


まずは『鶴翼(かくよく)の陣』

みたらし団子が陣形になってます。鶴が頼みました(笑)
旗は[政宗]をチョイス。分かり難いかもだけど刺さってます。

V字型になった中心に大将を置いて、敵が『真ん中(兵が)薄くね?攻めるぞー!!』っとハジけて突っ込んで来たらV字の外側を閉じて包囲してフルボッコ…という、ちょっとリスキーでもある陣形です。
鮎などの漁で似たようなのあったな。


久我は北条軍セットを頼んだのに何故か『毛利軍セット』が…orz

いや、うん、餅好きだけどね!?焼おにぎり(北条軍)が良かったよ(つω;`)でも食う♪
漬け物は鶴が勝手に『エターナルグリーン』と名付けたので仕方無くそう呼ぶ事にしました(^ω^;)

旗は鶴に選ばせたので当然[上杉]です(笑)
裏は[毘]の字ですわ。


暫くだらだらしてたんですが、久我がやっぱり焼おにぎり(北条軍)食いたいって事で『北条軍セット』を。つられて鶴も『城塞セット』を追加。

どんだけ食う気だ(笑)


先程同様に暫く待っていると注文した品がやって来た。

これが『北条軍セット』です☆

家紋がトライフォース(ゲーム:ゼルダネタ)です。
.▲
▲▲ ←トライフォースね(笑)  続きを読む


Posted by 久我 at 00:03Comments(0)◇ぶらり探索記

2009年08月09日

東京結構揺れました

何が?って地震ですわ。


仕事中にかなり揺れたので、棚上のガラス瓶が落ちないように少し奥に押し込んでまわってたら…脚立から落ちました(笑)

受け身取れない落ち方だったので、足首やられましたー。
この感じだとコキッと動かさないで上手くやり過ごせば数日で治りそう…かな。
足首回したいのをぐっとがまん。あ、無理だった…orz
流石厄年(笑)


家では青葉嬢が不安がっていないか・ガクブルしてないかと思い、電話してみる。



青葉は突然の揺れにどうしていいか分からなくなったらしく、戸惑っていたらしい。
鶴があくびをしてみせると、それを見て安心したのか青葉もあくびをしてリラックスしていたと言う。

かばえぇな(*´Д`*)


メールで安否を気遣ってくれた方、その気持ちだけでも凄くありがたいですm(_ _)m


事務所に(ずーっとずーっと冷蔵庫に放置して)あった半分かわいた冷えピタを勝手に拝借。右足首に貼ってみたけど、これが大きな分岐点になりそうです。
誰かのだったら勝手に使ってゴメンね~(´Д`;)でも助かる。

かなり熱を持ち始めてるから油断は出来ないな。包帯で固定してとっとと治さな;



web拍手  


Posted by 久我 at 22:26Comments(2)○ウサトーク

2009年08月09日

青葉嬢のあっぷ



めっちゃ近過ぎだって…(笑)



web拍手  


Posted by 久我 at 15:17Comments(0)○ウサトーク

2009年08月09日

ネタバレ!国盗りクイズ

じぃの所までそうめんが流れてこないですじゃ…。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
太い木綿糸を平たく編んだ紐(ひも)のことを、ある戦国武将の姓をとり、「何紐」と呼ぶ?

★真田紐
☆直江紐
☆伊達紐
☆毛利紐

関ヶ原の戦いで西軍についた真田昌幸・幸村の親子は山中に幽閉されることになります。そこで昌幸は自らが刀の柄に巻いていた丈夫な紐を編み、それを売り出すことで生活費を稼いだといわれています。これが世間に流通し「真田紐」と呼ばれるようになったという説が有力です。



現在の正解率:64.4%
正解者:14295/22186人
web拍手


▼幸村の本当の名は『信繁』といいます。和歌山県の九度山に幽閉されていた場所には『真田庵』なるものがあるそうです。
名物は団子とか…!?らしいです。
過去に翔太たんが真田祭を観に行ったレポ等もあるので、すぐにピンと来ました。
翔太たんありがとう♪
  


Posted by 久我 at 04:38Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年08月08日

ネタバレ!国盗りクイズ

殿、かぶとむしスポットを教えてくれませんかのぅ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
「チェスト!」の掛け声で有名な剣術「示現流」の祖である東郷重位が仕えた大名家といえば?

☆毛利家
☆上杉家
★島津家
☆伊達家

薩摩に生まれ、若い頃から剣の腕を磨いた東郷重位は島津家に仕官、上洛した際に天寧寺の和尚により剣の奥義を学びます。修行の後、薩摩に戻った重位は示現流を創始、島津家の剣術指南役として指導を行ったとされています。


現在の正解率:70.0%
正解者:9009/12178人
web拍手

  


Posted by 久我 at 01:13Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年08月08日

拍手レス&独り言

8/2-3:08 吉梨さん
8/3-20:42
8/5-8:30

▼オフ会の時の事はそこまで気にしないで下さい、次回に活かせば良いだけですから…。今度は久我も最初から参加したいですぞ(^ω^;)
一時は腕上げるのも辛かったけど、ほぼ回復しました☆吉梨さんも温度差に気をつけてね♪
色々ありがとうございます!


8/3-0:35『伊達政宗噴水チョコフォンデュ』の方

▼暑さに訳が分からなくなりましたか?


8/3-3:51 sie★さん

▼お久しぶりです☆お元気でしたか?
毎年バカなケーキ作ってますが、良いイメージを持って頂けてるようで嬉しいですね♪楽しんで頂けたら幸いです(*^ω^*)
携帯から完成写真の編集途中に謎のフリーズ&ダウン(電池あるのに電源切れた)でデータ消えたり…で、upが遅くなりましたが是非お楽しみ下さい♪


8/4-0:14『旅頑張って下さい。』の方

▼旅は18~20日に済ませてますので、今は旅レポ頑張りますね。


8/4-12:46『政宗公とむすび丸のコラボ~』の方

▼ケーキ案ありがとうございます♪
今回は作ってしまった後だったので今度コラボ案を活かした何かを作ってみますね(^∀^)♪
また気紛れ(突発)で何かやらかす事もありそうなので、「こんなんどうよ?」な企画があらば御一報下さいませ!(^ω^)ノシ


8/5-0:41『お大事に!!』の方

▼あざーっす(`∇´ゞ


8/5-7:04 ヨシカさん

▼何かと色々あり、メール不精でスイマセンorz
オフ会と時代屋さんではお世話になりましたm(_ _)m
今年は熱中症に掛かる人が非常に多いみたいで素で洒落にならないですね(^ω^;)
政宗へのプレゼントは一緒に飾って(お供え?)堪能しました~☆
今度また一緒に遊びたいですね♪
ありがとうございました(^∀^)ノシ☆



  続きを読む


Posted by 久我 at 00:29Comments(0)◇日常風景?

2009年08月07日

製作オマケ:集合~www

旗やらチケット半券やらを集めてみました(^ω^)

成実だけ遠足欠席みたいな感じになった(爆笑)


支倉(常長)さんステッカーも駆けつけましたよ!?

カオス上等(^∀^)♪



その後はコイツ等が…(笑)


『もでーん』と登場!!いつの間にか鶴がカビパラ筆頭を作ってたので、油断も隙も無いです(笑)



のすのすしてるヤツらを強引に無視してケーキカットです。
確か包丁を温めて切ると綺麗に出来る…という記憶があったので実行。毎回包丁を温めるのか冷やすのか忘れる辺りいい加減です。


何やらラスカノレが出て来ました。  続きを読む

Posted by 久我 at 12:37Comments(6)◇作成!!

2009年08月07日

製作3:和洋コラボなケーキ完成!


…クリーム塗ったくった上に練切細工の兜を乗っけて…ほぼ完成!!

馬鹿一色上等!こっから更に酷くなる(爆笑)

クリームはざっくり塗って、ふちは波のように荒っぽくしてみた。(←単なる手抜き)
時間なかったんだもーん(爆)

パイナップルと黄桃を使用。アラザンを散らして華やかさをプラスしてみました。



素人久我の初挑戦:兜です(^ω^)思ったより柔らかくて一部苦戦したりもありましたが、それなりには見れるようになったと思います♪

アングル変えて…。



後ろから~(^ω^)♪
  続きを読む


Posted by 久我 at 09:36Comments(2)◇作成!!

2009年08月07日

ネタバレ!国盗りクイズ

殿、Bs夏の陣(リンク)開幕ですぞ!早速、お着替えですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
馬に乗った伊達政宗の銅像「伊達政宗騎馬像」で有名な青葉山公園はどこの都市にある?

☆盛岡
★仙台
☆会津若松

青葉山公園は伊達家の居城であった仙台城(青葉城)を中心に広がる公園で、春は桜が、秋はイチョウが美しい景観を見せる観光名所です。城の堀になっていた「五色沼」は日本フィギュアスケートの発祥の地としても知られています。青葉山公園はここ(map/宮城県仙台市川内付近)



現在の正解率:92.6%
正解者:10444/11281人
web拍手

  


Posted by 久我 at 00:51Comments(0)☆ケータイ国盗り

2009年08月07日

製作2:これな~んだ?

ケーキ焼いてる間に『練切(ねりきり)』初挑戦です。
前々から和菓子作りやってみたかったんだよね(*゚∀゚*)+

【ざっくりレシピ】
☆白餡(こしあん)
★白玉粉(白玉)
☆着色料
★ふきん数枚

初挑戦にして無謀にも目分量で作ります(爆)
感触が近くなれば整形以外(^ω^ノ)ノ キニシナイ♪
後は出来るもんね(笑)


白餡(しろあん)を耐熱容器に入れてふきんで蓋をするみたいにしてレンチン(レンジでチン)2分します。
取り出したらゴムベラで混ぜ混ぜ。

またレンチン2分⇒またまぜまぜ

これを何度も馬鹿みたいに繰り返して水分を均等に飛ばしていきます。
面白味が無い絵だったので画像はカット。

何となく芋みたいな良い匂いがして、表面が白く粉ふき芋みたいになったら加減を見て白玉を投下する事になります。



白玉コダマやね。(←意味は無い)

白玉粉(適当な量)に水(しゃばつかない程度の適当な量)を混ぜ合わせます。
コイツはラップしてレンチン2分、混ぜてレンチン1分(トータル3分)します。
久我的に面倒臭いので水分量で調整してラップ無しレンチン1分。餅みたいにふくらんで、[もちもち☆むちむち]になりましたわ。

ゴムベラでむちむちと格闘しながら先程の白餡に強制的に混ぜ合わせます。
根性です。冷ましてからやろうなんざ考えちゃ駄目です(笑)


上手く混ざったら生地を適当に1cm程(アバウトでOK、親指の爪位で良い)に千切って堅絞りしたふきんにポイポイしていく。
これは空気をはらませて生地を白くする工程です。手抜きせずに熱いのを全部細かく千切って⇒堅絞りふきんで纏めて⇒
千切って⇒纏めて…

冷めるまで繰り返すと少し白っぽくなります。

そこに着色料(天然素材)どもを投下し、こねくり回します。
因みにお味は…ウマい!!(゚∀゚)練切だ!!

この辺は相棒の鶴に任せて、ケーキのクリーム作りに突入します(`∀´ゞ


安売りホイップ2個(クリーム飾りするなら3個)と砂糖大さじ2と半分投下。
甘さ控え目仕様です。  続きを読む


Posted by 久我 at 00:18Comments(0)◇作成!!