2009年08月18日
ネタバレ!国盗りクイズ
ぶ~ん…チクッ!……
カイカイカイカイカイカイかい~ですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
亀山城の城主として町を発展させた、明智光秀にちなんだ「亀岡光秀まつり」が毎年行われている亀岡市は、どこの都道府県にある?
☆兵庫県
☆愛知県
★京都府
☆滋賀県
織田信長の下で丹波亀山城の城主となった明智光秀は、城下の発展に力を注ぎ、現在の亀岡市の基盤を築きました。その業績をたたえ開催されている「光秀まつり」では、楽市楽座にちなんだ「亀岡楽座」や武者行列の練り歩きなどが毎年行われています。亀岡神社はここ(map/京都府亀岡市荒塚町付近)

現在の正解率:63.0%
正解者:19984/31737人
web拍手
カイカイカイカイカイカイかい~ですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
亀山城の城主として町を発展させた、明智光秀にちなんだ「亀岡光秀まつり」が毎年行われている亀岡市は、どこの都道府県にある?
☆兵庫県
☆愛知県
★京都府
☆滋賀県
織田信長の下で丹波亀山城の城主となった明智光秀は、城下の発展に力を注ぎ、現在の亀岡市の基盤を築きました。その業績をたたえ開催されている「光秀まつり」では、楽市楽座にちなんだ「亀岡楽座」や武者行列の練り歩きなどが毎年行われています。亀岡神社はここ(map/京都府亀岡市荒塚町付近)
現在の正解率:63.0%
正解者:19984/31737人
web拍手
2009年08月17日
7月20日の塩竈の祭
7月18~20日に宮城を旅して来ましたが、偶然『塩竈祭』に遭遇しました。
詳細は旅レポ編に纏めていく予定ですが、『折角だからフォトラバしとけ』と声掛けしてくれる方が多かったので、文化をより多くの人へ伝えるつもりで旅レポよりちょこっと先にupします。
大きく重たげな神輿の前で『精神統一ッ!!』の号令の後、気合いと共に担がれた。
二つの神輿が、幅が狭く足場の悪い急な石段を降りてゆく。
一段一段を慎重に、命掛け。気の乱れは赦されない。
ギャラリーの見守る中、一瞬大きくよろめく。

写真向かって左下側の人が素早くサポートにまわる。
白装束の一団に緊張が走る。
先に行った神輿が石段の中腹辺りに居る。その更に下には観客…。
担ぎ手の一人でも脱落すれば階段から雪崩落ち、悲劇が起きてしまう。

続きを読む
詳細は旅レポ編に纏めていく予定ですが、『折角だからフォトラバしとけ』と声掛けしてくれる方が多かったので、文化をより多くの人へ伝えるつもりで旅レポよりちょこっと先にupします。
大きく重たげな神輿の前で『精神統一ッ!!』の号令の後、気合いと共に担がれた。
二つの神輿が、幅が狭く足場の悪い急な石段を降りてゆく。
一段一段を慎重に、命掛け。気の乱れは赦されない。
ギャラリーの見守る中、一瞬大きくよろめく。
写真向かって左下側の人が素早くサポートにまわる。
白装束の一団に緊張が走る。
先に行った神輿が石段の中腹辺りに居る。その更に下には観客…。
担ぎ手の一人でも脱落すれば階段から雪崩落ち、悲劇が起きてしまう。
続きを読む
2009年08月17日
ようやく、おはようございますw
本日宮城から東京に車で朝帰りしました(・∀・)♪
一言で表すなら無茶な旅でした~。
渋滞60km(+更に渋滞19km+6km+1km)とか記憶してますが、レンタカー返した時は疲れの余り身体がぷるぷるする程くたびれますた。
久我のくたびれ記録史上、1・2を争うくたびれ度です。
でも宮城楽しかった~(*´Д`*)行ってよかった☆
高速ガンガン走って、
宮城着いてからも大崎市松山町の石雲寺で(年2回しか御開帳されない)茂庭綱元達の木像を触れられる位の位置から激写して地元の人からお話をうかがい、
松山町で[もすほ糖]なる菓子求めて(ネット情報の)お店探しでうろちょろし、
松島散策中にちょっと怖い体験して、
岩出山の道の駅に立ち寄って、
鳴子温泉郷の中山平温泉(環境庁指定・国民保養温泉地)で前から行きたかった温泉堪能して、
帰りに[ケータイ国盗り合戦(携帯を使ったネットスタンプラリーゲーム)]の為に秋田に軽く突入して、
本当は山形へ南下して山形ジャンクションから地図でいう右側の宮城の村田から東北道南下、東京方面へ行きたかったが時間都合で断念し、實菓さんと蒼さんに松山土産の[もすほ糖(茂庭綱元絡みの下りがある菓子)]を渡しそびれorz 、
渋滞にくたばりながら帰って来ました(爆)
続きを読む
一言で表すなら無茶な旅でした~。
渋滞60km(+更に渋滞19km+6km+1km)とか記憶してますが、レンタカー返した時は疲れの余り身体がぷるぷるする程くたびれますた。
久我のくたびれ記録史上、1・2を争うくたびれ度です。
でも宮城楽しかった~(*´Д`*)行ってよかった☆
高速ガンガン走って、
宮城着いてからも大崎市松山町の石雲寺で(年2回しか御開帳されない)茂庭綱元達の木像を触れられる位の位置から激写して地元の人からお話をうかがい、
松山町で[もすほ糖]なる菓子求めて(ネット情報の)お店探しでうろちょろし、
松島散策中にちょっと怖い体験して、
岩出山の道の駅に立ち寄って、
鳴子温泉郷の中山平温泉(環境庁指定・国民保養温泉地)で前から行きたかった温泉堪能して、
帰りに[ケータイ国盗り合戦(携帯を使ったネットスタンプラリーゲーム)]の為に秋田に軽く突入して、
本当は山形へ南下して山形ジャンクションから地図でいう右側の宮城の村田から東北道南下、東京方面へ行きたかったが時間都合で断念し、實菓さんと蒼さんに松山土産の[もすほ糖(茂庭綱元絡みの下りがある菓子)]を渡しそびれorz 、
渋滞にくたばりながら帰って来ました(爆)
続きを読む
2009年08月17日
ネタバレ!国盗りクイズ
殿、おすすめのぷ~るはどこですじゃ?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に頻発した一向一揆の「一向宗」とは、何という宗派の別名のこと?
★浄土真宗
☆真言宗
☆臨済宗
「一向宗」とは鎌倉時代、一向が開祖となった、踊念仏などを行う宗派を指すこともありますが、戦国時代に一向一揆を起こした「一向宗」は浄土真宗のことを指します。
現在の正解率:80.5%
正解者:6331/7864人
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代に頻発した一向一揆の「一向宗」とは、何という宗派の別名のこと?
★浄土真宗
☆真言宗
☆臨済宗
「一向宗」とは鎌倉時代、一向が開祖となった、踊念仏などを行う宗派を指すこともありますが、戦国時代に一向一揆を起こした「一向宗」は浄土真宗のことを指します。
現在の正解率:80.5%
正解者:6331/7864人
web拍手
2009年08月16日
今 しんとろの湯
石雲寺を満喫してきました♪
地元の人に話を伺えたし、ホクホクです(・∀・)
松島はちょっと立ち寄って、あ・ら・だてな道の駅(←閉店しかけてたけど)にも立ち寄った後、中山平のしんとろの湯に…。
温泉じゃー(・∀・)!!
web拍手
地元の人に話を伺えたし、ホクホクです(・∀・)
松島はちょっと立ち寄って、あ・ら・だてな道の駅(←閉店しかけてたけど)にも立ち寄った後、中山平のしんとろの湯に…。
温泉じゃー(・∀・)!!
web拍手
2009年08月16日
2009年08月16日
ネタバレ!国盗りクイズ
「五山送り火(map/京都府京都市左京区浄土寺七廻り町付近)」は、花火と並ぶ夏の風物詩ですじゃ!(by.じぃ)

【ケータイ国盗り合戦】

上の図は、信長が用いたとされる印章(判子)の図柄です。これに印されている漢字4文字は何?
☆天下統一
★天下布武
☆楽市楽座
☆人間五十
現在の正解率:87.7%
正解者:14090/16075人
web拍手
▼大して持っていく物無いが、準備する間なかったorz
朝、運転すんのに何やってんだか(・∀・#)
【ケータイ国盗り合戦】
上の図は、信長が用いたとされる印章(判子)の図柄です。これに印されている漢字4文字は何?
☆天下統一
★天下布武
☆楽市楽座
☆人間五十
現在の正解率:87.7%
正解者:14090/16075人
web拍手
▼大して持っていく物無いが、準備する間なかったorz
朝、運転すんのに何やってんだか(・∀・#)
2009年08月15日
2009年08月15日
ネタバレ!国盗りクイズ
今日はみんなで国盗りの平和をお祈りするですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦で「耳川の戦い」「戸次川(へつぎかわ)の戦い」と言ったら、どの地域で起こったもの?
☆北海道
☆東北
☆四国
★九州
1578年の「耳川の戦い」は九州の覇権を争った島津軍と大友軍の争い、1587年の「戸次川の戦い」は九州平定を目指した秀吉軍と島津軍の争いです。
現在の正解率:52.4%
正解者:9908人18911
web拍手
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の合戦で「耳川の戦い」「戸次川(へつぎかわ)の戦い」と言ったら、どの地域で起こったもの?
☆北海道
☆東北
☆四国
★九州
1578年の「耳川の戦い」は九州の覇権を争った島津軍と大友軍の争い、1587年の「戸次川の戦い」は九州平定を目指した秀吉軍と島津軍の争いです。
現在の正解率:52.4%
正解者:9908人18911
web拍手
タグ :国盗りクイズ
2009年08月15日
拍手レス
▼明日早朝から出陣します。
なのにこの時間…w
今日は仕事あるのにねー( ̄▽ ̄)
8/7-13:02 吉梨さん8/14-0:14
▼ケーキ来年も頑張りますよ~(・∀・)♪基本が楽しい事好きなんで『祭』にしちゃいますw
久々に2層(スポンジ3枚)にしたらヘヴィでしたww
山形は本気出せば違うと思うよ~www政宗公祭を見に行く連中は皆、モラルを守って欲しいね(´Д`)
気合い入ったバサラ厨はまだ全然可愛いもんですが、真性バサラ厨(痛属性MAX)が自己中心にも大声で騒がなきゃいいんですがね…。
8/7-20:19『うまーい(=^▽^=)?』
の方
▼あざっす!楽しく騒いで食べるのは良いんですが、糖分摂取し過ぎが怖いですぞw
兜誉めてくれてありがとね♪
8/8-2:56 蒼さん
8/11-23:01
▼夏バテ怖いっすよ…(つД;`)
ケーキとカッピーさんはバタバタした割に上手く出来て、そこそこ満足しています♪
いつか伊達カフェみたいなお店やりたいな~等と夢を見てみるw各武将生誕パーチィとかメニューに凝ってみたり…。
言うのはタダだもんね♪
厄年恐るべし!だけど、負けやしませんよw
8/10-7:33 太閤紋次郎さん
▼一人暮らしの男だったみたいで、首吊り発見された当日だか翌日だったように思います。まぁ、これを皮切りに色々視えたり体験しますが…慣れました(笑)
一般的にはあまり言えない話ですけど、今では『こんな記憶あるよ~』って語る事で誰かの何かの参考等になればいいなと考えます。
でも記憶って気になりますよね(苦笑)
また是非遊びに来て下さい(・∀・)♪
8/10-16:29 ともぱんださん
▼一時前ほど酷く感じ取ったりはしませんが直感は前より正確かつ的確になり、最近は古戦場付近で寝てても何か出ても気にしなくなりました\(^O^)/
元人間が器(身体)失った位でモラル忘れて調子乗って脅かそうなんざアホですね。場合によってはそんな輩はどつきまわしますよ(笑)
続きを読む
なのにこの時間…w
今日は仕事あるのにねー( ̄▽ ̄)
8/7-13:02 吉梨さん8/14-0:14
▼ケーキ来年も頑張りますよ~(・∀・)♪基本が楽しい事好きなんで『祭』にしちゃいますw
久々に2層(スポンジ3枚)にしたらヘヴィでしたww
山形は本気出せば違うと思うよ~www政宗公祭を見に行く連中は皆、モラルを守って欲しいね(´Д`)
気合い入ったバサラ厨はまだ全然可愛いもんですが、真性バサラ厨(痛属性MAX)が自己中心にも大声で騒がなきゃいいんですがね…。
8/7-20:19『うまーい(=^▽^=)?』
の方
▼あざっす!楽しく騒いで食べるのは良いんですが、糖分摂取し過ぎが怖いですぞw
兜誉めてくれてありがとね♪
8/8-2:56 蒼さん
8/11-23:01
▼夏バテ怖いっすよ…(つД;`)
ケーキとカッピーさんはバタバタした割に上手く出来て、そこそこ満足しています♪
いつか伊達カフェみたいなお店やりたいな~等と夢を見てみるw各武将生誕パーチィとかメニューに凝ってみたり…。
言うのはタダだもんね♪
厄年恐るべし!だけど、負けやしませんよw
8/10-7:33 太閤紋次郎さん
▼一人暮らしの男だったみたいで、首吊り発見された当日だか翌日だったように思います。まぁ、これを皮切りに色々視えたり体験しますが…慣れました(笑)
一般的にはあまり言えない話ですけど、今では『こんな記憶あるよ~』って語る事で誰かの何かの参考等になればいいなと考えます。
でも記憶って気になりますよね(苦笑)
また是非遊びに来て下さい(・∀・)♪
8/10-16:29 ともぱんださん
▼一時前ほど酷く感じ取ったりはしませんが直感は前より正確かつ的確になり、最近は古戦場付近で寝てても何か出ても気にしなくなりました\(^O^)/
元人間が器(身体)失った位でモラル忘れて調子乗って脅かそうなんざアホですね。場合によってはそんな輩はどつきまわしますよ(笑)
続きを読む
タグ :拍手レス
2009年08月14日
ネタバレ!国盗りクイズ
とーきょーとっきょきょかきょきゅ!また惜しいですじゃ(by.じぃ)【ケータイ国盗り合戦】
豊臣秀吉と明智光秀が争った「山崎の戦い」において重要な拠点になった、京都府大山崎町にある山の名前は?
☆嵐山
☆香具山
★天王山
☆比叡山
本能寺で倒れた織田信長の弔い合戦となった山崎の戦いでは、どちらが天王山を攻めとるかが勝敗の鍵でした。結果、天王山を奪取した秀吉が光秀を破り、このことから重大な局面を指す言葉として「天王山」が使われるようになりました。天王山はここ。(京都府乙訓郡大山崎町字大山崎付近)

現在の正解率:70.4%
正解者:10613/15608人
web拍手
▼メール返信まだ送れてない方々スイマセン(;´Д`)
てんてこまいです。
豊臣秀吉と明智光秀が争った「山崎の戦い」において重要な拠点になった、京都府大山崎町にある山の名前は?
☆嵐山
☆香具山
★天王山
☆比叡山
本能寺で倒れた織田信長の弔い合戦となった山崎の戦いでは、どちらが天王山を攻めとるかが勝敗の鍵でした。結果、天王山を奪取した秀吉が光秀を破り、このことから重大な局面を指す言葉として「天王山」が使われるようになりました。天王山はここ。(京都府乙訓郡大山崎町字大山崎付近)
現在の正解率:70.4%
正解者:10613/15608人
web拍手
▼メール返信まだ送れてない方々スイマセン(;´Д`)
てんてこまいです。
2009年08月13日
強行の旅決定
おはようさんです、寝不足でキレ易い今日この頃、皆さん如何おすごしでしょうか。
今月●日に(レンタカーにて)宮城年間行事一覧にもupされない某所御開帳にあわせて宮城県大崎市まで突撃決定しました。
東京都⇔宮城県
…です。一時はパックプランも考えましたがコッチのが安上がりで良い(笑)
瑞厳寺もう一回行きたかったし、自由度高いからガツーンと走るよ~⊂(^ω^)⊃ブーン♪
最近『戦国BASARA(以後:バサラ)』離れが進んで来ましたね~。
アニメを2期に分けたのは失敗だったんじゃないかな。
ルルーシュも分けて放送したクチだが、あれは成功例。元ゲームのバサラは戦力不足だ。
ゲームは自分が操作する事によりある程度の結論を決定する事が出来る。
アニメに移行する事で決定権は他者に委ねられ、イメージのブレが発生する。
ブレが感じなくなる[イメージ定着]するまでには時間も周囲へのすり込み手間も掛かる。
アニメバサラはキャラを大事にしていない。人気キャラばかりでファンを釣り、不人気キャラは早々に殺すか普通…?
続きを読む
今月●日に(レンタカーにて)宮城年間行事一覧にもupされない某所御開帳にあわせて宮城県大崎市まで突撃決定しました。
東京都⇔宮城県
…です。一時はパックプランも考えましたがコッチのが安上がりで良い(笑)
瑞厳寺もう一回行きたかったし、自由度高いからガツーンと走るよ~⊂(^ω^)⊃ブーン♪
最近『戦国BASARA(以後:バサラ)』離れが進んで来ましたね~。
アニメを2期に分けたのは失敗だったんじゃないかな。
ルルーシュも分けて放送したクチだが、あれは成功例。元ゲームのバサラは戦力不足だ。
ゲームは自分が操作する事によりある程度の結論を決定する事が出来る。
アニメに移行する事で決定権は他者に委ねられ、イメージのブレが発生する。
ブレが感じなくなる[イメージ定着]するまでには時間も周囲へのすり込み手間も掛かる。
アニメバサラはキャラを大事にしていない。人気キャラばかりでファンを釣り、不人気キャラは早々に殺すか普通…?
続きを読む
2009年08月13日
ネタバレ!国盗りクイズ
セミ殿をつかまえ…ひぃっ!何かかけられたですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
北条氏と今川氏の被害にあい、不足して苦しんでいた武田信玄に、ライバルである上杉謙信が送ったものは?
☆刀
★塩
☆馬
1568年、北条・今川との同盟を破棄した武田信玄の領地甲斐では、海に面していない事もあり、塩の出荷が遮られ領民は苦しんでいました。そこに手をさしのべたのが信玄のライバル、上杉謙信です。謙信は甲斐に塩を送り、民の生活を救ったといわれています。この話は慣用句「敵に塩を送る」の元になりました。
現在の正解率:90.3%
正解者:31472/34845人
web拍手
▼寝落ち…orz
【ケータイ国盗り合戦】
北条氏と今川氏の被害にあい、不足して苦しんでいた武田信玄に、ライバルである上杉謙信が送ったものは?
☆刀
★塩
☆馬
1568年、北条・今川との同盟を破棄した武田信玄の領地甲斐では、海に面していない事もあり、塩の出荷が遮られ領民は苦しんでいました。そこに手をさしのべたのが信玄のライバル、上杉謙信です。謙信は甲斐に塩を送り、民の生活を救ったといわれています。この話は慣用句「敵に塩を送る」の元になりました。
現在の正解率:90.3%
正解者:31472/34845人
web拍手
▼寝落ち…orz
2009年08月13日
浦霞とつまみと
鶴がちょっと呑みたい気分になったので、上野の『音音(おとおと)』で一杯引っ掛けて来ました。
二人して酒に弱いので量は飲めないが愉しみましたよ~。
苛々も陽気に巻かれて何処へやら、です(^ω^)♪
鶴が取り分けてくれました♪コレ、激ウマー♪♪
上野の音音はプレゼンの仕方が上手く、見目にもお味にも満足出来ます。
続きを読む
2009年08月12日
ネタバレ!国盗りクイズ
あわあわあわあわ阿波踊り(map/徳島県徳島市両国本町1丁目付近)に出場ですじゃ☆(by.じぃ)

【ケータイ国盗り合戦】
合戦の際にとらるた陣形の1つで、本陣を中心として左右前方に部隊を展開させるものを、ある鳥の名を使って何と呼ぶ?
☆雁行の陣
☆燕返の陣
☆鷺爪の陣
★鶴翼の陣
本陣を中心としてV字型に展開するこの陣形は、鶴が翼を広げたように見えることからこの名がつきました。敵を左右から包み込むように攻撃できるため、自軍より数が少ない軍を相手にする時に効果的だったとされています。
現在の正解率:63.8%
正解者:5608/8796人
web拍手
続きを読む
【ケータイ国盗り合戦】
合戦の際にとらるた陣形の1つで、本陣を中心として左右前方に部隊を展開させるものを、ある鳥の名を使って何と呼ぶ?
☆雁行の陣
☆燕返の陣
☆鷺爪の陣
★鶴翼の陣
本陣を中心としてV字型に展開するこの陣形は、鶴が翼を広げたように見えることからこの名がつきました。敵を左右から包み込むように攻撃できるため、自軍より数が少ない軍を相手にする時に効果的だったとされています。
現在の正解率:63.8%
正解者:5608/8796人
web拍手
続きを読む