スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年04月17日

近況(・∀・)報告

実家から貰ったジューサーでフレッシュジュースを作るのに嵌まってますw
駅内にそういうトコあるけど、薄かったり高かったり…。
だから好き勝手に作れるのは堪らんですw



苺6~8個/牛乳 計量カップ1/砂糖 カレースプーン山盛り1/氷or水を少々

これらを混ぜて大きめのグラスに注ぎ入れ………、うまーいっ(´ω`*)

いつか大阪生まれらしく、ミックスジュースにこだわり持って作ってみたい。



それとタイヤキ。
食い歩きブログか何か作ろうかと思うほど好きw
美味しいトコあったら教えて下さいな。




昨日は気分転換にと占い披露したりウロチョロとしてました。
たまにはいいね(^ω^)


テニミュのチケット余ってるからって誘って貰えたんだけど、本日仕事につき撃沈で…orz
また当分忙しいです(´・ω・`)



web拍手
  

Posted by 久我 at 08:15Comments(0)◇日常風景?

2011年04月16日

ネタバレ!国盗りクイズ

ちゃっぷりん殿は本当に愉快ですのぅ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
元亀3年(1572年)に起こった、上洛を目指す武田信玄軍と、その途上にある三河国を治めていた徳川家康軍が戦った合戦といえば?

☆桶狭間の戦い
☆小牧・長久手の戦い
★三方ヶ原の戦い
☆長篠の戦い

勢力を強めていた信長に対する「信長包囲網」の一員として上洛を目指した信玄に対し、その通り道である自国・三河にて家康が戦いを挑んだ形で行われたのが「三方ヶ原の戦い」です。この戦いで家康軍は惨敗、この敗北は戦国時代に家康が喫した唯一の完敗ともいわれています。


web拍手



▼友人らが管理する月と倶利伽羅では新潟県内地震支援情報が公開されてます。
  

Posted by 久我 at 00:07Comments(1)☆ケータイ国盗り

2011年04月15日

ネタバレ!国盗りクイズ+α

高いとこは苦手ですじゃ。ぞわぞわするですじゃ(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
今年の1月より、毎月1人の武将をとりあげた「家紋入り切符」を発売している、滋賀県を走る私鉄といえば?

★近江鉄道
☆伊勢鉄道
☆紀州鉄道
☆比叡山鉄道

近江鉄道は1896年に設立された長い歴史をもつ私鉄で、現在、米原-貴生川間などの3路線で運行されています。この「家紋入り切符」は毎月1人ずつ、近江ゆかりの武将を紹介するもので、3月25日~4月24日までは明智光秀、4月25日~5月24日までは豊臣秀次がとりあげられます。米原駅はここ(map/滋賀県米原市米原付近)



web拍手



▼今日は青葉嬢の誕生日!そして半月ぶりの休みです(^ω^)
休みっつっても忙しくて休めないけど、今日を楽しもうと思います。

青葉嬢の誕生日用に毎年買ってるロイヤルクイーン(苺)が品薄で入手出来ず、今年はさちのか(九州産の苺)になりそうです。

風評被害を受けてる野菜達同様、何故か巻き添えをくってる他県産の苺。
まあ、木の実じゃないから苺も野菜か(´ω`)
風評被害地の物も、再三検査して出荷してる訳だし、作り手を救えるのは他ならない買い手…つまり皆なんだよね。

風評に左右され易い奥さん方がさぁ、そこで[格好良い女(惑わされない人)]になってみれば面白いよ。

おいらみたいなビンボー人は安くて美味い物がメインだったけど、フツーに美味い野菜類が風評被害で安くなってるから有り難くバカスカ食べてますわ。
ウォーキングも合わせてしてるからお腹の調子も善くなってきたしダイエットに良いチャンスかと。実際、体脂肪率も結構減ったし体重も3㎏落とせたよ。  続きを読む


Posted by 久我 at 07:43Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月14日

ネタバレ!国盗りクイズ

おれんじに親近感を覚えてならないですじゃ。(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
戦国時代の名夫婦として描かれることの多い、前田利家とその正室・まつ。この2人の関係として正しいものはどれ?

☆義理の母と息子
★いとこ同士
☆30歳以上離れた年の差カップル

戦国時代を代表する夫婦として大河ドラマの題材にもなった、前田利家とその正室・まつは、2人の母親が姉妹であることから、いとこの関係にあたります。利家21歳・まつ12歳と若くして結婚したこの夫婦は子宝にも恵まれ、全部で11人の子をもうけています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。



web拍手  


Posted by 久我 at 11:25Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月14日

国盗りINFORMATION

メンテナンスのお知らせ
いつもケータイ国盗り合戦をご利用いただきありがとうございます。
現在、メンテナンスを行なっております。
再開まで今しばらくお待ちください。
●クイズ・城下町の停止期間
4月13日(水)22時~
4月14日(木)11時(予定)
●全サービスの停止期間
4月14日(木)6時~11時(予定)
ご注意ください
・クイズ・城下町のメンテナンス中に国盗りをしても城下町の民は獲得できません。
・全サービスの停止期間中は国盗りを含めた全ての機能がご利用いただけません。
※作業状況により、メンテ終了予定時刻を延長する場合がございます。
※メンテナンス直後はアクセスの集中によりアクセスしにくくなる場合があります。


web拍手



▼…て事で、また後でupしますorz
疲れピークでつ(-"-;)  

Posted by 久我 at 00:19Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月13日

ネタバレ!国盗りクイズ+α

空を見上げて深呼吸ですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
2011年4月からでアニメでも放送されている、茶人としても名高い武将・古田織部を主人公とした山田芳裕の漫画といえば?

☆のぼうの城
☆戦国八咫烏
☆センゴク
★へうげもの

「へうげもの」は「ひょうげもの」と読み、「ふざける」「おどける」者、といった意味の言葉です。信長・秀吉に仕え、千利休が大成した茶の湯を引き継いだ文化人としても知られる古田織部の生き様をユーモアたっぷりに描いたこの漫画は、2010年の手塚治虫文化賞マンガ大賞も受賞しています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。



web拍手



▼[へうげもの]って『ひょうげもの』と読むもんですが、おいら達はわざわざ『へうげもの』と読みます(´ω`)
『どぜう(どじょう)』と書いてあるのをそのまま読むみたいなもので、ツッコミが来ると楽しいのと、悪ノリが面白いからっす。

この漫画にも政宗が出てるけど…ちとアレな感じですわ(苦笑)
景綱(小十郎)は木像のまんまな感じで不気味っすよ( ̄∀ ̄)


▼友人らが管理する月と倶利伽羅では新潟県内地震支援情報が公開されてます。  


Posted by 久我 at 07:16Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月12日

ネタバレ!国盗りクイズ+α

じぃが宇宙に飛び出す日も近いかもですじゃ…!?(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
1551年、中国地方で主君・大内氏を討つという謀反を起こした武将・陶晴賢。この姓である「陶」はどのように読む?

☆ばん
★すえ
☆かじ
☆もと

陶晴賢(すえ はるかた)は大内氏の重臣でしたが、戦より文化に傾倒する主君・大内義隆と対立を深め、ついには義隆を自害に追い込みます。これを受け、同じく大内氏の下にいた毛利元就は晴賢を討つことを決意し、少数の兵ながら、厳島の地にて奇襲を成功させて陶軍を撃破。毛利氏はその後、中国地方の覇者へと成り上がっていきます。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。



web拍手



▼水が漸く市場や自販機に戻って来たねー。
被爆を恐れて水を買い漁る人が一時期大量に増えたから水が不足してると勘違いしてた人が多かったらしい。その勘違いが余計に危機感を煽ってたみたいだな。

[ペットボトル]と[水]はあれども[蓋]が無かったんだよね。
ペットボトルと蓋は別々に作られていて、蓋は東北で結構作られていた。それが被災した為に出荷に響く事になった。


電車のブレーキゴムだかも東北で作っていたから、電力不足だけで本数を減らしていた訳ではないらしい。
関西はブレーキゴムのストックがあったから関東に少し分けてくれたんだったっけな…。関東はストック無かったらしいから先が思いやられる。


あんまり公開されてない情報で出せそうな情報からタイミング見て今回みたいに気が向いたらジワジワ出すわ。

取りあえず今んトコ疲れとフラストレーションが溜まってるので最近やる気が起きません(・А・)
気分転換に落描きして寝ます。
おやすみ~(´ω`)ノシ


▼友人らが管理する月と倶利伽羅では新潟県内地震支援情報が公開されてます。  


Posted by 久我 at 00:34Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月11日

解除されたね

現在の気象庁の会見によると、先程の地震はマグニチュードは7.0。震災の余震とのこと。
発令されていた津波警報・注意報は18時05分に解除されたようです。


▼なんか空虚な気分っすわ。


web拍手
  

Posted by 久我 at 18:32Comments(0)※東北震災関連

2011年04月11日

追記)地震に関する速報

【気象庁速報】11日17時16分頃 最大震度6弱の地震が発生。
http://j.mp/gSbuvx

◆震度6弱:福島県浜通り他
◇震度5強:福島県中通り他
◆震度5弱:山形県村山他
◇震度4:宮城県南部他


原子力安全・保安院によると午後5:20時点、東京電力福島第一原発と福島第二原発、茨城県の東海第二発電所で被害の情報は入っていないとの事。
宮城県の女川原発では外部電源が保たれ原子炉などの冷却機能も維持されてるとの事。



【津波警報と注意報発令】
◆茨城県の沿岸に津波警報
◇福島と千葉県九十九里・外房 宮城県に津波注意報です。

沿岸部には近付かないでください。高台に避難して下さい。
「津波警報」が出た沿岸の地域の皆さんは、海岸や川の近くから離れ、できるだけ高い所へ逃げてください。

津波は予想される高さを超えて押し寄せることがあります。立ち止まったり、引き返したりせず、避難して下さい。


  続きを読む

Posted by 久我 at 17:50Comments(0)※東北震災関連

2011年04月11日

国盗りINFORMATION


ケータイ国盗り合戦事務局から4/13-14メンテのお知らせ



いつもご利用いただき、ありがとうございます。
城下町のシステム調整および新コンテンツリリース作業のため、下記日程にて各サービスのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は該当する機能がご利用いただけませんのでご注意ください。


クイズ・城下町の停止期間
◆4月13日(水)22時~
◆4月14日(木)11時まで(予定)


全サービスの停止期間
◆4月14日(木)6時~11時(予定)


作業状況により、延長する場合がございます。
ご注意ください


クイズ・城下町のメンテナンス中に国盗りをしても城下町の民は獲得できません。

メンテナンス期間中は、時間制限系アイテムは停止されません。全国行脚・爺の真心をご利用になる場合はご注意ください。

メンテナンス期間中は、楽市の出品期間が停止されません。出品や楽市手形をご利用になる場合はご注意ください。

全サービスの停止期間中は国盗りを含めた全ての機能がご利用いただけません。


※メンテナンス終了直後はアクセス集中によりアクセスしづらい場合がありますのでご了承ください。
お楽しみいただいているユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほどをお願い致します。



過去連続正解:--問

web拍手
  

Posted by 久我 at 17:34Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月11日

2011/03/11-14:46

一月前にあの震災がありました。

風化させないよう、
教訓を活かすよう、
強く再興していくよう、
彼の地に眠る事となった沢山の[誰かの大切な人]達へ黙祷を。


[震災の犠牲になった方々]と[今を生きる人達]の為に、歴史を継いで紡(つむ)いでいこう。




web拍手
  

Posted by 久我 at 15:03Comments(0)※東北震災関連

2011年04月11日

おはようさぎな青葉嬢

連日の疲れで目覚ましが鳴っても二度寝してしまった久我。
目覚ましの音に条件反射でペレットをあげ、チモシー(牧草)を足したも爆眠。

時間になっても起きない様を見て、青葉百烈拳で激しく音を立てて起こしてくれました。

『起きた?おはよう。時間は大丈夫?お休みって聞いてないから起こしてみたよ。』

この子はちゃんと[休みじゃない]事を理解してるんです。




『あ…』

ケージを開けると耳が[撫で待ちモード]になってますw
小さな口元も、心なしか口角(こうかく)が上がって嬉しそう。




『いい子にしてるよ?撫でて?…出来れば行かないで?』
目と態度で訴えてきます。


でも…

「カシャン!」


少し撫でた後、仕事の準備があるからケージを閉めてしまいました。
  続きを読む

Posted by 久我 at 14:51Comments(0)○ウサトーク

2011年04月11日

ネタバレ!国盗りクイズ+α

華麗なじぃだんすをお見せするですじゃ!(by.じぃ)
【ケータイ国盗り合戦】
天下人といわれる信長・秀吉・家康の3人のうち、キリスト教を禁止する、いわゆる「禁教令」を出していないのは誰?

★織田信長
☆豊臣秀吉
☆徳川家康

戦国時代に日本に伝わったキリスト教に対し、信長は容認の態度をとります。秀吉もはじめは容認していましたが、1587年と1596年の2度に渡り禁教令を出しています。江戸時代に入り、1612・1613年には幕府から再度禁教令が発布、このとき家康は将軍職を退いていましたが、大御所としてこの令の作成に携わっていたとされています。


過去連続正解:--問
※現在、表示を停止しております。



web拍手



▼風呂なう。青葉嬢を構ってから入浴しながら更新なう。

寝てしまいそうw


東北電力によると、10日午後4時時点で、岩手、宮城、福島3県の計15万8392戸で停電が。7日深夜の余震に起因する停電は10日未明までに全て復旧。
県別で最も多いのは宮城の9万3115戸。
岩手は2万9438戸、福島は3万5839戸。


都内は落ち着きを取り戻してきたからといって、気を緩め過ぎない事。
電力が足りなくなったら夏場にクーラー使えずに熱中症などで亡くなる人がたらふく増える。
横浜にあるんだったか火力発電所はメンテナンス中、部品等の入手問題もあるみたいだから頼り過ぎずに節電やってこう。

原発使わないなら70%位まで電力落ちるらしいが、バブル時代の使用量程度らしいね(・ω・`)?
便利になると無意識に無駄使いも増えてるもんだから、財布にも優しい節電を楽しもう。

やらされてるとか思うのは何か違う。

無い無いは[工夫が無い]だけかもだから、[知恵を出して楽しむ]のが長続きのコツ。
気持ちに余裕を作って強くなろう。案外やってけるもんだよw


7日の余震で施設の一部が壊れた宮城県内の[仙南・仙塩広域水道]と[大崎広域水道]は復旧作業が進み、今後、3日~2週間程度で順次水道が使えるようになる見通し。  続きを読む

Posted by 久我 at 00:36Comments(0)☆ケータイ国盗り

2011年04月10日

つぶやき

ようやく帰宅~…なうっ!

疲れて電車内で寝て一駅乗り過ごしてしもたです…orz


このあと青葉嬢を構って、風呂入りながら更新して、米炊いて、仕事準備して寝る。



生きにくい世の中で疲れるね。
ちょっとしたら俺も黒い面が顔出すかもね。



web拍手
  

Posted by 久我 at 23:57Comments(0)◇日常風景?

2011年04月10日

追記)記事

幾つかの震災地ブログで無事を確認してコメントしようとするも、何と言っていいか分からず記事を読むだけでコメント残せないでいる所が沢山あります。

激しい怒りを覚えたブログもありました。


言葉と常に変化する情報と思考を纏めて記事にするのは時間が掛かりますな(´・ω・`)
本日中には1~2個投下したいんですけど、タイミングも難しいんですよね;




青葉嬢もupするからね(^ω^)


web拍手


▼傾向調査も兼ねて数種類の記事を準備・投下して、後にニーズに合わせて行く予定。
使える非常用豆知識も準備してるからね(´ω`)

4/15の青葉嬢誕生日までぶっ通しで休み無いので寝落ちしたらゴメンよw

本当に軽視出来ない厳しい事も書くけど、読み手もある程度覚悟はしといて欲しい。

  

Posted by 久我 at 15:00Comments(0)◇日常風景?